大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
471行目: 471行目:  
*壁際にいる相手に弱攻撃脚*n
 
*壁際にいる相手に弱攻撃脚*n
 
**今作の希少な壁押し付け連携。今作は短い間隔で攻撃を連続で当てると攻撃側が後ろに後退していくという仕様があるため、壁を使って弱い攻撃を連続で当てる連携をしているとすぐに相手から離れて行ってしまって殆ど続かないのだが、この連携の場合、Wii Fit トレーナーが後ろを向いて行うため、後退する=相手に接近するということになり、長いこと続けることができる。
 
**今作の希少な壁押し付け連携。今作は短い間隔で攻撃を連続で当てると攻撃側が後ろに後退していくという仕様があるため、壁を使って弱い攻撃を連続で当てる連携をしているとすぐに相手から離れて行ってしまって殆ど続かないのだが、この連携の場合、Wii Fit トレーナーが後ろを向いて行うため、後退する=相手に接近するということになり、長いこと続けることができる。
*着地際ニュートラル空中攻撃→
+
*着地際ニュートラル空中攻撃/上空中攻撃→
 
**(弱ふっとび)→横強攻撃/上強攻撃/つかみ
 
**(弱ふっとび)→横強攻撃/上強攻撃/つかみ
 
***横強攻撃は脚当て、つかんだ場合は上投げがその後に追撃しやすい。あまりにも相手の蓄積%が低い場合は上強攻撃以外は間に合わない場合がある。なお、相手の蓄積が低いときはニュートラル空中攻撃は2ヒット目より1ヒット目の方が僅かだが強くふっとばせるので追撃がしやすい。
 
***横強攻撃は脚当て、つかんだ場合は上投げがその後に追撃しやすい。あまりにも相手の蓄積%が低い場合は上強攻撃以外は間に合わない場合がある。なお、相手の蓄積が低いときはニュートラル空中攻撃は2ヒット目より1ヒット目の方が僅かだが強くふっとばせるので追撃がしやすい。
 
**(中ふっとび)→上スマッシュ攻撃/各種空中攻撃/横必殺ワザ
 
**(中ふっとび)→上スマッシュ攻撃/各種空中攻撃/横必殺ワザ
***相手が高%のときはニュートラル空中攻撃1ヒット目着地から上スマッシュ攻撃が撃墜に至る連携になる。難易度はやや高い。空中攻撃は簡単かつそこそこのリターンがある安定連携。上空中攻撃に繋げるとそこから再度追撃がしやすい。横必殺ワザは難易度が高いが決まればメテオで撃墜できたり、ヘディング+ボールで大ダメージを与えることができる。
+
***相手が高%のときはニュートラル空中攻撃1ヒット目着地から上スマッシュ攻撃が撃墜に至る連携になる。難易度はやや高い。空中攻撃は簡単かつそこそこのリターンがある安定連携。ニュートラル空中攻撃か上空中攻撃に繋げるとそこから更に追撃がしやすい。横必殺ワザは難易度が高いが決まればメテオで撃墜できたり、ヘディング+ボールで大ダメージを与えることができる。
 
**(高ふっとび)→上空中攻撃
 
**(高ふっとび)→上空中攻撃
 
***高くふっとびすぎると上空中攻撃しか繋がらなくなる。軽くて落下速度が速い相手だとこれで撃墜できることも。
 
***高くふっとびすぎると上空中攻撃しか繋がらなくなる。軽くて落下速度が速い相手だとこれで撃墜できることも。

案内メニュー