大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
データ書式調整等
14行目: 14行目:  
**次の段への移行: [2段目→3段目→4段目(百裂攻撃)]
 
**次の段への移行: [2段目→3段目→4段目(百裂攻撃)]
 
***15-26F → 13-31F → 17F
 
***15-26F → 13-31F → 17F
*'''撃墜%:''' 撃墜不可 → 撃墜不可 → 撃墜不可 → 撃墜不可 → 198% (百裂攻撃・追加入力無し)
+
*'''撃墜%'''
 +
**撃墜不可 → 撃墜不可 → 撃墜不可 → 撃墜不可 → 198% (百裂攻撃・追加入力無し)
 
*4段目が[[百裂攻撃]]で、相手を引っ張る[[連続ヒットワザ]]。
 
*4段目が[[百裂攻撃]]で、相手を引っ張る[[連続ヒットワザ]]。
 
**他の百裂攻撃とは違い、無限に出し続けることができず一定数ループするとフィニッシュに移行する。
 
**他の百裂攻撃とは違い、無限に出し続けることができず一定数ループするとフィニッシュに移行する。
29行目: 30行目:  
*多段攻撃のため、相手が[[その場回避]]した場合は刺さる。
 
*多段攻撃のため、相手が[[その場回避]]した場合は刺さる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
43行目: 44行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) ダッシュ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) ダッシュ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
 
銃を突きだし、滑るように突進。
 
銃を突きだし、滑るように突進。
*'''ダメージ:''' 10%->8% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
*'''発生:''' 15-20F -> 21-26F [始->持続]
+
**10% -> 8%
 +
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**15-20F -> 21-26F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''撃墜%:''' 中央: 181% / 崖際: 118% [始]
 
*'''撃墜%:''' 中央: 181% / 崖際: 118% [始]
58行目: 61行目:  
*'''ダメージ:''' [1段目→2段目→3段目]
 
*'''ダメージ:''' [1段目→2段目→3段目]
 
**3% → 3% → 7%
 
**3% → 3% → 7%
*'''発生:'' [1段目→2段目→3段目]
+
*'''発生:''' [1段目→2段目→3段目]
 
**12F → 12F → 14-15F
 
**12F → 12F → 14-15F
 
*'''全体:''' [1段目→2段目→3段目]
 
*'''全体:''' [1段目→2段目→3段目]
69行目: 72行目:  
*3段目で相手を打ち上げる。全段当てた時のダメージは大きいが、いずれの段も発生は遅い。
 
*3段目で相手を打ち上げる。全段当てた時のダメージは大きいが、いずれの段も発生は遅い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横強 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横強 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横強 (2).jpg|2段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横強 (2).jpg|2段目
80行目: 83行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 上強.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 上強.jpg|300px|サムネイル]]
 
右腕の銃を鞭のように素早く振り上げる。
 
右腕の銃を鞭のように素早く振り上げる。
*'''ダメージ:''' 計8-7.5% (1.5%->2% + 6%) [1段目:始->持続(対空)]
+
*'''ダメージ:''' [1段目:始->持続(対空)]
*'''発生:''' 7-9F->10-11F , 13F [1段目:始->持続(対空)]
+
**計8-7.5% (1.5%->2% + 6%)
 +
*'''発生:''' [1段目:始->持続(対空)]
 +
**7-9F -> 10-11F , 13F
 
*'''全体:''' 29F
 
*'''全体:''' 29F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
94行目: 99行目:  
前方に足払い。<br />
 
前方に足払い。<br />
 
バレットアーツで前方に2丁、後方に1丁の銃を連射する。
 
バレットアーツで前方に2丁、後方に1丁の銃を連射する。
*'''ダメージ:''' 6%/5% [かかと/脚]
+
*'''ダメージ:''' [かかと/脚]
 +
**6% / 5%
 
*'''発生:''' 7-8F
 
*'''発生:''' 7-8F
 
*'''全体:''' 28F
 
*'''全体:''' 28F
102行目: 108行目:  
*前方への連射は連射速度が倍になり他のワザに比べて与えるダメージが2倍(最大10%)になる。二丁を全く同じ方向に向けるバレットアーツはこれだけ。
 
