大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
デザインについて
28行目: 28行目:     
『スマブラDX』で参戦した理由の一つに、[[桜井政博]]が『ドクターマリオ』の音楽をスマブラに入れたかったから、というのがある<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0118/monkey.html 速報スマブラ拳!! : 音楽スタッフ座談会]</ref>。なお、『バルーンファイト』からはキャラクターは参戦していないが音楽は入っている。
 
『スマブラDX』で参戦した理由の一つに、[[桜井政博]]が『ドクターマリオ』の音楽をスマブラに入れたかったから、というのがある<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0118/monkey.html 速報スマブラ拳!! : 音楽スタッフ座談会]</ref>。なお、『バルーンファイト』からはキャラクターは参戦していないが音楽は入っている。
 +
 +
デザインは海外で発売された『Dr. Mario 64』以降の作品をベースにしている<ref>日本におけるこのデザインの初出は『NINTENDO パズルコレクション』</ref>。原作の『ドクターマリオ』シリーズでは白いズボンをはいているが、スマブラでは黒のジーンズをはいている。
    
声はチャールズ・マーティネー(Charles Martinet)によるマリオのものを流用している。
 
声はチャールズ・マーティネー(Charles Martinet)によるマリオのものを流用している。
68行目: 70行目:     
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
殆どのワザのモーションは[[マリオ]]と共通している。
+
{{see also|マリオ}}
 +
殆どのワザのモーションが共通している。
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
 
*通常必殺ワザ:カプセル(DX,for) / 最後の切りふだ:ドクターファイナル(for)
 
*通常必殺ワザ:カプセル(DX,for) / 最後の切りふだ:ドクターファイナル(for)
匿名利用者

案内メニュー