大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
550 バイト追加 、 2021年5月5日 (水) 09:36
51行目: 51行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
{{節スタブ}}
+
DRN.008、初代『ロックマン』のボスの一人。原子力エネルギーの電圧制御作業をしていたロボットで、鋭い判断力と素早い動きを兼ね備えており、ライト博士が開発したロボットの中では最も優秀である。
初代『ロックマン』のボスの一体。[[ロックマン]]の兄弟機でもある。
     −
『スマブラ』でも使う特殊武器の「サンダービーム」は原作ではしびれる効果はないが、3発当たれば死んでしまうほど威力が高い。ただし、エレキマンの攻撃パターンそのものは単調なのでコツを掴めば案外楽に倒せる。[[ロックマン]]が特殊武器として使う時は威力が高く燃費が良く、3方向に同時に発射するので使い勝手が良い。また、[[イエローデビル]]の弱点武器でもある。
+
ボス戦ではステージを動き回りながら前方に高圧電流ビーム「サンダービーム」を放つ。「サンダービーム」は[[ロックマン]]が3発受けるとミスになるほど威力が高い。ただし、エレキマンの攻撃パターンそのものは単調なのでコツを掴めば案外楽に倒せる。<br>
 +
[[ロックマン]]が使う時は威力が高く燃費が良く、3方向に同時に発射するので使い勝手が良い。『スマブラ』の「サンダービーム」はロックマン使用時のものを再現している。
 +
 
 +
== 備考 ==
 +
*『スマブラSP』に登場しなかった、『スマブラfor』初出のアシストフィギュア2体の内の1体(もう1体は[[マグナ]])。また、サードパーティーのゲームシリーズの中では唯一続投されなかったアシストフィギュアである。
    
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}

案内メニュー