大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
120行目: 120行目:  
[[ファイル:Mario NA3.JPG|サムネイル|200px|3段目]]
 
[[ファイル:Mario NA3.JPG|サムネイル|200px|3段目]]
 
パンチ→反対の手でパンチ→キック。
 
パンチ→反対の手でパンチ→キック。
*'''ダメージ''' 2.5% → 1.5% → 4.0% [1段目→2段目→3段目]
+
*'''ダメージ:''' 2.5% → 1.5% → 4.0% [1段目→2段目→3段目]
*'''発生''' 2F (1段目)
+
*'''発生:''' 2F (1段目)
*全3段。<br />誰にも当たっていない場合、攻撃ボタンを押しっぱなしにすると高速で1段目を連発する。
+
*全3段。誰にも当たっていない場面で攻撃ボタンを押しっぱなしにすると1段目を高速で連発する。
 
*1、2段目は[[ダウン連]]対応ワザ。
 
*1、2段目は[[ダウン連]]対応ワザ。
 
----
 
----
133行目: 133行目:  
[[ファイル:Mario DA.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario DA.JPG|サムネイル|250px]]
 
滑り込みながらキック。
 
滑り込みながらキック。
*'''ダメージ''' 8%-6% [始-終]
+
*'''ダメージ:''' 8%-6% [始-終]
*'''発生''' 6F
+
*'''発生:''' 6F
 
----
 
----
 
*終わり際は当てた後に追撃しやすい。
 
*終わり際は当てた後に追撃しやすい。
145行目: 145行目:  
[[ファイル:Mario Ftilt 01.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario Ftilt 01.JPG|サムネイル|250px]]
 
前方に回し蹴り。
 
前方に回し蹴り。
*'''ダメージ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''発生''' 5F
+
*'''発生:''' 5F
 
*[[シフト]]対応。  
 
*[[シフト]]対応。  
 
----
 
----
163行目: 163行目:  
[[ファイル:Mario Utilt 01.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario Utilt 01.JPG|サムネイル|250px]]
 
捻りながらのアッパーカット。
 
捻りながらのアッパーカット。
*'''ダメージ''' 5.5%
+
*'''ダメージ:''' 5.5%
*'''発生''' 5F
+
*'''発生:''' 5F
 
----
 
----
 
*動作が短く、弱く上にふっ飛ばすため、お手玉コンボがしやすい。序盤は下投げから狙いやすい。
 
*動作が短く、弱く上にふっ飛ばすため、お手玉コンボがしやすい。序盤は下投げから狙いやすい。
181行目: 181行目:  
[[ファイル:Mario Dtilt 02.JPG|サムネイル|200px|リーチの長さはそこそこ。]]
 
[[ファイル:Mario Dtilt 02.JPG|サムネイル|200px|リーチの長さはそこそこ。]]
 
しゃがんだ姿勢から回転しながらの蹴り。
 
しゃがんだ姿勢から回転しながらの蹴り。
*'''ダメージ''' 7%/5% [根元/先端]  
+
*'''ダメージ:''' 7%/5% [根元/先端]  
*'''発生''' 5F
+
*'''発生:''' 5F
 
*打点が低く、地形に沿って攻撃が出る。
 
*打点が低く、地形に沿って攻撃が出る。
 
----
 
----
196行目: 196行目:  
**シフトなし: 14%~?%/17%~?%
 
**シフトなし: 14%~?%/17%~?%
 
**下シフト: 14.42~?%/17.51%~?%
 
**下シフト: 14.42~?%/17.51%~?%
*'''フレーム''' 発生: 15F / ホールド開始: 6F
+
*'''発生:''' 15F / ホールド開始: 6F
 
----
 
----
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
217行目: 217行目:  
**【ホールドなし】 14%
 
**【ホールドなし】 14%
 
**【ホールド最大】  
 
**【ホールド最大】  
*'''フレーム''' 発生: 9F / ホールド開始: 7F
+
*'''発生:''' 9F / ホールド開始: 7F
 
----
 
----
 
*攻撃時に頭部が[[無敵]]状態になるので相手の攻撃に打ち勝ちやすい。出が早く当てやすいのも利点。
 
*攻撃時に頭部が[[無敵]]状態になるので相手の攻撃に打ち勝ちやすい。出が早く当てやすいのも利点。
235行目: 235行目:  
**【ホールドなし】 10%→12%
 
