大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,368 バイト除去 、 2015年11月20日 (金) 10:28
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
:ヒットしたキャラクターが取るアクション、表示されるエフェクトはこれで決まる。電撃(3番)のように特別な効果を持つものもある。
 
:ヒットしたキャラクターが取るアクション、表示されるエフェクトはこれで決まる。電撃(3番)のように特別な効果を持つものもある。
 
:エフェクトのサイズはダメージに比例する。0%ダメージだとエフェクトは出ない。
 
:エフェクトのサイズはダメージに比例する。0%ダメージだとエフェクトは出ない。
:[[]]属性はこの属性とは別物。
+
:↓は内部設定における値と属性の対応表。各属性の詳細は[[属性]]にて。
:↓は内部設定における値と属性の対応表。鉤括弧は「スマブラ拳!!」か『[[スマブラX]]』のシールで使われた名称。
   
:{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
:{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
|-
 
|-
45行目: 44行目:  
|-
 
|-
 
!0
 
!0
|「通常」。多くの攻撃判定に設定されている属性。主にパンチやキックのような打撃に設定されている。
+
|通常
 
|-
 
|-
 
!1
 
!1
|
+
|
 
|-
 
|-
 
!2
 
!2
|「切り裂き」。剣などの鋭い攻撃に設定されていることが多い。直線的なものとカーブしているものの二つの細い閃光が走るのが特徴。
+
|切り裂き
 
|-
 
|-
 
!3
 
!3
|「電撃」。ヒットストップ補正がなくとも通常よりもヒットストップが長くなる。
+
|電撃
 
|-
 
|-
 
!4
 
!4
|「氷結」。{{for|ルイージ}}の「アイスボール」などに設定。氷の破片が飛散するようなエフェクト。
+
|氷結
 
|-
 
|-
 
!5
 
!5
|「火炎」。ヒットしたキャラクターが燃える。[[アイテム]]の爆薬箱を引火させる。
+
|火炎
 
|-
 
|-
 
!6
 
!6
|ヒットしたキャラクターからコインが出る。{{for|マリオ}}と{{for|ルイージ}}の「スーパージャンプパンチ」に設定されている。
+
|コイン
 
|-
 
|-
 
!7
 
!7
|ヒットしたキャラクターの向きが反転する。エフェクトは0番によく似ている。{{for|マリオ}}の横必殺ワザ「スーパーマント」などに設定されている。
+
|反転
 
|-
 
|-
 
!8
 
!8
|不明。{{for|ワリオ}}の溜め無し「ワリオっぺ」などに設定されている。
+
|転倒
 
|-
 
|-
 
!9
 
!9
|不明。前作では眠らせる攻撃に設定されていた。
+
|ねむり
 
|-
 
|-
 
!10
 
!10
|不明。
+
|未確認
 
|-
 
|-
 
!11
 
!11
|ヒットしたキャラクターを埋める。すり抜け床の上でも埋めることができる。エフェクトは無し。{{for|ドンキーコング}}の「ドンキーヘッドバット」などに設定されている。
+
|埋め1
 
