大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
しかし{{for|ロゼッタ&チコ}}同様「常時浮いているから」という理由により[[体重]]が極めて軽く設定されており、{{for|プリン}}に次いでワースト2位。また体が大きいために攻撃を受けやすく、空中ジャンプの初速が遅いため連携から逃げにくい。
 
しかし{{for|ロゼッタ&チコ}}同様「常時浮いているから」という理由により[[体重]]が極めて軽く設定されており、{{for|プリン}}に次いでワースト2位。また体が大きいために攻撃を受けやすく、空中ジャンプの初速が遅いため連携から逃げにくい。
   −
自らが攻める時は高い総合力で恐ろしいほど優位に立てるが、逆に攻められるとかなり脆いハイリスク・ハイリターンなファイターである。“伝説のポケモン”らしく圧倒的な力が見せつけるプレイングかできるかが勝負の分かれ目となる。
+
自らが攻める時は高い総合力で恐ろしいほど優位に立てるが、逆に攻められるとかなり脆いハイリスク・ハイリターンなファイターである。“伝説のポケモン”らしく圧倒的な力が見せつけるプレイングができるかが勝負の分かれ目となる。
      31行目: 31行目:  
**あらゆる距離で撃墜を狙えるワザを多数持つ。
 
**あらゆる距離で撃墜を狙えるワザを多数持つ。
 
***地上ワザは威力・ふっとばし力・判定・リーチ共に優れた物が多い。
 
***地上ワザは威力・ふっとばし力・判定・リーチ共に優れた物が多い。
***早い発生でありながら、ダメージ・ふっとばし力、さらには後隙の少なさにも優れた極めて強力な[[#前空中攻撃]]。
+
***早い発生でありながらダメージ・ふっとばし力、さらには後隙の少なさにも優れた極めて強力な[[#前空中攻撃]]。
 
***相手がおよそ140%ほどの場合、[[#上投げ]]・[[#後投げ]]による撃墜が可能。
 
***相手がおよそ140%ほどの場合、[[#上投げ]]・[[#後投げ]]による撃墜が可能。
 
***遠距離の相手に対する撃墜手段として期待できる威力の高い飛び道具([[#通常必殺ワザ]]「シャドーボール」)。連射でけん制することもできる。
 
***遠距離の相手に対する撃墜手段として期待できる威力の高い飛び道具([[#通常必殺ワザ]]「シャドーボール」)。連射でけん制することもできる。
65行目: 65行目:  
反面短所であった持久力のなさは、元々軽かった体重がさらに軽くなり{{for|プリン}}より一つ上のワースト2位に、『DX』では有名だった“絶”などのテクニックが使えなくなり、持久力は弱いままでテクニックによるアプローチ次第で弱点を隠すこともできなくなった。
 
反面短所であった持久力のなさは、元々軽かった体重がさらに軽くなり{{for|プリン}}より一つ上のワースト2位に、『DX』では有名だった“絶”などのテクニックが使えなくなり、持久力は弱いままでテクニックによるアプローチ次第で弱点を隠すこともできなくなった。
   −
モーションはほとんど変わらず“ハイリスク・ハイリターン”なコンセプトもそのままだが、上記のことや[[#更新履歴|バランス調整]]による強化面が大きく、強いミュウツーを見る機会が多いことだろう。
+
モーションはほとんど変わらずハイリスク・ハイリターンなコンセプトもそのままだが、上記のことや[[#更新履歴|バランス調整]]による強化面が大きく、強いミュウツーを見る機会が多いことだろう。
     

案内メニュー