大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
*Wii U版クリアゲッターの「ワールドスマッシュ」関連のパネルはコントローラーを4つ用意すると楽に達成できる。ただし、ボスにとどめをさすものはプレイヤー3人がミスになるだけでは達成できないので要注意。
 
*Wii U版クリアゲッターの「ワールドスマッシュ」関連のパネルはコントローラーを4つ用意すると楽に達成できる。ただし、ボスにとどめをさすものはプレイヤー3人がミスになるだけでは達成できないので要注意。
 
*「[[ホームランコンテスト]]」で記録を伸ばすには、とにかくサンドバッグくんにダメージを与える必要がある。基本的にバット投げ→拾う→バット投げを繰り返せば誰でも最低500mは出せる。1000m以上を出したいなら、ガノンドロフで横強攻撃繰り返し→[[ガノンドロフ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|振り向き魔人拳]]をすると簡単に記録が出る。
 
*「[[ホームランコンテスト]]」で記録を伸ばすには、とにかくサンドバッグくんにダメージを与える必要がある。基本的にバット投げ→拾う→バット投げを繰り返せば誰でも最低500mは出せる。1000m以上を出したいなら、ガノンドロフで横強攻撃繰り返し→[[ガノンドロフ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|振り向き魔人拳]]をすると簡単に記録が出る。
*「[[組み手]]」はキャラごとに一撃で撃墜させるワザを知れば楽に記録を出せる。リンクやマルスの上強は攻撃範囲が広くオススメ。
+
*「[[組み手]]」はキャラごとに一撃で撃墜させるワザを知れば楽に記録を出せる。リンクやマルスの上強攻撃は攻撃範囲が広くオススメ。
 
**情け無用組み手では他の組み手と同じ感覚で挑むとあっという間にやられてまともに記録を出せない。進め方の例としては、開始直後にガケに移動してガケつかまり→敵が近付いたらガケから降りてジャンプし範囲の広い上空中攻撃をガケ下から当てる→上必殺ワザで復帰→(70~100%ダメージを稼ぐまで繰り返し)→ガケを登り敵をつかみで場外へ、復帰しようとする敵に攻撃を当てて撃墜する…と、地道で時間がかかる上に高い操作テクニックを要するため、操作に慣れてからプレイすることを勧める。
 
**情け無用組み手では他の組み手と同じ感覚で挑むとあっという間にやられてまともに記録を出せない。進め方の例としては、開始直後にガケに移動してガケつかまり→敵が近付いたらガケから降りてジャンプし範囲の広い上空中攻撃をガケ下から当てる→上必殺ワザで復帰→(70~100%ダメージを稼ぐまで繰り返し)→ガケを登り敵をつかみで場外へ、復帰しようとする敵に攻撃を当てて撃墜する…と、地道で時間がかかる上に高い操作テクニックを要するため、操作に慣れてからプレイすることを勧める。
   48行目: 48行目:  
*[[デデデ (3DS/Wii U)|デデデ]]は動きの遅い重量級でありながら復帰力が高い。横必殺ワザのおかげである程度中~遠距離もカバーできる。
 
*[[デデデ (3DS/Wii U)|デデデ]]は動きの遅い重量級でありながら復帰力が高い。横必殺ワザのおかげである程度中~遠距離もカバーできる。
 
*[[メタナイト (3DS/Wii U)|メタナイト]]はかなり素早い代わりにパワーが低く、攻撃範囲も狭め。
 
*[[メタナイト (3DS/Wii U)|メタナイト]]はかなり素早い代わりにパワーが低く、攻撃範囲も狭め。
**[[リトル・マック (3DS/Wii U)|リトル・マック]]は地上最強のスピードとパワーを兼ね備えるが、空中に放り出されると上手く戦えない。
+
*[[リトル・マック (3DS/Wii U)|リトル・マック]]は地上最強のスピードとパワーを兼ね備えるが、空中に放り出されると上手く戦えない。
 
*[[フォックス (3DS/Wii U)|フォックス]]はスピード型で攻撃も移動も速く、必殺技は中~遠距離に適応。
 
*[[フォックス (3DS/Wii U)|フォックス]]はスピード型で攻撃も移動も速く、必殺技は中~遠距離に適応。
 
*:[[ファルコ (3DS/Wii U)|ファルコ]]はそれを縦の動きに特化させた感じ。
 
*:[[ファルコ (3DS/Wii U)|ファルコ]]はそれを縦の動きに特化させた感じ。
70行目: 70行目:  
*[[ソニック (3DS/Wii U)|ソニック]]は原作と名前の通りに非常に動きが速く、常に動き回って戦うキャラ。いかに慣れて相手を翻弄できるかが鍵。
 
*[[ソニック (3DS/Wii U)|ソニック]]は原作と名前の通りに非常に動きが速く、常に動き回って戦うキャラ。いかに慣れて相手を翻弄できるかが鍵。
 
*[[追加コンテンツ]]の[[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]]は強力な飛び道具などを持つ超火力万能キャラ。その代わり、防御面ではかなりもろい。
 
*[[追加コンテンツ]]の[[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]]は強力な飛び道具などを持つ超火力万能キャラ。その代わり、防御面ではかなりもろい。
*[[追加コンテンツ]]の[[リュウ (3DS/Wii U)|リュウ]]は原作の格闘ゲームのシステムをそのまま持ってきたキャラ。コマンド入力で必殺ワザが強くなるが、暴発で思い通りに動かないことも。攻撃面は総じて優秀で、超上級者向けというよりは、格闘ゲームあるいは原作のリュウの動かし方を知っている人向け。いずれにせよ、'''練習は必須'''。
+
*[[追加コンテンツ]]の[[リュウ (3DS/Wii U)|リュウ]]は原作の格闘ゲームのシステムをそのまま持ってきたキャラ。コマンド入力で必殺ワザが強くなるが、暴発で思い通りに動かないことも。攻撃面は総じて優秀で癖が無く、超上級者向けというよりは、格闘ゲームあるいは原作のリュウの動かし方を知っている人向け。いずれにせよ、'''練習は必須'''。
    
== オンライン対戦の心得 ==
 
== オンライン対戦の心得 ==
匿名利用者

案内メニュー