amiibo


amiibo(アミーボ)とは、任天堂が販売するNFC機能を内蔵し、ゲームと連動する周辺機器である。多くはフィギュア型だが、あみぐるみ型やカード型のamiiboもある。Wii U GamePadとNewニンテンドー3DS、Nintendo Switchに搭載されているNFC機能を用いて、タッチでデータを読み書きできる。NFC機能がない通常の3DSでも周辺機器のニンテンドー3DS NFCリーダー/ライターを介してamiiboを使用できる。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのamiiboは、ゲーム内におけるフィギュアを再現したもの。『スマブラfor』と『スマブラSP』では大乱闘モードで使用すると、対応ファイターをAIが操作する『フィギュアプレイヤー(FP)』として登場する。このフィギュアプレイヤーはレベルに応じてCPレベルが成長するだけでなく、育成や対戦相手の戦い方に応じて細かい戦い方の傾向にレベルに依存しない変化が現れるという特徴があり、また試合後にamiiboの設定画面でおみやげを受け取れるといった特典がある。詳しくは、「amiibo/育成」にて。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
amiibo初対応のソフトである。Wii U版は最初から、3DS版は2015年2月10日に配信されたVer.1.0.6からNew3DSに、通常3DSは2015年6月15日に配信されたVer.1.0.8から対応している。
2014年12月6日から順次発売され、2017年7月21日発売の第13弾ですべてのファイターのamiiboが発売された。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
前作に続き対戦でFPとして使用することができ、『スマブラfor』からデータを引き継ぐことも可能。また、ファイター以外のamiiboにも対応しており、そのキャラクターのスピリットをもらうことができるようになった。読み込みに対応しているamiiboについては#スピリットがもらえるamiiboを参照。
amiiboのラインナップは本作で新たに登場するファイターが新発売され、既存ファイターのamiiboは前作と同デザインのものが再販された。
ラインナップ
スマブラfor期
- 第1弾(2014年12月6日発売)
- 第9弾(2015年10月29日発売)
- 第10弾(2015年11月5日発売)
- 第11弾(2015年12月17日発売)
スマブラSP期
- 第22弾(2021年3月26日発売)
- 第23弾(2022年4月29日発売)
- 第24弾(2022年9月9日発売)
-
- スティーブ
- アレックス
- 第27弾(2024年2月16日発売)
amiiboジオラマキット 大乱闘スマッシュブラザーズ

2016年4月28日発売。価格は800円(税別)。amiiboをかざって楽しめるジオラマキット。デザインは『スマブラ Wii U』の戦場が使われている。折り畳み可能で、スマッシュボールのアクリル板が付属している。
互換性
読み書きに対応する他シリーズのamiibo
『スマブラ』シリーズ以外のamiiboでも参戦ファイターと同じキャラクターなら、他シリーズのamiiboでもFPとして利用できる他、一部のamiiboはプリセットされているカラーが外観に合わせたものになっていたり、スピリットがもらえる場合がある。以下は、特殊な認識があるamiiboの一覧。なお、名探偵ピカチュウはスピリット特典のみでFP非対応、ネコピーチとゼルダ&ロフトバード【スカイウォードソード】はFP対応のみでスピリットをもらうことはできない。
amiibo | 認識 |
---|---|
マリオ【ウェディングスタイル】 | SP スピリット「マリオ(ウェディングスタイル)」がもらえる。なお、マリオはカラー8でウェディングスタイルになるが、プリセットの変更はされていない。 |
ピーチ【ウェディングスタイル】 | SP スピリット「ピーチ(ウェディングスタイル)」がもらえる。 |
クッパ【ウェディングスタイル】 | SP スピリット「クッパ(ウェディングスタイル)」がもらえる。 |
リンク【ゼルダの伝説】 | SP 初期設定でカラー2にプリセットされている。 |
リンク【ムジュラの仮面】 | 3U リンクとして認識される。 SP こどもリンクとして認識される。 |
サムス【メトロイド ドレッド】 | SP スピリット「サムス(メトロイド ドレッド)」がもらえる。 |
インクリングの各種amiibo | 性別・状態によって初期設定でプリセットされているカラーが異なる。ガール系・イカ系はカラー1、ボーイ系はカラー2。 |
しずえ【冬服】 | 初期設定でカラー2にプリセットされている。 |
スピリットがもらえるamiibo
『スマブラSP』では以下のamiiboを読み込むと、それに対応したスピリットを1度だけもらうことができる。まめきち&つぶきちを読み込むとマスタースピリットの獲得と同時に商店が解放される。
シリーズ | amiibo |
---|---|
スーパーマリオ | キノピオ、ワルイージ、クリボー、ノコノコ、テレサ |
ゼルダの伝説 | ウルフリンク【トワイライトプリンセス】[2]、ミファー【ブレス オブ ザ ワイルド】、ダルケル【ブレス オブ ザ ワイルド】、リーバル【ブレス オブ ザ ワイルド】、ウルボザ【ブレス オブ ザ ワイルド】、ボコブリン【ブレス オブ ザ ワイルド】、ガーディアン【ブレス オブ ザ ワイルド】 |
メトロイド | メトロイド、E.M.M.I.【メトロイド ドレッド】 |
ヨッシー ウールワールド | あみぐるみポチ |
星のカービィ | ワドルディ |
ポケモン | 名探偵ピカチュウ |
ファイアーエムブレム | チキ、アルム[3]、セリカ[3] |
ピクミン | ピクミン[4] |
どうぶつの森 | たぬきち、まめきち&つぶきち、とたけけ[5]、リセットさん、みしらぬネコ、かっぺい、きぬよ[6]、フータ、フーコ、シャンク、カイゾー[7]、リサ[7]、ケント、タクミ |
スプラトゥーン | アオリ[8]、ホタル[8]、ヒメ[9]、イイダ[9]、タコガール[10]、タコボーイ[10]、タコ |
ちびロボ! | ちびロボ |
ショベルナイト | ショベルナイト |
ハコボーイ! | キュービィ |
パワーアップバンド | キノピオ |
読み込み非対応のamiibo
以下の一覧の他、しずえ以外のどうぶつの森amiiboカードとSuper Mario Cereal(日本未販売)には互換性が無く、読み込むと「『スマブラ』に対応しているamiiboではありません。」と表示される。
シリーズ | amiibo |
---|---|
スプラトゥーン | オクトリング【ブルー】、コジャケ、ウツホ、フウカ、マンタロー、シオカラーズセット アオリ【オルタナ】、シオカラーズセット ホタル【オルタナ】、テンタクルズセット イイダ【サイド・オーダー】、テンタクルズセット ヒメ【サイド・オーダー】 |
ゼノブレイド | ノア、ミオ |
モンスターハンター | 全ラインナップ |
モンスターハンターストーリーズ | 全ラインナップ |
ショベルナイト | Shovel Knight (Gold Edition)(日本未発売) |
DARK SOULS | 太陽の戦士ソラール |
Diablo | Loot Goblin(日本未発売) |
備考

