大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
509行目: 509行目:  
**後方回避を狩れるほど突進距離が長い。浮いているので一部の飛び道具(PKファイヤーなど)を回避しつつ攻撃できる。
 
**後方回避を狩れるほど突進距離が長い。浮いているので一部の飛び道具(PKファイヤーなど)を回避しつつ攻撃できる。
 
**浮いているとはいえ、モーション中に攻撃を受けると地上ヒット扱いになる性質がある。たとえば、設置バナナは回避できても、バナナ投擲ではコケる。
 
**浮いているとはいえ、モーション中に攻撃を受けると地上ヒット扱いになる性質がある。たとえば、設置バナナは回避できても、バナナ投擲ではコケる。
**硬直中に慣性で崖外に飛び出れば、後隙がキャンセルされる。崖でのおっとっと状態から横回避二回分の位置が目安。<br>相手に当てると移動距離が短くなる性質があるため、相手に当てつつ崖キャンセルを狙う場合は、ワザを出す位置をうまく調節する必要がある。
+
**硬直中に慣性で崖外に飛び出れば、後隙がキャンセルされる。<br>これを応用して、崖ギリギリでワザが終了するように出すと、終了時のモーションが発生せず、素早く次の行動に移ることができる。(通称崖キャンセル)<br>狙って出すには、崖でのおっとっと状態から横回避二回分くらいの位置が目安。<br>相手に当てると移動距離が短くなる性質があるため、相手に当てつつ崖キャンセルを狙う場合は、ワザを出す位置をうまく調節する必要がある。
**キャンセルが可能な位置よりも崖に近い位置で出し、そのまま崖外へ飛び出した場合、地上版の軌道のまま空中に飛び出すことができる。攻撃の性質も地上版と同様。<br>いっそのこと崖の手前で出して、果敢に出張するのも面白い。持続が長く、復帰阻止としてそれなりに有効。ヒット後の状況次第ではその後の追撃も狙える。横復帰が弱い相手には試す価値あり。<br>ただ、あまりに崖に近い位置で出すと、勢い余って復帰できなくなることもあるので注意が必要。相手の逆襲にも要警戒。
+
**崖キャンセルが可能な位置よりも崖に近い位置で出し、そのまま崖外へ飛び出した場合、地上版の軌道のまま空中に飛び出すことができる。攻撃の性質も地上版と同様。<br>いっそのこと崖の手前で出して、果敢に出張するのも面白い。持続が長く、復帰阻止としてそれなりに有効。ヒット後の状況次第ではその後の追撃も狙える。横復帰が弱い相手には試す価値あり。<br>ただ、あまりに崖に近い位置で出すと、勢い余って復帰できなくなることもあるので注意が必要。相手の逆襲にも要警戒。
 
**空中版は隙が大きいので、確実に当てたい。
 
**空中版は隙が大きいので、確実に当てたい。
 
**空中版のメテオは、通常ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せばギリギリで復帰可能。足場があるところで崖ジャンプを狙って出すのもあり。
 
**空中版のメテオは、通常ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せばギリギリで復帰可能。足場があるところで崖ジャンプを狙って出すのもあり。
6,169

回編集

案内メニュー