*前方への連射は連射速度が倍になり他のワザに比べて与えるダメージが2倍(最大10%)になる。二丁を全く同じ方向に向けるバレットアーツはこれだけ。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
 
ベヨネッタ (SP) BA 下強.jpg|
 
ベヨネッタ (SP) BA 下強.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
111行目: 117行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 横スマ (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 横スマ (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
自らの髪を触媒に魔人マダム・バタフライの腕を召喚する「ウィケッドウィーブ」。巨大な拳が前方にパンチを放つ。
 
自らの髪を触媒に魔人マダム・バタフライの腕を召喚する「ウィケッドウィーブ」。巨大な拳が前方にパンチを放つ。
*'''ダメージ:''' 16-19.2% / 14-16.8% [拳/手首]
+
*'''ダメージ:''' [拳/手首]
 +
**16-19.2% / 14-16.8%
 
*'''発生:''' 17-21F
 
*'''発生:''' 17-21F
 
*'''ホールド開始:''' 3F
 
*'''ホールド開始:''' 3F
125行目: 132行目:  
*腕の下に隙間があり、背の低い相手はしゃがみで避けることができる。
 
*腕の下に隙間があり、背の低い相手はしゃがみで避けることができる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
137行目: 144行目:  
前方の足元からマダム・バタフライの腕を召喚し、上に打ち上げるウィケッドウィーブ。<br />
 
前方の足元からマダム・バタフライの腕を召喚し、上に打ち上げるウィケッドウィーブ。<br />
 
バレットアーツは前と上に銃撃。
 
バレットアーツは前と上に銃撃。
*'''ダメージ:''' 17-20.4% -> 16-19.2% -> 15-18% [始->持続1->持続2]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続1->持続2]
*'''発生:''' 18-19F -> 20-21F -> 22-23F [始->持続1->持続2]
+
**17-20.4% -> 16-19.2% -> 15-18%
 +
*'''発生:''' [始->持続1->持続2]
 +
**18-19F -> 20-21F -> 22-23F
 
*'''ホールド開始:''' 7F
 
*'''ホールド開始:''' 7F
 
*'''全体:''' 64F
 
*'''全体:''' 64F
148行目: 157行目:  
*{{SP|パルテナ}}の上スマッシュ攻撃を彷彿とするワザだが、こちらは横に範囲が大きい。
 
*{{SP|パルテナ}}の上スマッシュ攻撃を彷彿とするワザだが、こちらは横に範囲が大きい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
 
ベヨネッタ (SP) BA 上スマ.jpg|
 
ベヨネッタ (SP) BA 上スマ.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
158行目: 167行目:  
ウィケッドウィーブによって召喚したマダム・バタフライの足による強烈な踏み付け。<br />
 
ウィケッドウィーブによって召喚したマダム・バタフライの足による強烈な踏み付け。<br />
 
バレットアーツは両足から発射し、跳弾で前後斜め上の2方向を攻撃する。
 
バレットアーツは両足から発射し、跳弾で前後斜め上の2方向を攻撃する。
*'''ダメージ:''' 5-6% / 16-19.2%->15-18% [ベヨネッタ / マダム・バタフライ:始->持続]
+
*'''ダメージ'''
 +
**ベヨネッタ: 5-6%
 +
**マダム・バタフライ: 16-19.2% -> 15-18% [始->持続]
 
*'''[[シールド削り値]]:''' ベヨネッタ: +1%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' ベヨネッタ: +1%
*'''発生:''' ベヨネッタ: 20-21F / マダム・バタフライ: 25F -> 26-28F [始->持続]
+
*'''発生'''
 +
**ベヨネッタ: 20-21F
 +
**マダム・バタフライ: 25F -> 26-28F [始->持続]
 
