大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
883 バイト追加 、 2016年1月16日 (土) 20:57
各コントローラの特徴の項目を追加
29行目: 29行目:  
またキーコンフィグが大幅に変更されるため、扱いこなすには相応の練習が必要となる。<br />
 
またキーコンフィグが大幅に変更されるため、扱いこなすには相応の練習が必要となる。<br />
 
そのため最初は効果を発揮し辛いが、次第に使えば使う程、スルメのように味が出てくる。微動術の真価を実感できるのはそこからとなる。
 
そのため最初は効果を発揮し辛いが、次第に使えば使う程、スルメのように味が出てくる。微動術の真価を実感できるのはそこからとなる。
 +
 +
===各コントローラーの特徴===
 +
どのコントローラも大差はないが、細かい点でいくつか特徴がある。<br />
 +
 +
・GamePad … 初期投資ゼロ。初めて試すならこれが一番。操作性も悪くない。<br />
 +
・WiiUコン … コストが割高だが、スティックが上部にあり操作性が快適。ボタンも押しやすくショートジャンプも使いやすい。<br />
 +
・クラコンPro  … 人差し指でXYBAボタンが使えるメリットあり。一番スタンダードな選択肢で操作性も中々良い。<br />
 +
・GC型クラコン … 以前よりGCコンを使っていた人向け。連射機能もあるのでトレーニングに重宝する。<br />
 +
・PSコン    … 昔からPSコンに慣れている人向け、ボタンが強めに押さないと反応しない。結構持ちにくい。<br />
    
==基礎的な操作方法==
 
==基礎的な操作方法==
305

回編集

案内メニュー