大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
453行目: 453行目:  
**照準(索敵): 8F
 
**照準(索敵): 8F
 
**光弾: 25-, 31-, 37-
 
**光弾: 25-, 31-, 37-
 +
*'''[[吸収]]:''' ○
 
*'''撃墜%:''' %
 
*'''撃墜%:''' %
 
*ボタンを押すと自動的に照準を定め、少し遅れて杖から3発の光弾を発射する。
 
*ボタンを押すと自動的に照準を定め、少し遅れて杖から3発の光弾を発射する。
460行目: 461行目:  
**射出時に地形などで弾が遮られる位置にいる場合は、相手が索敵範囲内にいても不発に終わる。
 
**射出時に地形などで弾が遮られる位置にいる場合は、相手が索敵範囲内にいても不発に終わる。
 
**射出位置が高いため、光弾を反射されても被弾することはまずない。
 
**射出位置が高いため、光弾を反射されても被弾することはまずない。
*光弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
   
----
 
----
 
*相手が技を出している、つまり足を止めているところを狙って撃つのが基本かつローリスク。
 
*相手が技を出している、つまり足を止めているところを狙って撃つのが基本かつローリスク。
496行目: 496行目:  
*'''[[シールド削り値]]:''' ヒット1-6: -0.7% / ヒット7: -2.7%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' ヒット1-6: -0.7% / ヒット7: -2.7%
 
*'''発生:''' 28-55F (ヒット間隔:5F) , 57F
 
*'''発生:''' 28-55F (ヒット間隔:5F) , 57F
 +
*'''[[吸収]]:''' ○
 
*'''撃墜%:''' %
 
*'''撃墜%:''' %
 
*少し離れた位置に爆発を起こして攻撃する。
 
*少し離れた位置に爆発を起こして攻撃する。
502行目: 503行目:  
*はじき入力で出すと爆発の位置が遠くなる。相手の位置に応じてうまく使い分けたいところ。
 
*はじき入力で出すと爆発の位置が遠くなる。相手の位置に応じてうまく使い分けたいところ。
 
**通常入力とはじき入力とで威力および攻撃範囲に違いはない。
 
**通常入力とはじき入力とで威力および攻撃範囲に違いはない。
*爆発はエネルギー系の[[飛び道具]]。
   
----
 
----
 
*ふっとばしが強く、蓄積%が高い相手には撃墜も狙える飛び道具。通常入力と弾き入力で爆発の位置を変化させることが可能。
 
*ふっとばしが強く、蓄積%が高い相手には撃墜も狙える飛び道具。通常入力と弾き入力で爆発の位置を変化させることが可能。

案内メニュー