**【ホールドなし】 10%→12%
 
**【ホールド最大】  
 
**【ホールド最大】  
*'''フレーム''' 発生: 5F→14F [前→後] / ホールド開始: 3F
+
*'''発生:''' 5F→14F [前→後] / ホールド開始: 3F
 
----
 
----
 
*スマッシュとしては威力が少し物足りないが、回避狩りにもなり、出が早いので当てやすい。
 
*スマッシュとしては威力が少し物足りないが、回避狩りにもなり、出が早いので当てやすい。
250行目: 250行目:  
[[ファイル:Mario Nair.JPG|サムネイル|250px]]  
 
[[ファイル:Mario Nair.JPG|サムネイル|250px]]  
 
空中でキックを放ち、姿勢を保持する。姿勢を保った状態でも攻撃を当てることができる。
 
空中でキックを放ち、姿勢を保持する。姿勢を保った状態でも攻撃を当てることができる。
*'''ダメージ''' 8%-5% [始-終]
+
*'''ダメージ:''' 8%-5% [始-終]
*'''発生''' 3F
+
*'''発生:''' 3F
 
----
 
----
 
*出がかなり早く、攻撃範囲は小さいが、下方・前方をカバーしており、割り込みに使いやすい。<br>着地隙が短いため、着地際に当てると追撃がしやすく、持続が長いため、回避されても当たりやすい。<br>さまざまな使い道がある汎用性の高いワザ。
 
*出がかなり早く、攻撃範囲は小さいが、下方・前方をカバーしており、割り込みに使いやすい。<br>着地隙が短いため、着地際に当てると追撃がしやすく、持続が長いため、回避されても当たりやすい。<br>さまざまな使い道がある汎用性の高いワザ。
262行目: 262行目:  
[[ファイル:Mario Fair 02.JPG|サムネイル|200px|中間部分はメテオ。]]
 
[[ファイル:Mario Fair 02.JPG|サムネイル|200px|中間部分はメテオ。]]
 
前方に思いきり拳を振り下ろす。
 
前方に思いきり拳を振り下ろす。
*'''ダメージ''' 12%-14%-10% [始-中-終]
+
*'''ダメージ:''' 12%-14%-10% [始-中-終]
*'''発生''' 16F   (※ メテオ部分 17-20F)
+
*'''発生:''' 16F   (※ メテオ部分 17-20F)
 
*当てたタイミングによって吹っ飛ばすベクトルが異なる。出始めと終わり際の一瞬は横にふっ飛ばし、中間は[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*当てたタイミングによって吹っ飛ばすベクトルが異なる。出始めと終わり際の一瞬は横にふっ飛ばし、中間は[[メテオスマッシュ]]になる。
 
----
 
----
273行目: 273行目:  
[[ファイル:Mario Bair.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario Bair.JPG|サムネイル|250px]]
 
後方へ向けてのドロップキック。
 
後方へ向けてのドロップキック。
*'''ダメージ''' 10.5%-7% [始-終]
+
*'''ダメージ:''' 10.5%-7% [始-終]
*'''発生''' 6F
+
*'''発生:''' 6F
 
*出が早く、マリオのワザの中ではリーチが長いほうなので、攻めに守りに復帰阻止に、幅広く活用できる。
 
*出が早く、マリオのワザの中ではリーチが長いほうなので、攻めに守りに復帰阻止に、幅広く活用できる。
 
*動作が短いので連係に使いやすい。着地隙も短いので、着地際に当てて上強攻撃など他のワザに繋げることも可能。
 
*動作が短いので連係に使いやすい。着地隙も短いので、着地際に当てて上強攻撃など他のワザに繋げることも可能。
285行目: 285行目:  
[[ファイル:Mario Uair.JPG|サムネイル|250px|]]
 
[[ファイル:Mario Uair.JPG|サムネイル|250px|]]
 
上方へ向けて回転蹴りを放つ。
 
上方へ向けて回転蹴りを放つ。
*'''ダメージ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''発生''' 4F
+
*'''発生:''' 4F
 
----
 
----
 
*マリオのコンボ・連係の要の一つ。動作が短く、軽く上にふっ飛ばすので追撃しやすい。
 
*マリオのコンボ・連係の要の一つ。動作が短く、軽く上にふっ飛ばすので追撃しやすい。
296行目: 296行目:  
[[ファイル:マリオ 下空中攻撃.jpg|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:マリオ 下空中攻撃.jpg|サムネイル|250px]]
 