- 『スマブラfor』の開発中に公開されたスクリーンショットでは、強化できるステータスの上限値が設定されていなかったことが確認できる。
- 隠しキャラクターや追加コンテンツのファイターが使用可能になっていない時でも、そのamiiboは制限なく使用できる。一方で、amiibo連動でファイター使用権を得るといった使い方はできない。
- 衣装違いもしくはキャラ違いにあたる別カラー版は、#読み書きに対応する他シリーズのamiiboと同様に、カラーのプリセットがそれに合わせたものとなっている。なお、アイクなど『スマブラfor』と『スマブラSP』でデザインが異なるファイターのプリセットは『スマブラSP』では反映されず、カラー1になる。
- 海外で発売されているロボットのamiiboは、アジア圏以外でデフォルトカラーが入れ替わっていることに準じて、amiiboもR.O.B.カラーとなっている[11]。このR.O.B.カラー版ロボットのamiiboは日本では販売されていない。
- なお、海外では2016年3月18日に日本と同じファミコンカラー版のロボットが発売された[12]。
- 『スマブラ』シリーズのロックマンのamiiboは、海外3DS版『ロックマン クラシックス コレクション』限定版に付属するゴールド版も存在する。
- スティーブはアレックスとのセット版も発売されている[13]。
- スティーブ/アレックスは当初、ミェンミェンと共に2022年春発売予定だった[14]が、生産体制と物流の遅延の影響のため2022年内に延期されていた[15]。
脚注
- ↑ 4種類のモデルが同梱されており、公式アートワーク、「ファイア」発動後のパラシュート降下、横アピール、「ジャッジ」の「9」のポーズに付け替えることができる。
- ↑ ミドナがもらえる。
- ↑ 3.0 3.1 アルム & セリカ(幼少期)がもらえる。
- ↑ 赤ピクミン、青ピクミン、黄ピクミン、羽ピクミン、岩ピクミンがもらえる。
- ↑ DJ K.K.がもらえる。
- ↑ エイブルシスターズがもらえる。
- ↑ 7.0 7.1 カイゾー & リサがもらえる。
- ↑ 8.0 8.1 シオカラーズがもらえる。
- ↑ 9.0 9.1 テンタクルズがもらえる。
- ↑ 10.0 10.1 タコガール & タコボーイがもらえる。
- ↑ R.O.B. amiibo Figure by Nintendo - Super Smash Bros. Series
- ↑ R.O.B. Famicom Colors amiibo Figure by Nintendo - Super Smash Bros. Series
- ↑ ダブルセット スティーブ/アレックス|amiibo セット商品 | 任天堂
- ↑ 『スマブラSP』ついに全員参戦。最後のファイターは、「キングダム ハーツ」シリーズの“ソラ”。 | トピックス | Nintendo
- ↑ 大乱闘スマッシュブラザーズ【スマブラ公式】 Twitter 2022/2/22[インターネットアーカイブ]
外部リンク
ゲームモード (3DS) | |||||||||||
大乱闘 | 大乱闘 | ||||||||||
フィールドスマッシュ | フィールドスマッシュ | ||||||||||
いろんなあそび |
| ||||||||||
オンライン | インターネット (コンクエスト) | ||||||||||
その他 | クリアゲッター - すれちがい大乱闘 - 3DS/Wii U 連動 |
ゲームモード (Wii U) | |||||||||||
大乱闘 | 大乱闘 - 8人乱闘 - スペシャル乱闘 | ||||||||||
ワールドスマッシュ | ワールドスマッシュ | ||||||||||
いろんなあそび |
| ||||||||||
オンライン | インターネット (コンクエスト - トーナメント) | ||||||||||
その他 | クリアゲッター - 3DS/Wii U 連動 |
ゲームモード (SP) | |||||
大乱闘 |
| ||||
スピリッツ | アドベンチャー - スピリッツボード (ダウンロード特典) | ||||
いろんなあそび | 勝ちあがり乱闘 - トレーニング - 組み手 - 挑戦者の間 - Miiファイター - amiibo - ステージ作り - VRモード - ホームランコンテスト | ||||
コレクション | サウンドテスト - リプレイ - 戦いの記録 (カウント集 - 記念日 - 対戦の記録) - クリアゲッター - スマちしき - ムービー - ショップ | ||||
オンライン | オンライン - ニンテンドーeショップ | ||||
その他 | オプション - セフィロスチャレンジ |