大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
330 バイト追加 、 2015年7月8日 (水) 08:52
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{Substub}}
   
{{Main2|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]のファイターとしての{{PAGENAME}}については、「[[{{PAGENAME}} (3DS/Wii U)]]」を}}
 
{{Main2|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]のファイターとしての{{PAGENAME}}については、「[[{{PAGENAME}} (3DS/Wii U)]]」を}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
17行目: 16行目:     
ある一人の科学者によって、幻のポケモンミュウの遺伝子をベースにして造り出されたポケモン。ミュウとは遺伝子の大部分が共通するが、極限まで戦闘力が高められており、ミュウとは見た目も性格も大きくかけ離れている。ポケモンで一番凶暴な心を持つと言われており、敵を倒すこと以外は考えず、戦いが無いときは少しも動かず力を蓄えている。『赤・緑』の「ポケモン屋敷」で読むことができる研究日誌によると、誕生日は2月6日。
 
ある一人の科学者によって、幻のポケモンミュウの遺伝子をベースにして造り出されたポケモン。ミュウとは遺伝子の大部分が共通するが、極限まで戦闘力が高められており、ミュウとは見た目も性格も大きくかけ離れている。ポケモンで一番凶暴な心を持つと言われており、敵を倒すこと以外は考えず、戦いが無いときは少しも動かず力を蓄えている。『赤・緑』の「ポケモン屋敷」で読むことができる研究日誌によると、誕生日は2月6日。
 +
 +
桁外れの能力を持つ、いわゆる伝説のポケモン。後の作品の伝説のポケモンが古代に神として崇められたりする文字通りの「伝説」なのに対し、こちらは純粋に現代の科学力で秘密裏に作り出したという異色の経歴を持っている。
    
『赤・緑』では殿堂入り後に行けるようになる場所「ハナダのどうくつ」の最深部に1匹のみ生息している。レベルは70で、作中に出てくるポケモンの中で最もレベルが高い。
 
『赤・緑』では殿堂入り後に行けるようになる場所「ハナダのどうくつ」の最深部に1匹のみ生息している。レベルは70で、作中に出てくるポケモンの中で最もレベルが高い。
57行目: 58行目:     
;[X フィギュア名鑑] ミュウツー
 
;[X フィギュア名鑑] ミュウツー
いでんしポケモン。一人の科学者が長年研究を重ね、幻のポケモン、ミュウの遺伝子を組み替えることで生み出した人間の手で作られたポケモン。しかし、元となったミュウとは大きさも性格もかけ離れており、ポケモンの中でもっとも凶暴な心を持っていると言われている。その戦闘能力はかなりのものでエスパータイプのわざを使う。
+
:いでんしポケモン。一人の科学者が長年研究を重ね、幻のポケモン、ミュウの遺伝子を組み替えることで生み出した人間の手で作られたポケモン。しかし、元となったミュウとは大きさも性格もかけ離れており、ポケモンの中でもっとも凶暴な心を持っていると言われている。その戦闘能力はかなりのものでエスパータイプのわざを使う。
:* (GB)ポケットモンスター赤緑
+
:*(GB)ポケットモンスター赤緑
 
:*(GBA)ポケットモンスター金銀  
 
:*(GBA)ポケットモンスター金銀  
   95行目: 96行目:  
*最後の切りふだ:サイコブレイク(for)
 
*最後の切りふだ:サイコブレイク(for)
 
**『ブラック・ホワイト』からレベル100で覚えるミュウツー専用のエスパーわざ。原作では、特殊わざだが相手の特防ではなく、防御の数値で与えるダメージを決める。
 
**『ブラック・ホワイト』からレベル100で覚えるミュウツー専用のエスパーわざ。原作では、特殊わざだが相手の特防ではなく、防御の数値で与えるダメージを決める。
***メガミュウツーY
+
**メガミュウツーYは、ミュウツナイトYを持ったがミュウツーがメガシンカした姿。メガシンカは、それぞれのポケモンに対応する"メガストーン"と呼ばれる道具を持ったポケモンが、戦闘中に一時的に変身をして能力を急上昇させる『X・Y』から登場した要素。原作・アニメでメガシンカするにはそのポケモンに対応した専用のメガストーンとポケモントレーナーが所持する"キーストーン"が付いている道具が必要だが、『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』に登場した別個体のミュウツーは自力でメガシンカしている。しかし、これがどういったメカニズムによるものかは不明<ref>映画公開当時はメガシンカのシステムが未公表であり、パンフレット等では"覚醒したミュウツー"という呼称が用いられていた</ref>。なお、このミュウツーはアニメシリーズで初めて「サイコブレイク」を使ったポケモンである<ref>『神速のゲノセクト』の前日譚『ミュウツー 〜覚醒への序章(プロローグ)〜』より</ref>。
****『X・Y』から登場したそれぞれのポケモンに対応する"メガストーン"と呼ばれる道具を持ったポケモンが、戦闘中に一時的に変身をして能力を急上昇させる要素。メガミュウツーYはミュウツーのメガシンカのひとつ。原作・アニメでメガシンカするにはそのポケモンに対応した専用のメガストーンとポケモントレーナーが所持する"キーストーン"が付いている道具が必要だが、『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』に登場した別個体のミュウツーは自力でメガシンカしている。しかし、これがどういったメカニズムによるものかは不明<ref>映画公開当時はメガシンカのシステムが未公表であり、パンフレット等では"覚醒したミュウツー"という呼称が用いられていた</ref>。なお、このミュウツーはアニメシリーズで初めて「サイコブレイク」を使ったポケモンである<ref>『神速のゲノセクト』の前日譚『ミュウツー 〜覚醒への序章(プロローグ)〜』より</ref>。
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===

案内メニュー