*'''ホールド開始:''' 9F
 
*'''ホールド開始:''' 9F
 
*'''全体:''' 68F
 
*'''全体:''' 68F
174行目: 187行目:  
*後方には攻撃判定が出ず、隙も大きいため、回避などで回り込まれると重い反撃は必至。
 
*後方には攻撃判定が出ず、隙も大きいため、回避などで回り込まれると重い反撃は必至。
 
*崖つかまり中の相手にもあたるので、[[崖奪い]]などで無敵が切れているときもねらい目。
 
*崖つかまり中の相手にもあたるので、[[崖奪い]]などで無敵が切れているときもねらい目。
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ベヨネッタ (SP) 下スマ (1).jpg|ベヨネッタの踏みつけ。
 
ベヨネッタ (SP) 下スマ (1).jpg|ベヨネッタの踏みつけ。
 
ベヨネッタ (SP) 下スマ (2).jpg|マダム・バタフライの踏みつけ。
 
ベヨネッタ (SP) 下スマ (2).jpg|マダム・バタフライの踏みつけ。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
ベヨネッタ (SP) BA 下スマ (1).jpg|バレットアーツは足より下には判定が出ない。
 
ベヨネッタ (SP) BA 下スマ (1).jpg|バレットアーツは足より下には判定が出ない。
 
ベヨネッタ (SP) BA 下スマ (2).jpg|発生するのはベヨネッタの至近のみ。
 
ベヨネッタ (SP) BA 下スマ (2).jpg|発生するのはベヨネッタの至近のみ。
190行目: 203行目:  
水平に回転蹴り。<br />
 
水平に回転蹴り。<br />
 
バレットアーツは回転を維持し続けながら銃弾をばらまく。
 
バレットアーツは回転を維持し続けながら銃弾をばらまく。
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
**8%->6% [始->持続]
+
**8% -> 6%
 
**バレットアーツ(蹴り): 3.6%
 
**バレットアーツ(蹴り): 3.6%
 
*'''発生'''
 
*'''発生'''
205行目: 218行目:  
*バレットアーツでは、銃弾を出すほかに攻撃判定の持続を延ばすことが出来る。攻撃範囲を生かして[[復帰阻止]]として使用したり、相手の[[空中回避]]に強引に重ねたりすることも可能。
 
*バレットアーツでは、銃弾を出すほかに攻撃判定の持続を延ばすことが出来る。攻撃範囲を生かして[[復帰阻止]]として使用したり、相手の[[空中回避]]に強引に重ねたりすることも可能。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
 
ベヨネッタ (SP) BA N空中.jpg|
 
ベヨネッタ (SP) BA N空中.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
222行目: 235行目:  
**次の段への移行: [2段目→3段目]
 
**次の段への移行: [2段目→3段目]
 
***13-36F → 13-36F
 
***13-36F → 13-36F
*'''着地硬直:''' 12F/18F [バレットアーツ:有/無]
+
*'''着地硬直:''' [バレットアーツ:有/無]
 +
**12F / 18F
 
*'''撃墜%:''' 正確値計測不能
 
*'''撃墜%:''' 正確値計測不能
 
**[[終点]]に立たせた{{SP|マリオ}}の場合、最速入力で中央では283%、崖際では185%で撃墜。
 
**[[終点]]に立たせた{{SP|マリオ}}の場合、最速入力で中央では283%、崖際では185%で撃墜。
233行目: 247行目:  
**地面付近の相手に1~2段目をヒットさせつつ下方向入力で着地したら、着地直後にスマッシュ攻撃を狙ってみるのも良い。
 
**地面付近の相手に1~2段目をヒットさせつつ下方向入力で着地したら、着地直後にスマッシュ攻撃を狙ってみるのも良い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 前空中 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 前空中 (1).jpg|1段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 前空中 (2).jpg|2段目
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) 前空中 (2).jpg|2段目
245行目: 259行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 後空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 後空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
後方蹴り。
 
後方蹴り。
*'''ダメージ:''' 13%/10% [先端/根本]
+
*'''ダメージ:''' [先端/根本]
 +
**13% / 10%
 
*'''発生:''' 11-14F
 
*'''発生:''' 11-14F
 
*'''全体:''' 34F (単体使用時)
 