|-
 
|-
 
!12
 
!12
|ヒットすると水しぶきが舞う。
+
|今作ではまだ未確認だが、前作では[[ふらふら]]状態にさせる効果をもっていた。
 
|-
 
|-
 
!13
 
!13
|不明。
+
|未確認
 
|-
 
|-
 
!14
 
!14
|ヒットしたキャラクターの頭に花を咲かせる。エフェクトは無し。{{for|ワリオ}}の「おはなっぺ」などに設定されている。
+
|お花
 
|-
 
|-
 
!15
 
!15
|不明。
+
|未確認
 
|-
 
|-
 
!16
 
!16
|不明。
+
|未確認
 
|-
 
|-
 
!17
 
!17
|不明。前作ではフシギソウの攻撃に使用されていた。
+
|未確認。前作ではフシギソウの攻撃に使用されていた。
 
|-
 
|-
 
!18
 
!18
|「水」。水しぶきが舞う。{{for|ゲッコウガ}}の「ハイドロポンプ」などに設定されている。
+
|
 
|-
 
|-
 
!19
 
!19
|「暗黒」。紫の影のようなエフェクト。{{for|ガノンドロフ}}と{{for|ミュウツー}}のワザに多い。
+
|暗黒
 
|-
 
|-
 
!20
 
!20
|円形の閃光が瞬き、ヒットしたキャラクターが電撃を帯び、痺れ状態になる。{for|ゼロスーツサムス}}の下スマッシュ攻撃などに設定されている。
+
|しびれ
 
|-
 
|-
 
!21
 
!21
|「波動」。{{for|ルカリオ}}の殆どの攻撃に設定されている。
+
|波動
 
|-
 
|-
 
!22
 
!22
|不明。前作では[[アイテム]]のおとしあなのタネに設定されており、11番と同じような性質だが、すり抜け床の上だと埋まらずに下に落ちていくものだった。
+
|未確認。前作では埋め2だった。
 
|-
 
|-
 
!23
 
!23
|不明。前作ではスネークの下投げに使われていた。
+
|未確認。前作ではスネークの下投げに使われていた。
 
|-
 
|-
 
!24
 
!24
|
+
|未確認
 
|-
 
|-
 
!25
 
!25
|細長い閃光が走る。{{for|マルス}}の「シールドブレイカー」など、剣で突く攻撃に設定されている。
+
|刺突
 
|-
 
|-
 
!26
 
!26
|「魔法」。{{for|ゼルダ}}や{{for|ネス}}の多くの攻撃に設定されている。
+
|魔法
 +
|-
 +
!27
 +
|未確認
 +
|-
 +
!28
 +
|未確認
 +
|-
 +
!29
 +
|未確認
 +
|-
 +
!30
 +
|崩れ
 +
|-
 +
!31
 +
|かなしばり
 
|}
 
|}
 
;転倒率(Trip chance)
 
;転倒率(Trip chance)
245行目: 259行目:  
=== 相殺判定 ===
 
=== 相殺判定 ===
 
{{Main|相殺}}
 
{{Main|相殺}}
攻撃判定に設定されていることがある判定の一種で、[[相殺]]を引き起こすことができる領域のこと。
+
攻撃判定に設定されているパラメータの一種で、[[相殺]]を引き起こすことができる領域のこと。
    
光線、超能力の類は相殺判定が無いことが多い。
 
光線、超能力の類は相殺判定が無いことが多い。
264行目: 278行目:  
== 判定の強弱 ==
 
== 判定の強弱 ==
 
[[ファイル:地上攻撃対空中攻撃.jpg|thumb|武器が生身に勝つとは限らない!]]
 
[[ファイル:地上攻撃対空中攻撃.jpg|thumb|武器が生身に勝つとは限らない!]]
インターネットのコミュニティ上などで言われることのある「判定が強いワザ」とは、自分と敵が同時に[[相殺]]が発生しない組み合わせの攻撃を出したときに、敵の攻撃を潰して自分の攻撃のみが当たる結果になりやすいワザのこと。
+
インターネットのコミュニティ上などで言われることのある「判定が強いワザ」とは、[[相殺]]が発生しない組み合わせの攻撃が衝突した時に、相手よりも先に自分の攻撃判定が相手の喰らい判定に届きやすいワザのこと。
    
武器を使った攻撃など、攻撃判定の先端と喰らい判定の先端の距離が長いワザは、それが短いワザに対して一方的に攻撃を通しやすいため、「判定が強い」と言われやすい。
 
武器を使った攻撃など、攻撃判定の先端と喰らい判定の先端の距離が長いワザは、それが短いワザに対して一方的に攻撃を通しやすいため、「判定が強い」と言われやすい。

案内メニュー