大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
611行目: 611行目:  
*'''[[ガード硬直]]''' [通常/振り向き]
 
*'''[[ガード硬直]]''' [通常/振り向き]
 
**地上: 26F/31F | 空中: 32F/34F
 
**地上: 26F/31F | 空中: 32F/34F
*'''撃墜%''' [通常/振り向き] ([[ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
+
*'''撃墜%''' [通常/振り向き]
**中央: 65%/25% | 崖際: 25%/10% | {{SP|クッパ}}(中央): 85%/35% | {{SP|ピチュー}}(中央): 50%/15% [地上]
+
**地上: 45% / 13%
**左端(右方撃墜): 30%/15% [空中]
+
**空中: 8% / 1%
 
*発動直後に、向いている方向とは逆に左スティックを倒すと振り向き版に移行。拳撃が10F遅くなるが、攻撃力と[[ふっとばし力|吹っ飛ばし力]]が上昇し、リアクション影響値に比重が傾く。
 
*発動直後に、向いている方向とは逆に左スティックを倒すと振り向き版に移行。拳撃が10F遅くなるが、攻撃力と[[ふっとばし力|吹っ飛ばし力]]が上昇し、リアクション影響値に比重が傾く。
 
*11F(振り向き時は21F)の時点で着地している場合、SA(スーパーアーマー)が付く。ただし、地上振り向き版の場合はSAの発生と持続時間が10Fほど劣化する。
 
*11F(振り向き時は21F)の時点で着地している場合、SA(スーパーアーマー)が付く。ただし、地上振り向き版の場合はSAの発生と持続時間が10Fほど劣化する。
631行目: 631行目:  
*地上振り向き版はSA時間が縮む代わりに威力が向上。蓄積%が一定以上の相手には[[ホームランバット]]をも凌ぐ吹っ飛ばし力になるので、[[ホームランコンテスト]]でも有効。
 
*地上振り向き版はSA時間が縮む代わりに威力が向上。蓄積%が一定以上の相手には[[ホームランバット]]をも凌ぐ吹っ飛ばし力になるので、[[ホームランコンテスト]]でも有効。
 
**地上通常版は吹っ飛ばすベクトルが最も上向きであることも相まって決定力としては劣るものの、[[リアクション付加値]]の比重が大きめなので、相手が低%でもある程度の吹っ飛ばしは保証される。[[画面外]]付近や、狭かったり中央に足場がないステージなら十分有効。
 
**地上通常版は吹っ飛ばすベクトルが最も上向きであることも相まって決定力としては劣るものの、[[リアクション付加値]]の比重が大きめなので、相手が低%でもある程度の吹っ飛ばしは保証される。[[画面外]]付近や、狭かったり中央に足場がないステージなら十分有効。
   
*空中版は吹っ飛ばし力が大幅に上昇し[[ベクトル]]も真横になるが、早い段階でSAが完全になくなる上に拳撃前に着地すると地上版の威力に戻るため、自力で出すのは不可能。
 
*空中版は吹っ飛ばし力が大幅に上昇し[[ベクトル]]も真横になるが、早い段階でSAが完全になくなる上に拳撃前に着地すると地上版の威力に戻るため、自力で出すのは不可能。
 
**[[ウサギずきん]]や高所にある[[床]]、あるいは吹っ飛ばされた勢いなどの利用が必須。
 
**[[ウサギずきん]]や高所にある[[床]]、あるいは吹っ飛ばされた勢いなどの利用が必須。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
SP_Ganondorf_NB_01.jpg|拳撃前の動作が極めて長い。
 
SP_Ganondorf_NB_01.jpg|拳撃前の動作が極めて長い。
 
SP_Ganondorf_NB_02.jpg|かわりに動作中の大半はSA状態。
 
SP_Ganondorf_NB_02.jpg|かわりに動作中の大半はSA状態。

案内メニュー