大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
*フィニッシュのリーチは見た目よりかなり長いので、相手が百裂攻撃の範囲外に出て油断しているところに繰り出すと当たることも。
 
*フィニッシュのリーチは見た目よりかなり長いので、相手が百裂攻撃の範囲外に出て油断しているところに繰り出すと当たることも。
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
 
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
47行目: 47行目:  
*出始めが一番威力が高く、90%ほどあれば[[撃墜]]も可能。出始め以外はあまり飛ばず、ベクトルも真上に近くなる。
 
*出始めが一番威力が高く、90%ほどあれば[[撃墜]]も可能。出始め以外はあまり飛ばず、ベクトルも真上に近くなる。
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
カービィ (SP) ダッシュ攻撃 (2).jpg|体全体に攻撃判定があるが、[[崖つかまり]]中の相手には当たらない。
 
カービィ (SP) ダッシュ攻撃 (2).jpg|体全体に攻撃判定があるが、[[崖つかまり]]中の相手には当たらない。
 
カービィ (SP) ダッシュ攻撃 (3).jpg|ただし、出し始めの瞬間だけ判定が大きいので、その時なら当たる。
 
カービィ (SP) ダッシュ攻撃 (3).jpg|ただし、出し始めの瞬間だけ判定が大きいので、その時なら当たる。
67行目: 67行目:  
*[[リアクション影響値|ふっとばしの伸び]]も高めで、先端以外では131%程の蓄積で崖端のマリオ<ref>厳密には終点崖際の無抵抗マリオ。</ref>を撃墜できる。
 
*[[リアクション影響値|ふっとばしの伸び]]も高めで、先端以外では131%程の蓄積で崖端のマリオ<ref>厳密には終点崖際の無抵抗マリオ。</ref>を撃墜できる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
カービィ (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
カービィ (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
カービィ (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
 
カービィ (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
126行目: 126行目:  
*大きく踏み込む性質上、防がれると大変危険。むやみやたらと振り回すのは得策とは言えない。
 
*大きく踏み込む性質上、防がれると大変危険。むやみやたらと振り回すのは得策とは言えない。
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:カービィ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:カービィ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:カービィ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
 
ファイル:カービィ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
205行目: 205行目:  
**先出しで有利が取れる場面以外は、空中での正面衝突は避けるように。特に復帰妨害を受ける際には空中回避を優先した方が良い。
 
**先出しで有利が取れる場面以外は、空中での正面衝突は避けるように。特に復帰妨害を受ける際には空中回避を優先した方が良い。
 
-----
 
-----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:カービィ (SP) 前空中 (1).jpg|1段目
 
ファイル:カービィ (SP) 前空中 (1).jpg|1段目
 
ファイル:カービィ (SP) 前空中 (2).jpg|2段目
 
ファイル:カービィ (SP) 前空中 (2).jpg|2段目
290行目: 290行目:  
*[[#下投げ]]以外の投げワザは相手を掴んだまま飛び上がるが、この時カービィが場外に出ても、投げを始めた高度まで落ちるとそこで落下が止まるため、道連れは狙えない。
 
*[[#下投げ]]以外の投げワザは相手を掴んだまま飛び上がるが、この時カービィが場外に出ても、投げを始めた高度まで落ちるとそこで落下が止まるため、道連れは狙えない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
カービィ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
 
カービィ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
 
カービィ (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
 
カービィ (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
312行目: 312行目:  
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
つかみ攻撃ノックバック_(1).gif|軽量級タイプの[[つかみ攻撃]]は巻き込みノックバックが控えめ。
 
つかみ攻撃ノックバック_(1).gif|軽量級タイプの[[つかみ攻撃]]は巻き込みノックバックが控えめ。
 
カービィ_(SP)_つかみ攻撃_(1).gif|ただし、カービィのつかみ攻撃は巻き込み範囲が非常に長い。
 
カービィ_(SP)_つかみ攻撃_(1).gif|ただし、カービィのつかみ攻撃は巻き込み範囲が非常に長い。
422行目: 422行目:  
</div></div>
 
</div></div>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=アイテム・飛び道具を吸い込んだ時の動き>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=アイテム・飛び道具を吸い込んだ時の動き>
 
カービィ (SP) NB すいこみ (1).gif|大抵のアイテム・飛び道具は吸い込むと1%回復。回復アイテムなどは拾った時と同じ効果が出る。大型アイテムは飲み込むのに時間がかかる。
 
カービィ (SP) NB すいこみ (1).gif|大抵のアイテム・飛び道具は吸い込むと1%回復。回復アイテムなどは拾った時と同じ効果が出る。大型アイテムは飲み込むのに時間がかかる。
 
