大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
58 バイト追加 、 2021年3月15日 (月) 15:46
現在仕事中なのでとりあえずここまで…
17行目: 17行目:  
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
<!--
+
 
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
炎のパワーと光のスピード、2つの姿と力に切り替えながら戦場を舞う伝説のブレイド。最大の特色である{{SP|ヒカリ}}への変身は{{SPワザ|ホムラ|下必殺ワザ}}で自由にチェンジ可能。2人はそれぞれ異なる特性を持ち、得意とする攻め方が違ってくる。
+
炎のパワーと光のスピード、2つの姿と力を切り替えながら戦場を舞う伝説のブレイド。最大の特色である{{SP|ヒカリ}}へは、{{SPワザ|ホムラ|下必殺ワザ}}で自由にチェンジ可能。2人はそれぞれ異なる特性を持ち、得意な戦法が大きく異なる。
   −
パワー型であるホムラは高い[[ふっとばし力]]と攻撃範囲の広さが魅力的。中でも{{SPワザ|ホムラ|横スマッシュ攻撃}}は重量級に匹敵する破格の威力であり、早期[[撃墜]]の決め手にすることができる。
+
ホムラは可憐な見た目とは裏腹に、重量級のような身のこなしをするファイター。高い[[ふっとばし力]]と広い攻撃範囲を両立するうえ、ワザのカス当たりも少なめで、殆どのワザが撃墜手段足り得る。
   −
[[必殺ワザ]]はそれらに加えてダメージも高く、溜め可能な前後攻撃「{{SPワザ|ホムラ|フレイムノヴァ}}」、ブーメランのように飛ばして長時間停滞させる「{{SPワザ|ホムラ|ブレイズエンド}}」、[[ガードキャンセル]]後の反撃で強力な「{{SPワザ|ホムラ|プロミネンスリボルト}}」と分かりやすい強さがある。
+
[[必殺ワザ]]もシンプルながらに強力で、溜め可能な前後攻撃「{{SPワザ|ホムラ|フレイムノヴァ}}」、剣をブーメランのように飛ばす[[飛び道具]]の「{{SPワザ|ホムラ|ブレイズエンド}}」、[[ガードキャンセル]]後の反撃で強力な「{{SPワザ|ホムラ|プロミネンスリボルト}}」と一通りのものが揃っている。
   −
攻めの強さがものを言うホムラであるが、それに集約しているが故にワザの動作が遅めの傾向にあり、移動速度は重量級並みに遅く、[[復帰]]もほぼ真上に飛ぶことしかできないため、守りになると脆さが目立つ。上方向への復帰についてはヒカリも決して良いものとは言えないため、低い角度でふっとばされるとどうしようもなくなる状況に陥ってしまうこともある。
+
広範囲の攻撃を掠らせるだけで撃墜できるため、凄まじい威圧感を相手に与えられるにがホムラ最大の強み。<br>一方で、強みがパワーのみに集約されているためか動作は非常に緩慢で、[[復帰力]]も低いため立ち回りや守りの面では脆さが目立つ。
    
ホムラ単独で使い続けてもデメリットはないが、真の意味で使いこなすにはヒカリとの臨機応変な対応が必要になる。お互いのメリットを活かしてこそと言えるのが、2人で1体のファイターであるホムラ/ヒカリの本領である。
 
ホムラ単独で使い続けてもデメリットはないが、真の意味で使いこなすにはヒカリとの臨機応変な対応が必要になる。お互いのメリットを活かしてこそと言えるのが、2人で1体のファイターであるホムラ/ヒカリの本領である。
 +
 +
[[ファイル:ホムラ・ヒカリ (SP) ブレイドセレクト.jpg|150px|サムネイル|[[ファイターセレクト画面]]に表示される絵をタッチ、またはYボタンでどちらを先に出すか選択できる。]]
 +
{{-}}
    
== 長所と短所 ==
 
== 長所と短所 ==

案内メニュー