大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
120 バイト除去 、 2016年8月5日 (金) 00:07
48行目: 48行目:     
== 相殺モーション ==
 
== 相殺モーション ==
相殺モーションを持つワザは、相殺発生後に反動でのけぞるような'''相殺モーション'''に移行する。相殺モーションを持つワザは全て地上攻撃である。地上攻撃の大半が相殺モーションを持つワザでもある。空中攻撃で持っているものは一つも無い。恐らく飛び道具も相殺モーションが無いが、{{for|リュウ}}の灼熱波動拳だけはヒットした時と相殺した時で挙動が異なるのでこれは相殺モーションがあると言えるかもしれない。
+
相殺モーションを持つワザは、相殺発生後に反動でのけぞるような'''相殺モーション'''に移行する。地上攻撃の大半が相殺モーションを持つワザでもある。一方、空中攻撃や飛び道具には相殺モーションが無い。<ref>データ上は空中攻撃や飛び道具にも相殺モーション有りと記述されていることが多いが、モーションそのものは無い。</ref>
    
地上攻撃の相殺モーションは反動でのけぞるような動作をとり、その後に待機状態に戻る。相殺モーションの長さはワザのダメージが大きいほど長くなる(動作がゆっくりになる)。ダメージが双方で異なる場合、より大きいほうのダメージによって相殺モーションの長さが決まる。相殺発生時のヒットストップの長さも同様である。
 
地上攻撃の相殺モーションは反動でのけぞるような動作をとり、その後に待機状態に戻る。相殺モーションの長さはワザのダメージが大きいほど長くなる(動作がゆっくりになる)。ダメージが双方で異なる場合、より大きいほうのダメージによって相殺モーションの長さが決まる。相殺発生時のヒットストップの長さも同様である。
169

回編集

案内メニュー