大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
141 バイト除去 、 2015年6月15日 (月) 03:01
推敲
9行目: 9行目:  
ガケに捕まった直後の“強制ガケつかまり時間”の間はガケ奪いは起こらない。<br />
 
ガケに捕まった直後の“強制ガケつかまり時間”の間はガケ奪いは起こらない。<br />
 
'''“強制ガケつかまり時間”'''とは、ガケつかまりをしてから行動可能になるまでの時間で、キャラによってわずかな差はあるが大体20F前後ある。なお、ピカチュウだけは極端に短い。
 
'''“強制ガケつかまり時間”'''とは、ガケつかまりをしてから行動可能になるまでの時間で、キャラによってわずかな差はあるが大体20F前後ある。なお、ピカチュウだけは極端に短い。
ガケ奪いが起きるのも、先客の強制ガケつかまり時間が過ぎてからである。
     −
ガケに2体目が掴まった時にまだ先客の強制ガケつかまり時間が過ぎていない場合、その時間が過ぎるまでは一時的に1つのガケに2体が同時に掴まっている状態になり、それが過ぎた後に先客はガケ奪いによって弾き出される。<br />
+
ガケ奪いが起きるのも、先客の強制ガケつかまり時間が過ぎてからである。<br />
なお、ガケつかまりをしてから少し時間が経ったキャラクターからは即座にガケ奪いできるが、大抵は追撃できない。<br />
+
ガケに2体目が掴まった時にまだ先客の強制ガケつかまり時間が過ぎていない場合、その時間が過ぎるまでは一時的に1つのガケに2体が同時に掴まっている状態になり、それが過ぎた後に先客はガケ奪いによって弾き出される。
なぜなら、ガケを奪うためのガケつかまりによる“強制ガケつかまり時間”が、ガケを奪われた側の硬直時間と大差が無いため、ガケを奪った側が強制ガケつかまり時間を終えて空中攻撃で追撃しようとしたときには、ガケを奪われた側は既に硬直が解け動けるようになっているためである。
+
 
 +
なお、ガケつかまりをしてから少し時間が経ったキャラクターからは即座にガケから弾き出せるが、大抵は追撃できない。<br />
 +
なぜなら、ガケを奪った側にも“強制ガケつかまり時間”が生じ、硬直が終わり追撃しようとしたときには、ガケを奪われた側も既に硬直が解け動けるようになっているためである。
    
ガケ奪いから追撃をするには、この仕組みを理解し、ガケ奪いが起きるまでの時間で、自分の強制ガケつかまり時間をなるべく消化しておく必要がある。
 
ガケ奪いから追撃をするには、この仕組みを理解し、ガケ奪いが起きるまでの時間で、自分の強制ガケつかまり時間をなるべく消化しておく必要がある。
      
== ガケ奪いからの追撃 ==
 
== ガケ奪いからの追撃 ==
匿名利用者

案内メニュー