大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎下必殺ワザ: 全般整理
513行目: 513行目:  
== 下必殺ワザ ==
 
== 下必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ベヨネッタ(SP)|ワザ名="ウィッチタイム"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ベヨネッタ(SP)|ワザ名="ウィッチタイム"}}
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 下B (1).jpg|300px|サムネイル|通称WT。スロー時間は相手に表示される時計の針が一周するまで。]]
+
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 下B (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
攻撃をかわし相手の時の流れをスローにする。連続でワザを使うほどスロー時間が短くなる。
 
攻撃をかわし相手の時の流れをスローにする。連続でワザを使うほどスロー時間が短くなる。
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
**カウンター受付: 8-27F (全身無敵: 8-12F) / [[バットウィズイン]]受付: 24-35F
+
**カウンター受付: 8-27F (全身無敵: 8-23F) / [[バットウィズイン]]受付: 24-35F
 
**全体: 当身: 66F / 成功: 40F (全身無敵: 1-61F)
 
**全体: 当身: 66F / 成功: 40F (全身無敵: 1-61F)
*'''撃墜%:''' 撃墜不可
+
*'''撃墜%:''' -
*使用すると紫色に点滅しながら優雅にバク転。点滅している間は一瞬無敵であるのでWT発動はしないもののつかみを躱すことができる。
+
*バク転中に攻撃を受けると、攻撃した相手を一定時間[[スロー状態]]にさせる特殊な[[カウンターワザ]]。また、終わり際に攻撃を受けた場合は「[[バットウィズイン]]」が発動する。
*発動した瞬間の効果時間内に相手の攻撃を回避すると、相手を一定時間スロー状態にする<ref>[[アシストフィギュア]]や[[モンスターボール|ポケモン]]などのヘルパーキャラ、[[ボスキャラクター]]はスローにできない。ただし、ヘルパーキャラは呼び出した相手による攻撃扱いのため、呼び出した相手がスロー効果範囲内にいるならその相手をスローにできる。</ref>。[[飛び道具]]を回避した場合でも回避成功時に相手が一定距離以内にいれば発動する。
+
**スロー中の相手には時計の針が一周するまで表示されるので、これで効果時間を知ることができる。
**例外的に、相手のベヨネッタの各種バレットアーツに対しては、距離に関係なく相手をスロー状態にする。ミラーマッチでは要注意。
+
**スロー効果は、ベヨネッタが攻撃を受けると解除される。
*攻撃を回避した場合は、スローの成否に関わらずモーションの終わり際を各行動でキャンセル可能になる。
+
*カウンターに成功した場合、モーションの終わり際を各行動でキャンセルできるようになる。
*回避に成功すると少しの間無敵状態になる。常時無敵ではないため、連続ヒットする攻撃でWTをとるとスマッシュホールド中に怯まされてキャンセルされることも。
+
*使用を重ねる度にカウンターの受付時間とスロー時間が減少する。受付時間は時間経過で少しずつ回復し、ミスになるとリセットされる。
*攻撃を当てても効果時間になるまでスローが切れることはなく、連続で攻撃を当てることができる。
+
*スロー効果はベヨネッタの周囲の効果範囲内(およそキャラ5~6体分)でカウンターした時のみ発動する。よって、遠距離にいる相手はスローにできない。
 +
**なお、ベヨネッタのバレットアーツや{{SP|ジョーカー}}の通常必殺ワザなどの射程が長い直接攻撃扱いの[[飛び道具]]は例外で、距離に関係なく相手をスローさせることができる。
 +
*[[アシストフィギュア]]や[[モンスターボール|ポケモン]]などのヘルパーキャラ、[[ボスキャラクター]]はスローにできない。ただし、ヘルパーキャラは呼び出した相手による攻撃扱いになるため、呼び出した相手がスロー効果範囲内にいるならその相手をスローにできる。
 +
*飛び道具をカウンターした場合、その飛び道具の所有権はベヨネッタに移る。
 
----
 
----
*他のカウンターワザと違い即効性はない。カウンター成功後の展開を込みで考えて有効に使う必要がある。
+
*通称「WT」。他のカウンターワザと違い即効性はないので、カウンター成功後の展開を込みで考えて有効に使う必要がある。
 +
*WT発動後も相手の攻撃が止まるわけではない。攻撃が[[連続ヒットワザ]]だった場合、スマッシュ攻撃で反撃を取ろうとすると、ホールド中に後続の攻撃を受けてしまうので、コンボで相手を怯ませることを最優先するように。
 +
*バク転(カウンター受付)中の無敵時間は他のカウンターワザより長め。WT発動はしないものの、つかみを避けることならできる。
 
*復活直後の相手の攻撃をWTでとれば、スロー中に相手の復活後無敵が切れるので、復活直後の攻撃に対してもリスクを負わせることができる。
 
*復活直後の相手の攻撃をWTでとれば、スロー中に相手の復活後無敵が切れるので、復活直後の攻撃に対してもリスクを負わせることができる。
*崖際で発動し、即座に[[#前投げ]]・[[#後投げ]]・[[#下投げ]]などで相手を場外にふっとばせば、[[#下空中攻撃]]や[[#下スマッシュ攻撃]]によるメテオが確定する。相手ファイターによっては低%でも撃墜できる。
+
*崖際で発動し、即座に[[#前投げ]]・[[#後投げ]]・[[#下投げ]]などで相手を場外にふっとばせば、[[#下空中攻撃]]や[[#下スマッシュ攻撃]]による[[メテオ]]が確定する。相手ファイターによっては低%でも撃墜できる。
*注意点としてベヨネッタが攻撃を受けて怯むと、スロー効果は解除されてしまう。[[連続ヒットワザ]]や、特に混戦では、第三者からの妨害に気をつける必要がある。
+
*注意点として、スローにした相手は第三者からしても絶好のチャンスであるため、獲物を横取りされてしまう危険性は常にある。
*当然ながら、スローにした相手は第三者からしても絶好のチャンス。獲物を横取りされてしまう危険性は常にある。
   
*纏めると1on1では凄まじく強いが、乱闘では使いどころを考える必要のあるワザ。場合によってはWTが成立しても、追撃を諦めて逃げなければならない事もある。
 
*纏めると1on1では凄まじく強いが、乱闘では使いどころを考える必要のあるワザ。場合によってはWTが成立しても、追撃を諦めて逃げなければならない事もある。
 
----
 
----

案内メニュー