高速回転して相手を巻き込む。
 
高速回転して相手を巻き込む。
*'''ダメージ''' 1%*5+5%、全6段ヒットで計10% / [[着地攻撃]]: 2%
+
*'''ダメージ:''' 1%*5+5%、全6段ヒットで計10% / [[着地攻撃]]: 2%
*'''発生''' 5F
+
*'''発生:''' 5F
 
*動作の途中で着地すると[[着地攻撃]]が発生する。
 
*動作の途中で着地すると[[着地攻撃]]が発生する。
 
----
 
----
313行目: 313行目:  
[[ファイル:Mario Grab.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario Grab.JPG|サムネイル|250px]]
 
片手を伸ばして掴みかかる。
 
片手を伸ばして掴みかかる。
*'''発生''' つかみ 6F / ダッシュつかみ 8F / 振り向きつかみ 9F
+
*'''発生:''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ: 9F
 
-----
 
-----
 
*範囲が短いが、平均的な発生と使いやすい掴み。
 
*範囲が短いが、平均的な発生と使いやすい掴み。
327行目: 327行目:  
[[ファイル:マリオ つかみ攻撃.jpg|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:マリオ つかみ攻撃.jpg|サムネイル|250px]]
 
掴んだ相手に頭突きで攻撃。
 
掴んだ相手に頭突きで攻撃。
*'''ダメージ''' 3.25%
+
*'''ダメージ:''' 3.25%
 
----
 
----
 
*ダメージは大きいが、発生が遅く連打間隔はかなり長い。序盤はすぐに投げてしまったほうがいいかも知れない。
 
*ダメージは大きいが、発生が遅く連打間隔はかなり長い。序盤はすぐに投げてしまったほうがいいかも知れない。
337行目: 337行目:  
[[ファイル:Mario Fthrow 02.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario Fthrow 02.JPG|サムネイル|250px]]
 
掴んだまま一回転して振り回し、その勢いで前方へ放り投げる。
 
掴んだまま一回転して振り回し、その勢いで前方へ放り投げる。
*'''ダメージ''' 8%
+
*'''ダメージ:''' 8%
 
----
 
----
 
*投げた後にすぐ動けるようになるので、ダッシュ攻撃などで追撃がしやすい。
 
*投げた後にすぐ動けるようになるので、ダッシュ攻撃などで追撃がしやすい。
349行目: 349行目:  
[[ファイル:Mario Bthrow 02.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario Bthrow 02.JPG|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Mario Bthrow 03.JPG|サムネイル|200px|『スマブラ』では両足を持って投げる。]]
 
[[ファイル:Mario Bthrow 03.JPG|サムネイル|200px|『スマブラ』では両足を持って投げる。]]
*'''ダメージ''' 投げ 11% / 巻き込み 8%
+
*'''ダメージ:''' 投げ: 11% / 巻き込み: 8%
 
*振り回している相手に攻撃判定があり、周囲の相手にヒットしダメージを与える[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。
 
*振り回している相手に攻撃判定があり、周囲の相手にヒットしダメージを与える[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。
 
----
 
----
360行目: 360行目:  
[[ファイル:マリオ 上投げ.jpg|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:マリオ 上投げ.jpg|サムネイル|250px]]
 
掴んだ相手を上へ放り投げる。
 
掴んだ相手を上へ放り投げる。
*'''ダメージ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
 
----
 
----
 
*優秀な下投げの影に隠れがちだが、これも連携がしやすい投げワザ。<br>下投げよりも高く飛ぶので、地形の関係で高い位置から連携を始めたいときなどに。
 
*優秀な下投げの影に隠れがちだが、これも連携がしやすい投げワザ。<br>下投げよりも高く飛ぶので、地形の関係で高い位置から連携を始めたいときなどに。
370行目: 370行目:  
[[ファイル:マリオ 下投げ.jpg|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:マリオ 下投げ.jpg|サムネイル|250px]]
 
掴んだ相手を地面に叩きつける。
 
掴んだ相手を地面に叩きつける。
*'''ダメージ''' 5%
+
*'''ダメージ:''' 5%
 
----
 
----
 
*相手を少しだけ上に飛ばすので、とても連携がしやすい。ここから上強攻撃や上空中攻撃に繋げるのがマリオの主力コンボ。
 
*相手を少しだけ上に飛ばすので、とても連携がしやすい。ここから上強攻撃や上空中攻撃に繋げるのがマリオの主力コンボ。
382行目: 382行目:  
手のひらから火の玉を放つ。火の玉は地面をはずみながら飛ぶ。
 