*'''全体:''' 34F (単体使用時)
*'''着地硬直:''' 12F/16F [バレットアーツ:有/無]
+
*'''着地硬直:''' [バレットアーツ:有/無]
 +
**12F / 16F
 
*'''撃墜%:''' 中央: 125% / 崖際: 95% [先端]
 
*'''撃墜%:''' 中央: 125% / 崖際: 95% [先端]
 
----
 
----
259行目: 275行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 上空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 上空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
後方から半月状に勢いよく蹴り上げる。<br>バレットアーツはそのままの勢いで縦回転しながら銃弾をばらまく。
 
後方から半月状に勢いよく蹴り上げる。<br>バレットアーツはそのままの勢いで縦回転しながら銃弾をばらまく。
*'''ダメージ:''' 7.5% / バレットアーツ(蹴り): 3%
+
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' 9-18F / バレットアーツ(蹴り): 21-32F , 21-43F , 21-54F , 21-65F ...
+
**7.5%
 +
**バレットアーツ(蹴り): 3%
 +
*'''発生'''
 +
**9-18F
 +
**バレットアーツ(蹴り): 21-32F , 21-43F , 21-54F , 21-65F ...
 
*'''全体:''' 29F (単体使用時)
 
*'''全体:''' 29F (単体使用時)
 
*'''着地硬直:''' 16F
 
*'''着地硬直:''' 16F
270行目: 290行目:  
*序盤はコンボパーツに組み込むことができる。当たった位置の外側に飛ばすのでワザの入力と同時にスティックも操作して次のワザに連係できるように。
 
*序盤はコンボパーツに組み込むことができる。当たった位置の外側に飛ばすのでワザの入力と同時にスティックも操作して次のワザに連係できるように。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
 
ベヨネッタ (SP) BA 上空中.jpg|
 
ベヨネッタ (SP) BA 上空中.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
280行目: 300行目:  
急速落下しながら踵落とし。<br>バレットアーツは着地後、そのまま前足から銃撃。
 
急速落下しながら踵落とし。<br>バレットアーツは着地後、そのまま前足から銃撃。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**空中攻撃: 9%/8%/7% [先端/中間/根本]
+
**空中攻撃: 9% / 8% / 7% [先端/中間/根本]
 
**[[着地攻撃]]: 5%
 
**[[着地攻撃]]: 5%
 
*'''発生'''
 
*'''発生'''
299行目: 319行目:  
**場外の相手にメテオを決めた直後に[[#上必殺ワザ]]で[[復帰]]しようとすると、上必殺ワザに相手を巻き込んで結果的に助けてしまうことがある。相手を巻き込みたくなければ、メテオ直後には空中ジャンプや[[#横必殺ワザ]]を出して復帰すると良い。また上必殺ワザを[[振り向き必殺ワザ|振り向き]]で出せば巻き込みにくい。
 
**場外の相手にメテオを決めた直後に[[#上必殺ワザ]]で[[復帰]]しようとすると、上必殺ワザに相手を巻き込んで結果的に助けてしまうことがある。相手を巻き込みたくなければ、メテオ直後には空中ジャンプや[[#横必殺ワザ]]を出して復帰すると良い。また上必殺ワザを[[振り向き必殺ワザ|振り向き]]で出せば巻き込みにくい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
 
ベヨネッタ (SP) BA 下空中.jpg|着地後に発動できる。
 
ベヨネッタ (SP) BA 下空中.jpg|着地後に発動できる。
 
</gallery>
 
</gallery>
321行目: 341行目:  
*投げはいずれも[[確定コンボ]]にできるものはないが、投げた後の展開は[[連係]]や[[着地狩り]]で有利にしやすい。吹っ飛ばし力も他と比べて劣っている物が多いが、[[#前投げ]]は膠着状態を打破できる終盤の撃墜手段になる。
 
