大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
48 バイト追加 、 2015年4月29日 (水) 10:58
108行目: 108行目:     
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 +
==== ワザ ====
 
*弱攻撃1-3(初代-for)
 
*弱攻撃1-3(初代-for)
 
**3段目の突きは初代『ゼルダの伝説』での剣攻撃に似ている。
 
**3段目の突きは初代『ゼルダの伝説』での剣攻撃に似ている。
148行目: 149行目:  
*横アピール(X-for)
 
*横アピール(X-for)
 
**動作に元ネタはないが、『時のオカリナ』では「ナビィ」、『ムジュラの仮面』では「チャット」という妖精がリンクのパートナーになり、この妖精はそのどちらかかもしれない。
 
**動作に元ネタはないが、『時のオカリナ』では「ナビィ」、『ムジュラの仮面』では「チャット」という妖精がリンクのパートナーになり、この妖精はそのどちらかかもしれない。
 +
==== その他 ====
 
*待機モーション(X)
 
*待機モーション(X)
 
**剣をくるくる回す動作。『トワイライトプリンセス』で相手をロックオンしているときに偶に行う。
 
**剣をくるくる回す動作。『トワイライトプリンセス』で相手をロックオンしているときに偶に行う。
153行目: 155行目:  
**初代『ゼルダの伝説』では、剣やアイテムを使っていない時は盾で正面からの攻撃を防ぐことができる。
 
**初代『ゼルダの伝説』では、剣やアイテムを使っていない時は盾で正面からの攻撃を防ぐことができる。
 
**『ゼルダの伝説 夢をみる島』以降の作品では、盾を使うにはボタンを押して構える必要がある。
 
**『ゼルダの伝説 夢をみる島』以降の作品では、盾を使うにはボタンを押して構える必要がある。
*対戦開始時の登場演出
+
*対戦開始時の登場演出(X-for)
 
**初代『ゼルダの伝説』より、笛でのワープ。
 
**初代『ゼルダの伝説』より、笛でのワープ。
  

案内メニュー