カービィ (SP) NB すいこみ (2).gif|爆発物を吸い込むと5%のダメージを受けて少し硬直。ふっとばされはしない。
 
カービィ (SP) NB すいこみ (2).gif|爆発物を吸い込むと5%のダメージを受けて少し硬直。ふっとばされはしない。
631行目: 631行目:  
*コピー能力は[[#アピール]]をすると解除される。また、撃墜されると必ず解除されるほか、1%以上のダメージを受けた時、威力に比例した確率でコピーが解除される。
 
*コピー能力は[[#アピール]]をすると解除される。また、撃墜されると必ず解除されるほか、1%以上のダメージを受けた時、威力に比例した確率でコピーが解除される。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ファイル:カービィ (SP) NB コピー (3).jpg|{{SP|フォックス}}の「ブラスター」。飛び道具系のワザは打点が低くなりしゃがみ回避されないメリットがある。一方、飛距離に微妙な違いがある。
 
ファイル:カービィ (SP) NB コピー (3).jpg|{{SP|フォックス}}の「ブラスター」。飛び道具系のワザは打点が低くなりしゃがみ回避されないメリットがある。一方、飛距離に微妙な違いがある。
 
ファイル:カービィ (SP) NB コピー (4).jpg|{{SP|ルキナ}}の「シールドブレイカー」。直接攻撃系は武器も含め、カービィに合わせたリーチに縮小してしまう。
 
ファイル:カービィ (SP) NB コピー (4).jpg|{{SP|ルキナ}}の「シールドブレイカー」。直接攻撃系は武器も含め、カービィに合わせたリーチに縮小してしまう。
680行目: 680行目:  
*動作の長さや復帰ルートの都合上、復帰時の暴発は致命傷になりやすいので要注意。
 
*動作の長さや復帰ルートの都合上、復帰時の暴発は致命傷になりやすいので要注意。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
カービィ (SP) 横B (2).jpg|取り出し始め。
 
カービィ (SP) 横B (2).jpg|取り出し始め。
 
カービィ (SP) 横B (3).jpg|少し経つとハンマーが燃える。
 
カービィ (SP) 横B (3).jpg|少し経つとハンマーが燃える。
717行目: 717行目:  
*上昇の攻撃判定は半分ほど飛んだ辺りで消える。そのため、上昇の頂点で攻撃をもらってしまう場合がある。復帰で崖に掴まる際は、[[#下スマッシュ攻撃]]などの攻撃をもらわないよう高度を調整しよう。
 
*上昇の攻撃判定は半分ほど飛んだ辺りで消える。そのため、上昇の頂点で攻撃をもらってしまう場合がある。復帰で崖に掴まる際は、[[#下スマッシュ攻撃]]などの攻撃をもらわないよう高度を調整しよう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
ファイル:カービィ (SP) 上B (1).jpg|構え「いっ」<br>この段階から左右の方向入力で少し動ける。
 
ファイル:カービィ (SP) 上B (1).jpg|構え「いっ」<br>この段階から左右の方向入力で少し動ける。
 
ファイル:カービィ (SP) 上B (2).jpg|上昇「やっ」
 
ファイル:カービィ (SP) 上B (2).jpg|上昇「やっ」
748行目: 748行目:  
*解除時の隙は大きいなので、相手の近くで着地しないよう注意したい。<br>もしそうなってしまった場合でも、一応変身中はある程度の攻撃を耐えることができるので、せめて大技だけでも避けられるように変身解除のタイミングは見計らって行うようにしよう。
 
*解除時の隙は大きいなので、相手の近くで着地しないよう注意したい。<br>もしそうなってしまった場合でも、一応変身中はある程度の攻撃を耐えることができるので、せめて大技だけでも避けられるように変身解除のタイミングは見計らって行うようにしよう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=変身する重いモノ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=変身する重いモノ>
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (2).jpg|ストーンカービィ
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (2).jpg|ストーンカービィ
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (3).jpg|トゲトゲの黒い鉄球
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (3).jpg|トゲトゲの黒い鉄球
757行目: 757行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (8).jpg|落下攻撃のふっとばし予測線。上方向に大きく吹っ飛ばせる。
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (8).jpg|落下攻撃のふっとばし予測線。上方向に大きく吹っ飛ばせる。
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (9).jpg|一方、地上で使った場合は横に吹っ飛ばす。落下攻撃より吹っ飛びが小さいが場外に押し出せる。軍団戦では地上で使っても撃墜しやすい。
 
ファイル:カービィ (SP) 下B (9).jpg|一方、地上で使った場合は横に吹っ飛ばす。落下攻撃より吹っ飛びが小さいが場外に押し出せる。軍団戦では地上で使っても撃墜しやすい。

案内メニュー