*投げはいずれも[[確定コンボ]]にできるものはないが、投げた後の展開は[[連係]]や[[着地狩り]]で有利にしやすい。吹っ飛ばし力も他と比べて劣っている物が多いが、[[#前投げ]]は膠着状態を打破できる終盤の撃墜手段になる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ベヨネッタ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
 
ベヨネッタ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
 
ベヨネッタ (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
 
ベヨネッタ (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
393行目: 413行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) NB (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) NB (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
両手両足の銃から高速で弾丸を連射するワザ。ためで弾を強化し、ボタン連打で撃ち続ける。
 
両手両足の銃から高速で弾丸を連射するワザ。ためで弾を強化し、ボタン連打で撃ち続ける。
*'''ダメージ:''' 1.35%/2.7% [溜めなし/チャージバレット]
+
*'''ダメージ:''' [溜めなし/チャージバレット]
*'''[[シールド削り値]]:''' -0.3%/-0.6% [溜めなし/チャージバレット]
+
**1.35% / 2.7%
 +
*'''[[シールド削り値]]:''' [溜めなし/チャージバレット]
 +
**-0.3% / -0.6%
 
*'''発生:''' 溜めなし: 17-26F , 22-31F , 32-41F , 37-46F ...
 
*'''発生:''' 溜めなし: 17-26F , 22-31F , 32-41F , 37-46F ...
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
415行目: 437行目:  
*溜めは中断できるので、そのまま撃つか空中攻撃でフェイントを掛けるかの二択を迫れる。
 
*溜めは中断できるので、そのまま撃つか空中攻撃でフェイントを掛けるかの二択を迫れる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) NB (2).jpg|溜めモーション。
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) NB (2).jpg|溜めモーション。
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) NB (3).jpg|最大溜め。
 
ファイル:ベヨネッタ (SP) NB (3).jpg|最大溜め。
430行目: 452行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 横B HS (2).jpg|300px|サムネイル|長押しで追加キック。]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 横B HS (2).jpg|300px|サムネイル|長押しで追加キック。]]
 
地面を滑るように移動しながら攻撃する。ボタン長押しで射撃しながら、移動終わりに蹴り上げる。
 
地面を滑るように移動しながら攻撃する。ボタン長押しで射撃しながら、移動終わりに蹴り上げる。
*'''ダメージ:''' 突進: 8%->7.5%->7%->8% [始->持続1->持続2->持続3<ref>持続3は追加入力時に発生。</ref>] / 蹴り上げ: 5%
+
*'''ダメージ'''
 +
**突進: 8% -> 7.5% -> 7% -> 8% [始->持続1->持続2->持続3<ref>持続3は追加入力時に発生。</ref>]
 +
**蹴り上げ: 5%
 
*'''発生'''
 
*'''発生'''
**追加入力なし: 15-18F -> 19-24F -> 25-39F
+
**追加入力なし
**追加入力あり: 突進: 15-18F -> 19-24F -> 25-34F -> 35-42F [始->持続1->持続2->持続3] / 蹴り上げ: 51-55F
+
***15-18F -> 19-24F -> 25-39F
 +
**追加入力あり
 +
***突進: 15-18F -> 19-24F -> 25-34F -> 35-42F [始->持続1->持続2->持続3]
 +
***蹴り上げ: 51-55F
 
*ボタン押しっぱなしでバレットアーツを出し、蹴り上げで相手を打ち上げる。
 
*ボタン押しっぱなしでバレットアーツを出し、蹴り上げで相手を打ち上げる。
 
**追加入力の蹴り上げは、シールドにヒットした場合は出せなくなる。
 
**追加入力の蹴り上げは、シールドにヒットした場合は出せなくなる。
451行目: 478行目:  
空中では斜めに上昇しつつ跳び蹴りをする。直前に下を入力してから出すと、鋭い角度で急降下する。
 
空中では斜めに上昇しつつ跳び蹴りをする。直前に下を入力してから出すと、鋭い角度で急降下する。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**通常入力: 6%->7%->6% [始->持続1->持続2]
+
**通常入力: 6% -> 7% -> 6% [始->持続1->持続2]
**下入力: 6.5%/5% [降下/[[着地攻撃]]]
+
**下入力: 6.5% / 5% [降下/[[着地攻撃]]]
 