手のひらから火の玉を放つ。火の玉は地面をはずみながら飛ぶ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 5%-4% [始-終]
+
*'''ダメージ:''' 5%-4% [始-終]
*'''発生''' 17F
+
*'''発生:''' 17F
 
*火の玉はエネルギー系の[[飛び道具]]で、重力の影響を受けて落下する。床に当たるとバウンドし、一定時間経過するか、3回バウンドして少しすると、自然消滅する。壁に当たるとそこで消滅する。
 
*火の玉はエネルギー系の[[飛び道具]]で、重力の影響を受けて落下する。床に当たるとバウンドし、一定時間経過するか、3回バウンドして少しすると、自然消滅する。壁に当たるとそこで消滅する。
 
*地上で撃つよりも空中で撃つほうが射程が伸びる。
 
*地上で撃つよりも空中で撃つほうが射程が伸びる。
404行目: 404行目:  
火の玉を高速で一直線に投げる。威力は弱いけれど素早く連射できる。
 
火の玉を高速で一直線に投げる。威力は弱いけれど素早く連射できる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 3%-2.3%-1.5% [始-中-終]
+
*'''ダメージ:''' 3%-2.3%-1.5% [始-中-終]
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*ファイアボールのように後ろにジャンプして逃げながら撃ったり、発射した炎と一緒に攻め込むといった使い方は難しいが、その連射性と速い弾速で射程範囲の相手を圧倒することができる。  
 
*ファイアボールのように後ろにジャンプして逃げながら撃ったり、発射した炎と一緒に攻め込むといった使い方は難しいが、その連射性と速い弾速で射程範囲の相手を圧倒することができる。  
414行目: 414行目:  
大きな火の玉がゆっくり進む。射程は短いが連続ヒットで長く足止めできる。
 
大きな火の玉がゆっくり進む。射程は短いが連続ヒットで長く足止めできる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 1.5*n%
+
*'''ダメージ:''' 1.5*n%
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*玉が大きく、当たると連続ヒットするが、前後隙が大きく弾速がとても遅い。こちらは重力の影響を受ける。玉は長く持続するのでこのワザを当てるよりは相手を動きをけん制する置き技というイメージで使っていくのが良いだろう。
 
*玉が大きく、当たると連続ヒットするが、前後隙が大きく弾速がとても遅い。こちらは重力の影響を受ける。玉は長く持続するのでこのワザを当てるよりは相手を動きをけん制する置き技というイメージで使っていくのが良いだろう。
427行目: 427行目:  
マントをひらりと振って飛び道具を反射。相手に当てるとくるりと向きを変えられる。
 
マントをひらりと振って飛び道具を反射。相手に当てるとくるりと向きを変えられる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''反射倍率''' 1.5倍
+
*'''反射倍率:''' 1.5倍
*'''発生''' 12F (打撃)
+
*'''発生:''' 12F (打撃)
 
*マントを当てた対象によって異なる効果を発揮する。
 
*マントを当てた対象によって異なる効果を発揮する。
 
**飛び道具の場合は、威力を1.5倍にして反射する。
 
**飛び道具の場合は、威力を1.5倍にして反射する。
453行目: 453行目:  
電気を帯びたマントではたいてふっとばす。飛び道具の反射はできない攻撃特化のワザ。  
 
電気を帯びたマントではたいてふっとばす。飛び道具の反射はできない攻撃特化のワザ。  
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 11.2%
+
*'''ダメージ:''' 11.2%
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*マントの特性をすべて潰して攻撃に特化させたマント。飛ばす方向は横。
 
*マントの特性をすべて潰して攻撃に特化させたマント。飛ばす方向は横。
466行目: 466行目:  
力強くマントを振って風を巻き起こす。風圧でダメージを与えながら相手を押し出す。
 
力強くマントを振って風を巻き起こす。風圧でダメージを与えながら相手を押し出す。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 5%
+
*'''ダメージ:''' 5%
 
==== 解説 ====  
 
==== 解説 ====  
 
*平たく言えばスーパーマントの放った後の硬直が増した代わりに[[風]]の押し出し効果を追加させたワザ。
 
*平たく言えばスーパーマントの放った後の硬直が増した代わりに[[風]]の押し出し効果を追加させたワザ。
479行目: 479行目:  
勢いよく踏み切って素早くジャンプ。突きだした拳は触れた相手に連続ヒット。
 
