大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
148 バイト除去 、 2015年6月21日 (日) 11:24
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
Newニンテンドー3DSとWii U GamePadにはNFC機能、平たく言えば、非接続でデータをやり取り出来る機能が付いており、それを利用したものである。
 
Newニンテンドー3DSとWii U GamePadにはNFC機能、平たく言えば、非接続でデータをやり取り出来る機能が付いており、それを利用したものである。
   −
3DSに接続して使うリーダーも2015年夏に発売予定。
+
3DSに接続して使うニンテンドー3DS NFCリーダー/ライターも2015年7月30日に発売予定。
      16行目: 16行目:  
シリーズ既プレイヤーならすぐに思いつくと思うが、スマブラはフィギュアが動き出して戦うという設定である。そのため、まさにうってつけと言ってもいい機能であると言える。
 
シリーズ既プレイヤーならすぐに思いつくと思うが、スマブラはフィギュアが動き出して戦うという設定である。そのため、まさにうってつけと言ってもいい機能であると言える。
   −
詳しいことは後記するが、スマブラ4でamiiboを使用してできることから考えると、全てのファイター分が発売されると思われる。<br />
+
詳しいことは後記するが、Miiファイターも含め全てのファイターのamiiboが発売される予定。<br />
しかし、全てのファイター分があるとは言われておらず、一部がない可能性もある(とくに、特定の形がないMiiファイターは無い可能性が高い)。
     −
価格は1200円(税別)。フィギュアなので、当然観賞用として購入するのもありだろう。
+
価格は各1200円(税別)。フィギュアなので、当然観賞用として購入するのもありだろう。
    
ポーズは、スマブラ4の公式サイトの画像に準じている。<br />
 
ポーズは、スマブラ4の公式サイトの画像に準じている。<br />
非スマブラデザインのものも発売されているが、それらも問題なくスマブラに使うことができる。
+
非スマブラデザインのものも発売されているが、参戦しているファイターのamiiboであればそれらも問題なくスマブラに使うことができる。
 
      
ちなみに、攻略本類を除けば、これが初めてのスマブラ関連商品である。
 
ちなみに、攻略本類を除けば、これが初めてのスマブラ関連商品である。

案内メニュー