*'''発生'''
 
*'''発生'''
 
**通常入力: 7-9F -> 10-14F -> 15-19F [始->持続1->持続2]
 
**通常入力: 7-9F -> 10-14F -> 15-19F [始->持続1->持続2]
472行目: 499行目:  
**崖に近い時は、崖から飛び出してからこのワザを出す手もある。
 
**崖に近い時は、崖から飛び出してからこのワザを出す手もある。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
 
ベヨネッタ (SP) BA 横B AB.jpg|
 
ベヨネッタ (SP) BA 横B AB.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
ベヨネッタ (SP) 横B AB (3).jpg|降下版(対地)のふっとばし予測線。相手を上に打ち上げるコンボ始動技になる。
 
ベヨネッタ (SP) 横B AB (3).jpg|降下版(対地)のふっとばし予測線。相手を上に打ち上げるコンボ始動技になる。
 
</gallery>
 
</gallery>
485行目: 512行目:  
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 上B (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:ベヨネッタ (SP) 上B (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
きりもみ回転しながら垂直ジャンプアッパー。ワザ後、空中ジャンプを挟むと再度使える。
 
きりもみ回転しながら垂直ジャンプアッパー。ワザ後、空中ジャンプを挟むと再度使える。
*'''ダメージ:''' 計7%-6% (3%/2%+0.2%*5+3% [1段目:地上/空中])
+
*'''ダメージ:''' [1段目:地上/空中]
 +
**計7%-6% (3%/2% + 0.2%*5 + 3%)
 
*'''発生:''' 6F , 11-14F (ヒット間隔: 3F) , 15-19F (ヒット間隔: 3F) , 20-25F (ヒット間隔: 3F) , 27-28F
 
*'''発生:''' 6F , 11-14F (ヒット間隔: 3F) , 15-19F (ヒット間隔: 3F) , 20-25F (ヒット間隔: 3F) , 27-28F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
505行目: 533行目:  
**最速ジャンプキャンセルは復帰に使用する際にも重要なテクニックとなる。成功すれば実質的な復帰高度は普通に空中ジャンプ頂点で再使用したときよりも伸ばせるため、いっそのこと「ジャンプ+上必殺ワザ」のセットで扱うのが覚えやすい。
 
**最速ジャンプキャンセルは復帰に使用する際にも重要なテクニックとなる。成功すれば実質的な復帰高度は普通に空中ジャンプ頂点で再使用したときよりも伸ばせるため、いっそのこと「ジャンプ+上必殺ワザ」のセットで扱うのが覚えやすい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=バレットアーツ>
 
ベヨネッタ (SP) BA 上B.jpg|
 
ベヨネッタ (SP) BA 上B.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
ベヨネッタ (SP) 上B (2).jpg|1回目のふっとばし予測線。横必殺ワザやジャンプ+空中攻撃、ジャンプキャンセル上必殺ワザに繋げられる。
 
ベヨネッタ (SP) 上B (2).jpg|1回目のふっとばし予測線。横必殺ワザやジャンプ+空中攻撃、ジャンプキャンセル上必殺ワザに繋げられる。
 
ベヨネッタ (SP) 上B (3).jpg|2回目のふっとばし予測線。1回目と比べて飛距離は短いので空中攻撃がジャンプ入力無しで繋げられる。
 
ベヨネッタ (SP) 上B (3).jpg|2回目のふっとばし予測線。1回目と比べて飛距離は短いので空中攻撃がジャンプ入力無しで繋げられる。
546行目: 574行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ベヨネッタ (SP) 下B (2).jpg|カウンターのモーションは後方回避と同じバク転。
 
ベヨネッタ (SP) 下B (2).jpg|カウンターのモーションは後方回避と同じバク転。
 
ベヨネッタ (SP) 下B (3).jpg|距離が遠すぎるとスローにならない。
 
ベヨネッタ (SP) 下B (3).jpg|距離が遠すぎるとスローにならない。

案内メニュー