大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
96行目: 96行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
[[ファイル:公式_サムス5.jpg|サムネイル|細長い脚。シフトして使う癖をつけよう]]
 
[[ファイル:公式_サムス5.jpg|サムネイル|細長い脚。シフトして使う癖をつけよう]]
'''スピンキック(6%/先端7%/上下シフト7%/上下シフト先端8%)'''
+
'''スピンキック(6%/先端7%/腿部5% / 上下シフト7%/上下シフト先端8%/腿部6%)'''
 
*性質
 
*性質
 
**回し蹴り。スティック入力で上下に打ち分け可能で、先端の方が威力が高い。
 
**回し蹴り。スティック入力で上下に打ち分け可能で、先端の方が威力が高い。
104行目: 104行目:  
***リーチ自体は長いため、地上の相手に先端当てを心掛ければガーキャン投げは防げる。
 
***リーチ自体は長いため、地上の相手に先端当てを心掛ければガーキャン投げは防げる。
 
**判定が細長く、浮いている相手や身長の低いキャラには正確に上下にシフトさせる必要がある。
 
**判定が細長く、浮いている相手や身長の低いキャラには正確に上下にシフトさせる必要がある。
 +
**実は腿の辺りにダメージの低い当たり判定部分があるが、判定の優先度が低く範囲も狭いため、急な坂やジャンプ中の相手にしか当たらない。狙って当てるのはかなり難しい。
 +
***他の判定部分と吹っ飛び力やベクトルに変化は無いので、狙って出す必要は全く無い。
 
*データ
 
*データ
 
**撃墜可能 294%(先端ヒット時)
 
**撃墜可能 294%(先端ヒット時)
 
**発生 8F
 
**発生 8F
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
[[ファイル:NintendoSoftwareLineup1.jpg|サムネイル|前方90°ほどをカバー]]
 
[[ファイル:NintendoSoftwareLineup1.jpg|サムネイル|前方90°ほどをカバー]]
66

回編集

案内メニュー