勢いよく踏み切って素早くジャンプ。突きだした拳は触れた相手に連続ヒット。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 5%+1%*4+3%、全6段ヒットで計12%
+
*'''ダメージ:''' 5%+1%*4+3%、全6段ヒットで計12%
*'''発生''' 3F
+
*'''発生:''' 3F
 
*飛び上がるまでにスティックを前に倒すと前進距離が増すが上昇量は少なくなり、スティックを後ろに倒すとその逆になる。
 
*飛び上がるまでにスティックを前に倒すと前進距離が増すが上昇量は少なくなり、スティックを後ろに倒すとその逆になる。
 
*空中版より地上版の方が上昇量が大きい。
 
*空中版より地上版の方が上昇量が大きい。
503行目: 503行目:  
ゆっくりと高くジャンプする。攻撃はできないけれど横に大きく動ける。
 
ゆっくりと高くジャンプする。攻撃はできないけれど横に大きく動ける。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' なし
+
*'''ダメージ:''' なし
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*スーパージャンプパンチよりもゆっくり、そして高く上昇する。攻撃判定はない完全な復帰専用ワザ。
 
*スーパージャンプパンチよりもゆっくり、そして高く上昇する。攻撃判定はない完全な復帰専用ワザ。
514行目: 514行目:  
燃える拳で相手を打ち上げつつジャンプ。高く飛べないが頂点で強力な爆発を起こす。
 
燃える拳で相手を打ち上げつつジャンプ。高く飛べないが頂点で強力な爆発を起こす。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 8%+13%、計21%
+
*'''ダメージ:''' 8%+13%、計21%
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*出だしと頂点だけ攻撃判定がある。最後のふっとばしが強く、フィニッシュ技として重宝するが、逆に復帰力は下がってしまうので注意。  
 
*出だしと頂点だけ攻撃判定がある。最後のふっとばしが強く、フィニッシュ技として重宝するが、逆に復帰力は下がってしまうので注意。  
525行目: 525行目:  
ポンプから放水して相手を押し出す。ためるほど勢いよく水を噴射できる。
 
ポンプから放水して相手を押し出す。ためるほど勢いよく水を噴射できる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' なし
+
*'''ダメージ:''' なし
 
*ワザを入力すると同時に溜めはじめる[[ためワザ]]で、中断と保持が可能。溜めるほど、水量と勢いが増す。
 
*ワザを入力すると同時に溜めはじめる[[ためワザ]]で、中断と保持が可能。溜めるほど、水量と勢いが増す。
 
*ワザを入力した直後なら、攻撃を受けても溜めた量はリセットされない。
 
*ワザを入力した直後なら、攻撃を受けても溜めた量はリセットされない。
543行目: 543行目:  
水のかわりにアツアツのお湯を噴射。勢いはないけれど相手はダメージを受ける。
 
水のかわりにアツアツのお湯を噴射。勢いはないけれど相手はダメージを受ける。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 1.2*n%
+
*'''ダメージ:''' 1.2*n%
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*火炎[[属性]]の攻撃ワザで範囲は短くなっている。使い道が変わっているため、{{for|アイテム|爆発箱}}などを押し出そうとするつもりが点火したなんてことはないように注意。
 
*火炎[[属性]]の攻撃ワザで範囲は短くなっている。使い道が変わっているため、{{for|アイテム|爆発箱}}などを押し出そうとするつもりが点火したなんてことはないように注意。
552行目: 552行目:  
強烈な放水で相手を大きく押し出す。満タンまでためるのに時間がかかる。
 
強烈な放水で相手を大きく押し出す。満タンまでためるのに時間がかかる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' なし
+
*'''ダメージ:''' なし
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
561行目: 561行目:  
龍のような一対の炎を横方向に放つ。螺旋状に広がる2つの炎は相手を巻き込みながら画面外に押し出す。
 
龍のような一対の炎を横方向に放つ。螺旋状に広がる2つの炎は相手を巻き込みながら画面外に押し出す。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 大きな火の球: 3% / 小さな火の球: 2%、およそ???%
+
*'''ダメージ:''' 大きな火の球: 3% / 小さな火の球: 2%、およそ???%
 
*射程は"[[終点]]"の端から端までよりも長い。
 
*射程は"[[終点]]"の端から端までよりも長い。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
574行目: 574行目:  
[[ファイル:ファイター解説for マリオ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説for マリオ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
起き上がりながら後ろ→前と両足を揃えて蹴る。  
 
起き上がりながら後ろ→前と両足を揃えて蹴る。  
*'''ダメージ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー