大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
レイアウト調整
10行目: 10行目:  
|種類=3
 
|種類=3
 
}}
 
}}
'''ガノンドロフ'''(Ganondorf)は、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSでは隠しキャラクターとして、大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uでは基本キャラクターとして登場する[[ファイター]]。
+
'''ガノンドロフ'''(Ganondorf)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』では隠しキャラクターとして、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』では基本キャラクターとして登場する[[ファイター]]。
    
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
100行目: 100行目:  
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷打"}}
雷をまとった掌底を前方に繰り出す。
   
[[ファイル:Ganondorf NA.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf NA.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf NA 02.JPG|thumb|200px|打点が少々高いのが難点。]]
 
[[ファイル:Ganondorf NA 02.JPG|thumb|200px|打点が少々高いのが難点。]]
==== 仕様 ====
+
雷をまとった掌底を前方に繰り出す。
'''ダメージ''': 根元 6% / 中間 8% / 先端 10%<br />
+
*'''ダメージ:''' 10%/8%/6% [先端/中間/根元]
'''発生''': 7F(中間・先端), 6F(根元)
+
*'''発生:''' 6F (根元) , 7F (中間・先端) 
*根元より先端のほうが威力が高い。
+
*1段のみの弱攻撃。
 
*Ver.1.1.5で発生が早くなり、地上ワザでは最速の攻撃になった。<br>しかし 6F で出るのは根元の判定のみで、密着時の不利は軽減されているものの、実戦で主に当たるのは 7F 以降の中間以遠。
 
*Ver.1.1.5で発生が早くなり、地上ワザでは最速の攻撃になった。<br>しかし 6F で出るのは根元の判定のみで、密着時の不利は軽減されているものの、実戦で主に当たるのは 7F 以降の中間以遠。
 
+
----
==== 解説 ====
   
*珍しい1段のみの弱攻撃。その分、ガノンドロフにふさわしいパワーもある。<br/>ガノンドロフには貴重な小技のため、使用機会は少なくない。
 
*珍しい1段のみの弱攻撃。その分、ガノンドロフにふさわしいパワーもある。<br/>ガノンドロフには貴重な小技のため、使用機会は少なくない。
 
*打点が高いため、低空の相手には当たりやすいが、姿勢の低い相手には当たらない。しゃがみにも弱い。使う相手と状況を選ぶこと。
 
*打点が高いため、低空の相手には当たりやすいが、姿勢の低い相手には当たらない。しゃがみにも弱い。使う相手と状況を選ぶこと。
119行目: 117行目:  
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="剛肩"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="剛肩"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf DA.jpg|thumb|250px]]
 
一瞬速度を上げて、前方にショルダータックルを繰り出す。
 
一瞬速度を上げて、前方にショルダータックルを繰り出す。
[[ファイル:Ganondorf DA.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 14%-10% [始-終]
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' 10F
'''ダメージ''': 出だし 14% / それ以降 10%<br />
+
----
'''発生''': 10F
  −
*出だしは威力が高く、それ以降は低下する。
  −
 
  −
==== 解説 ====
   
*ダッシュ攻撃の中でトップクラスの破壊力がある。低%の相手なら浮かせてからの攻勢に転じやすく、高%の相手なら直接撃墜できる。
 
*ダッシュ攻撃の中でトップクラスの破壊力がある。低%の相手なら浮かせてからの攻勢に転じやすく、高%の相手なら直接撃墜できる。
 
*ガノンドロフのワザの中では発生が早めで、素早く前進しながら攻撃するため、ガノンドロフの低い機動力を補える。
 
*ガノンドロフのワザの中では発生が早めで、素早く前進しながら攻撃するため、ガノンドロフの低い機動力を補える。
136行目: 131行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="突破蹴"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="突破蹴"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf Ftilt.jpg|thumb|250px]]
 
立って体を正面に向けたまま、脚の曲げ伸ばしによる反動だけで突きだすようにキックを放つ。
 
立って体を正面に向けたまま、脚の曲げ伸ばしによる反動だけで突きだすようにキックを放つ。
[[ファイル:Ganondorf Ftilt.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 12%/13% [根元/それ以外]
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' 10F
'''ダメージ''': 根元 12% / それ以外 13%<br />
+
----
'''発生''': 10F
  −
*根元である足の付け根は、それより先よりも威力が低い。
  −
==== 解説 ====
   
*横方向に低く、強く飛ばす蹴り攻撃。そこそこ発生が早く使いやすい。<br/>ほぼ真横にふっとばすので、復帰してくる相手の迎撃にも有効。特に復帰力が低い相手には後の展開に響く。
 
*横方向に低く、強く飛ばす蹴り攻撃。そこそこ発生が早く使いやすい。<br/>ほぼ真横にふっとばすので、復帰してくる相手の迎撃にも有効。特に復帰力が低い相手には後の展開に響く。
 
*ガノンドロフの地上攻撃の中では、上スマッシュの次に横方向へのリーチが短い。
 
*ガノンドロフの地上攻撃の中では、上スマッシュの次に横方向へのリーチが短い。
150行目: 143行目:  
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="爆裂蹴"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="爆裂蹴"}}
足を高く上げて長いこと力を溜めた後、爆発を伴う渾身のカカト落とし。
   
[[ファイル:Ganondorf Utilt.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf Utilt.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf Utilt 02.JPG|thumb|200px|判定はかなり下まで伸びている。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Utilt 02.JPG|thumb|200px|判定はかなり下まで伸びている。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Utilt 05.JPG|thumb|200px|上も伸びているがジャンプでかわせる程度。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Utilt 05.JPG|thumb|200px|上も伸びているがジャンプでかわせる程度。]]
==== 仕様 ====
+
足を高く上げて長いこと力を溜めた後、爆発を伴う渾身のカカト落とし。
'''ダメージ''': カカト 28% / 爆発 20%<br />
+
*'''ダメージ:''': カカト落とし: 28% / 爆発: 20%
'''発生''': 風 6F / 踵・爆発 81F
+
*'''発生:''': 風: 6F / カカト落とし・爆発: 81F
 
*カカト落としを繰り出すまでガノンドロフの前方に[[風]]が発生する。
 
*カカト落としを繰り出すまでガノンドロフの前方に[[風]]が発生する。
*カカト落としが決まった瞬間に爆発が起きる。この爆発は範囲が広いが、振り下ろす足より威力が低い。<br/>爆風からさらに火柱が出ているが、この部分に攻撃判定は無い。
+
*カカト落としが決まった瞬間の爆発は範囲が広いが、振り下ろす足より威力が低い。<br/>爆風からさらに火柱が出ているが、この部分に攻撃判定は無い。
 
*シールド削り値が非常に大きく、[[ジャストガード]]されない限り確実にシールドブレイクできる。<br/>爆発部分もカカトほどではないが、削り量がかなり多い。
 
*シールド削り値が非常に大きく、[[ジャストガード]]されない限り確実にシールドブレイクできる。<br/>爆発部分もカカトほどではないが、削り量がかなり多い。
 
+
----
==== 解説 ====
   
*蓄積ダメージ 50% あたりから撃墜が可能な破壊力を誇る、強攻撃の中で全キャラ中最大のふっとばし力を持つワザ。<br/>そして攻撃を繰り出すまでに要する時間も、全キャラ中最大のワザでもある。発生があまりにも遅いため、ヒットさせるのは至難の業。<br/>基本的には乱戦のおこぼれ狙い、[[アイテム#モンスターボール|モンスターボール]]や[[アイテム#アシストフィギュア|アシストフィギュア]]の援護下で使う。<br/>[[#通常必殺ワザ1|魔人拳]]よりは目立たず、相手にバレにくいかもしれない。
 
*蓄積ダメージ 50% あたりから撃墜が可能な破壊力を誇る、強攻撃の中で全キャラ中最大のふっとばし力を持つワザ。<br/>そして攻撃を繰り出すまでに要する時間も、全キャラ中最大のワザでもある。発生があまりにも遅いため、ヒットさせるのは至難の業。<br/>基本的には乱戦のおこぼれ狙い、[[アイテム#モンスターボール|モンスターボール]]や[[アイテム#アシストフィギュア|アシストフィギュア]]の援護下で使う。<br/>[[#通常必殺ワザ1|魔人拳]]よりは目立たず、相手にバレにくいかもしれない。
 
*かかと落としをした後の硬直はあまりないため、出し切りさえすれば攻撃は受けにくい。
 
*かかと落としをした後の硬直はあまりないため、出し切りさえすれば攻撃は受けにくい。
176行目: 167行目:  
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="掃脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="掃脚"}}
しゃがんで足を前に突きだす。
   
[[ファイル:Ganondorf Dtilt.jpeg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dtilt.jpeg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dtilt 02.JPG|thumb|200px|当たるファイターは限られる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dtilt 02.JPG|thumb|200px|当たるファイターは限られる。]]
==== 仕様 ====
+
しゃがんで足を前に突きだす。
'''ダメージ''': 13%<br />
+
*'''ダメージ:''' 13%
'''発生''': 10F
+
*'''発生:''' 10F
 
+
----
==== 解説 ====
   
*ガノンドロフの地上通常攻撃の中で最もリーチが長い。<br/>さらに攻撃後の隙が少ないので、牽制と地上ワザのメインとして振っていくとよい。<br/>低%の相手ならほどよく浮くため追撃がしやすい。
 
*ガノンドロフの地上通常攻撃の中で最もリーチが長い。<br/>さらに攻撃後の隙が少ないので、牽制と地上ワザのメインとして振っていくとよい。<br/>低%の相手ならほどよく浮くため追撃がしやすい。
 
*打点が高いワザが多く、背の低い相手が苦手なガノンドロフにとって重宝するワザ。
 
*打点が高いワザが多く、背の低い相手が苦手なガノンドロフにとって重宝するワザ。
192行目: 181行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="紫炎肘"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="紫炎肘"}}
暗黒をまとった肘を打ちつける。
   
[[ファイル:Ganondorf Fsmash.jpg|thumb|250px|]]
 
[[ファイル:Ganondorf Fsmash.jpg|thumb|250px|]]
 
[[ファイル:Ganondorf Fsmash-Up.jpg|thumb|200px|上シフト]]
 
[[ファイル:Ganondorf Fsmash-Up.jpg|thumb|200px|上シフト]]
 
[[ファイル:Ganondorf Fsmash-Down.jpg|thumb|200px|下シフト]]
 
[[ファイル:Ganondorf Fsmash-Down.jpg|thumb|200px|下シフト]]
==== 仕様 ====
+
暗黒の力をまとった肘を打ちつける。
'''ダメージ''': 24%~33%<br />
+
*'''ダメージ'''
'''発生''': 21F <br />
+
**【ホールドなし】 24%
'''ホールド開始''': 10F
+
**【ホールド最大】 33.6%
*上下[[シフト]]対応。
+
*'''発生:''' 21F / ホールド開始: 10F
==== 解説 ====
+
*[[シフト]]対応。
 +
----
 
*前方に踏み込みつつ放つうえ、肘よりも先まで攻撃判定が出ているためリーチが長く、さらにダメージ量が多いため相殺もされにくい。<br/>このことから、相手の攻撃とかち合ってもかなり打ち勝ちやすい。
 
*前方に踏み込みつつ放つうえ、肘よりも先まで攻撃判定が出ているためリーチが長く、さらにダメージ量が多いため相殺もされにくい。<br/>このことから、相手の攻撃とかち合ってもかなり打ち勝ちやすい。
 
*隙がでかいので外した時のリスクは大きいが、それ以上にリターンが大きい。
 
*隙がでかいので外した時のリスクは大きいが、それ以上にリターンが大きい。
219行目: 208行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="打上脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="打上脚"}}
上方へ蹴り上げ攻撃。
   
[[ファイル:Ganondorf Usmash 01.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf Usmash 01.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf Usmash 02.jpg|thumb|200px|このくらいの距離が当たるか当たらないかの境界。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Usmash 02.jpg|thumb|200px|このくらいの距離が当たるか当たらないかの境界。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Usmash 04.jpg|thumb|200px|台の上の相手には足先が当たる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Usmash 04.jpg|thumb|200px|台の上の相手には足先が当たる。]]
==== 仕様 ====
+
上方へ蹴り上げ攻撃。
'''ダメージ''': 先端 24%~33% / 根元 21%~29%<br />
+
*'''ダメージ''' [先端/根元]
'''発生''': 21F <br />
+
**【ホールドなし】 24%/21%
'''ホールド開始''': 10F
+
**【ホールド最大】 33.6%/29.4%
*振り上げた足の先が最も威力が高く、足の根元はそれよりも低い。
+
*'''発生:''' 21F / ホールド開始: 10F
==== 解説 ====
+
----
 
*前方にも少し攻撃判定が伸びていて、近くにいる地上の相手にも攻撃が届く。<br/>……が、攻撃発生が遅いうえ、ガノンドロフの走行が遅いために、走って相手の懐に潜り込んで出すという使い方は難しい。
 
*前方にも少し攻撃判定が伸びていて、近くにいる地上の相手にも攻撃が届く。<br/>……が、攻撃発生が遅いうえ、ガノンドロフの走行が遅いために、走って相手の懐に潜り込んで出すという使い方は難しい。
 
*出は遅いものの、置き技の要領で早出しすれば対空にならないこともない。<br/>空中の相手のほうが高威力な足先が当たりやすいので、脅しの意味も込めて、たまに狙ってみるのもいい。<br/>迎撃に成功すれば、ある程度は相手の飛び込みに対する抑止力になる。<br/>多少精度が悪かろうと、当たったときのリターンが大きいので、成功したときのインパクトもまた大きい。<br/>少しでも相手を躊躇させられれば十分な戦果。
 
*出は遅いものの、置き技の要領で早出しすれば対空にならないこともない。<br/>空中の相手のほうが高威力な足先が当たりやすいので、脅しの意味も込めて、たまに狙ってみるのもいい。<br/>迎撃に成功すれば、ある程度は相手の飛び込みに対する抑止力になる。<br/>多少精度が悪かろうと、当たったときのリターンが大きいので、成功したときのインパクトもまた大きい。<br/>少しでも相手を躊躇させられれば十分な戦果。
242行目: 230行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="連繋蹴"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="連繋蹴"}}
前蹴り→後蹴りを繰り出す。
   
[[ファイル:Ganondorf Dsmash 01.jpg|thumb|250px|1段目]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dsmash 01.jpg|thumb|250px|1段目]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dsmash 02.jpg|thumb|250px|2段目]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dsmash 02.jpg|thumb|250px|2段目]]
==== 仕様 ====
+
前蹴り→後蹴りを繰り出す。
'''ダメージ''': 1段目 6%~8% / 2段目-根元 13%~18% / 2段目-根元以外 15%~21%<br />
+
*'''ダメージ''' [1段目→2段目:根元以外/根元]
'''発生''': 1段目 15F / 2段目 35F <br />
+
**【ホールドなし】 6% → 15%/13%
'''ホールド開始''': 5F
+
**【ホールド最大】 8.4% → 21%/18.2%
*[[連続ヒットワザ]]。1段目の前蹴りでヒットした相手を軽く後ろに飛ばすので、続けて2段目の後蹴りがヒットしやすい。
+
*'''発生:''' 15F→35F [1段目→2段目] / ホールド開始: 5F
*2段目の根元(足の付け根)は、それより先よりも威力が低い。
+
*1段目の前蹴りがヒットした相手を軽く後ろに飛ばし、2段目の後蹴りで大きく吹っ飛ばす[[連続ヒットワザ]]
==== 解説 ====
+
----
 
*前方の相手を後ろへ飛ばす技なので、崖際や地続きステージの画面端を背負った状況で当てれば一発逆転が狙える。
 
*前方の相手を後ろへ飛ばす技なので、崖際や地続きステージの画面端を背負った状況で当てれば一発逆転が狙える。
 
*隙は大きいが、比較的リーチ・威力・発生が優秀。
 
*隙は大きいが、比較的リーチ・威力・発生が優秀。
260行目: 247行目:  
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="旋風陣"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="旋風陣"}}
前方へ二連蹴り。
   
[[ファイル:Ganondorf Nair 01.jpg|thumb|250px|1段目]]
 
[[ファイル:Ganondorf Nair 01.jpg|thumb|250px|1段目]]
 
[[ファイル:Ganondorf Nair 02.jpg|thumb|250px|2段目]]
 
[[ファイル:Ganondorf Nair 02.jpg|thumb|250px|2段目]]
==== 仕様 ====
+
前方へ二連蹴り。
'''ダメージ''': 1段目-出始め 7% / 1段目-持続 5% / 2段目-出始め 12% / 2段目-持続 9%<br />
+
*'''ダメージ:''' 7%-5.25% → 12%-9% [1段目:出始め-持続 → 2段目:出始め-持続]
'''発生''': 1段目 7F / 2段目 20F<br />
+
*'''発生:''' 7F→20F [1段目→2段目]
'''着地硬直''': 17F
+
*'''着地硬直:''' 17F
*2段攻撃。1段目より2段目の方がふっとばし力が強い。
  −
*2段目は出だしの威力が高く、それ以降は低い。
   
*1段目は根元(足先以外)のふっとばし力が低く、高%帯でも2発ヒットする。
 
*1段目は根元(足先以外)のふっとばし力が低く、高%帯でも2発ヒットする。
 
*着地硬直はそれなりにあるが、ガノンドロフのワザの中では最も少ない。空中回避の着地硬直(22F)よりも短い。
 
*着地硬直はそれなりにあるが、ガノンドロフのワザの中では最も少ない。空中回避の着地硬直(22F)よりも短い。
276行目: 260行目:  
**もともと部位や持続等、判定が細かく設定されている技であったが、1段目は技の根元と足先でふっとばしの性質が異なる。<br>たとえサドンデスでも根元を当てれば2段目に繋がり、足先ならば1段目だけで撃墜が可能。
 
**もともと部位や持続等、判定が細かく設定されている技であったが、1段目は技の根元と足先でふっとばしの性質が異なる。<br>たとえサドンデスでも根元を当てれば2段目に繋がり、足先ならば1段目だけで撃墜が可能。
 
**対地で1段目根元だけを当てた場合、ほとんどふっとばせず不利になる。<br>相手のキャラ次第では、着地後の弱攻撃やつかみで反撃確定。<br>暴れ技としての性能は残念ながらダウン。可能ならば足先を当てるようにしたい。<br>一応、最低空でめりこみ気味に当てつつ、相手の反応が遅れた場合には弱攻撃などで追撃できなくもない。<br>トレーニングモードのマリオに対して205%前後からコンボカウンターが回る。
 
**対地で1段目根元だけを当てた場合、ほとんどふっとばせず不利になる。<br>相手のキャラ次第では、着地後の弱攻撃やつかみで反撃確定。<br>暴れ技としての性能は残念ながらダウン。可能ならば足先を当てるようにしたい。<br>一応、最低空でめりこみ気味に当てつつ、相手の反応が遅れた場合には弱攻撃などで追撃できなくもない。<br>トレーニングモードのマリオに対して205%前後からコンボカウンターが回る。
 
+
----
==== 解説 ====
   
*上空中攻撃に次いで発生が早い空中攻撃。当てたときのリターンも高め。<br>密着時および正面方向への攻撃手段として使えるが、2発当てないときちんとふっとばせない点には注意。<br>少なくとも2段目を当てれば反撃の心配は無い。場合によっては2段目だけを当てるようにしても良い。
 
*上空中攻撃に次いで発生が早い空中攻撃。当てたときのリターンも高め。<br>密着時および正面方向への攻撃手段として使えるが、2発当てないときちんとふっとばせない点には注意。<br>少なくとも2段目を当てれば反撃の心配は無い。場合によっては2段目だけを当てるようにしても良い。
 
*持続が長いので空中回避を狩りやすい。置きワザとして有用。<br>1段目と2段目の隙間が多少気になるものの、他の空中攻撃はいずれも持続がさほど長くない。
 
*持続が長いので空中回避を狩りやすい。置きワザとして有用。<br>1段目と2段目の隙間が多少気になるものの、他の空中攻撃はいずれも持続がさほど長くない。
288行目: 271行目:  
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="頭蓋割"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="頭蓋割"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf Fair-landing.jpg|thumb|250px|着地時にこのモーションが出てしまうと隙が大きい。]]
 
大きく振りかぶって拳を振り下ろす。
 
大きく振りかぶって拳を振り下ろす。
[[ファイル:Ganondorf Fair-landing.jpg|thumb|250px|着地時にこのモーションが出てしまうと隙が大きい。]]
+
*'''ダメージ:''' 17%/18% [腕/拳]
 
+
*'''発生:''' 14F
==== 仕様 ====
+
*'''着地硬直:''' 22F
'''ダメージ''': 腕 17% / 18%<br />
  −
'''発生''': 14F<br />
  −
'''着地硬直''': 22F
  −
*腕部分よりも拳部分のほうが威力が高い。
  −
*着地硬直が大きいので、対地での多用は禁物。
   
*大ジャンプと同時に出し、着地寸前にアイテム投げ・必殺ワザを入力すると、着地硬直を出さずにそれらの行動ができる。
 
*大ジャンプと同時に出し、着地寸前にアイテム投げ・必殺ワザを入力すると、着地硬直を出さずにそれらの行動ができる。
 
+
----
==== 解説 ====
+
*強力なパワーのある前空中攻撃。<br/>威力の大きさの割には発生は早いが、着地硬直がかなり長いため、しっかり当てるか着地隙を出さないように使う。
*強力なパワーのある前空中攻撃。<br/>威力の大きさの割には発生は早いが着地硬直がかなり長いため、しっかり当てるか着地隙を出さないように使う。
   
*着地硬直を出さずに済む使い方としては、復帰阻止や比較的高い位置への追撃がある。<br/>ガケに向かって走りそのまま落下しつつ出したり、<br/>高めに浮いた相手に対して大ジャンプ+空中ジャンプの高度で出したりすると、比較的リスクが少ない。<br/>とはいえ、空中攻撃としては破格の威力とリーチと判定を持つワザなので、硬直を恐れて出し惜しみするにはもったいない。<br/>状況を見極めてどうにか当てていきたい。
 
*着地硬直を出さずに済む使い方としては、復帰阻止や比較的高い位置への追撃がある。<br/>ガケに向かって走りそのまま落下しつつ出したり、<br/>高めに浮いた相手に対して大ジャンプ+空中ジャンプの高度で出したりすると、比較的リスクが少ない。<br/>とはいえ、空中攻撃としては破格の威力とリーチと判定を持つワザなので、硬直を恐れて出し惜しみするにはもったいない。<br/>状況を見極めてどうにか当てていきたい。
 
*上空中攻撃とは逆に、上から前にかけて攻撃が出る。<br/>追撃の際に上空中攻撃の裏の選択肢として使うと、相手の回避行動に刺さることもある。<br/>また、斜め前の判定が強い点を活かし、対空気味に狙っていくのも有効。
 
*上空中攻撃とは逆に、上から前にかけて攻撃が出る。<br/>追撃の際に上空中攻撃の裏の選択肢として使うと、相手の回避行動に刺さることもある。<br/>また、斜め前の判定が強い点を活かし、対空気味に狙っていくのも有効。
317行目: 295行目:  
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="裏拳"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="裏拳"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf Bair.jpg|thumb|250px]]
 
振り向きざまに裏拳を繰り出す。
 
振り向きざまに裏拳を繰り出す。
[[ファイル:Ganondorf Bair.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 17%/16% [先端/それ以外]
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' 10F
'''ダメージ''': 先端 17% / それ以外 16%<br />
+
*'''着地硬直:''' 19F
'''発生''': 10F<br />
+
----
'''着地硬直''': 19F
  −
*腕部分よりも拳部分のほうが威力が高い。
  −
*拳部分は前空中攻撃(拳部分)よりもわずかにふっとばし能力が高い。
  −
==== 解説 ====
   
*威力、発生ともに優秀で隙も少なく判定が強いため、対空としての使い勝手はなかなか。
 
*威力、発生ともに優秀で隙も少なく判定が強いため、対空としての使い勝手はなかなか。
 
*上空中攻撃と同様に、小ジャンプからほぼ最速で出すことで、着地隙そのものが発生しない(普通の着地になる)。<br/>その場合、背の高い相手にしか当たらないことが多い。
 
*上空中攻撃と同様に、小ジャンプからほぼ最速で出すことで、着地隙そのものが発生しない(普通の着地になる)。<br/>その場合、背の高い相手にしか当たらないことが多い。
334行目: 309行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="後転脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="後転脚"}}
宙返りしつつ蹴り上げる。オーバーヘッドキック。
   
[[ファイル:Ganondorf Uair.jpg|thumb|250px|この部分は後ろの相手にも当たる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Uair.jpg|thumb|250px|この部分は後ろの相手にも当たる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Uair 06.JPG|thumb|200px|復帰阻止にも有用。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Uair 06.JPG|thumb|200px|復帰阻止にも有用。]]
==== 仕様 ====
+
宙返りしつつ蹴り上げる。オーバーヘッドキック。
'''ダメージ''': 出だし~ 12-13% / 中間 10-12% / 終わり際 6-8%<br />
+
*'''ダメージ:''' : 13%-12% / 中: 12%-10% / 終: 8%-6%
'''発生''': 6F<br />
+
*'''発生:''' 6F
'''着地硬直''': 19F
+
*'''着地硬直:''' 19F
*終わり際は威力が低下する。
+
----
==== 解説 ====
   
*攻撃範囲が広く、出だしで当てると強いふっとばしも期待できる便利な攻撃。
 
*攻撃範囲が広く、出だしで当てると強いふっとばしも期待できる便利な攻撃。
 
*回転の終わり際を当てると威力とふっとばし力が下がるが、ふっとばしのベクトルが真横と鋭くなる。<br/>ガケ外への押し出しや復帰阻止に最適。<br/>狙って当てるのは難しいが、ガケ離しから復帰中の相手に当てることで、大半の相手を完全に場外へ押し返せる。<br/>操作の都合上、Cスティックがあるとやりやすい。
 
*回転の終わり際を当てると威力とふっとばし力が下がるが、ふっとばしのベクトルが真横と鋭くなる。<br/>ガケ外への押し出しや復帰阻止に最適。<br/>狙って当てるのは難しいが、ガケ離しから復帰中の相手に当てることで、大半の相手を完全に場外へ押し返せる。<br/>操作の都合上、Cスティックがあるとやりやすい。
358行目: 331行目:  
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="落雷蹴"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="落雷蹴"}}
踏みつけるように真下に両足を突きだし、相手に電撃を送り込む。
   
[[ファイル:Ganondorf Dair.jpg|thumb|250px|体重を乗せ両足で踏みつける。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dair.jpg|thumb|250px|体重を乗せ両足で踏みつける。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dair-landing.jpg|thumb|200px|今作は[[小ジャンプ]]から最速で出してもこうなってしまう。]]
 
[[ファイル:Ganondorf Dair-landing.jpg|thumb|200px|今作は[[小ジャンプ]]から最速で出してもこうなってしまう。]]
==== 仕様 ====
+
踏みつけるように真下に両足を突きだし、相手に電撃を送り込む。
'''ダメージ''': 足 19% / 17%<br />
+
*'''ダメージ:''' 19%/17% [足/腰]
'''発生''': 16F<br />
+
*'''発生:''' 16F
'''着地硬直''': 26F
+
*'''着地硬直:''' 26F
*足と腰で性質が分かれる。足のほうが威力が高く、[[メテオスマッシュ]]になる。腰は斜め上にふっとばす。
+
*足で当てた時は[[メテオスマッシュ]]、腰で当てた時は斜め上に吹っ飛ばす。
 
+
----
==== 解説 ====
   
*強力なメテオ効果を持つ踏み付けキック。出は遅く、着地時の隙も大きいが、威力・ふっとびともに非常に強い。
 
*強力なメテオ効果を持つ踏み付けキック。出は遅く、着地時の隙も大きいが、威力・ふっとびともに非常に強い。
 
*着地隙もあいまって、受け身(からの反撃)がとれることを考えると、地上の相手よりも空中の相手を狙うほうが無難かもしれない。
 
*着地隙もあいまって、受け身(からの反撃)がとれることを考えると、地上の相手よりも空中の相手を狙うほうが無難かもしれない。
377行目: 348行目:  
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="つかみ"}}
腕を振って胸ぐらを掴みかかる。
   
[[File:Ganondorf Grab 01.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Ganondorf Grab 01.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Ganondorf Grab 02.JPG|thumb|200px|目と鼻の先にいてもつかめない。]]
 
[[File:Ganondorf Grab 02.JPG|thumb|200px|目と鼻の先にいてもつかめない。]]
==== 仕様 ====
+
腕を振って胸ぐらを掴みかかる。
'''発生''': 7F / 11F (ダッシュつかみ) / 10F (振り向きつかみ)
+
*'''発生:''' つかみ: 7F / ダッシュつかみ: 11F / 振り向きつかみ: 10F
 
+
----
==== 解説 ====
   
*リーチがかなり短いうえに下への範囲が狭い。低姿勢のキャラに対しては、目の前に居るのに掴めないということまで起こる。
 
*リーチがかなり短いうえに下への範囲が狭い。低姿勢のキャラに対しては、目の前に居るのに掴めないということまで起こる。
 
*振り向きつかみは掴んだ瞬間に一瞬相手がガノンドロフの背面にまわり、その後正面まで移動してきて手に収まるという現象が起こる。
 
*振り向きつかみは掴んだ瞬間に一瞬相手がガノンドロフの背面にまわり、その後正面まで移動してきて手に収まるという現象が起こる。
397行目: 366行目:  
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="つかみ膝蹴り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="つかみ膝蹴り"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf GrabPummel.jpg|thumb|250px]]
 
掴んだ相手に膝蹴り。
 
掴んだ相手に膝蹴り。
[[ファイル:Ganondorf GrabPummel.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 3%
==== 仕様 ====
+
----
'''ダメージ''': 3%
  −
==== 解説 ====
   
*重量級らしく連射は遅い。[[ワンパターン相殺]]対策も兼ねて、余裕があれば入れておくといい。
 
*重量級らしく連射は遅い。[[ワンパターン相殺]]対策も兼ねて、余裕があれば入れておくといい。
 
{{-}}
 
{{-}}
407行目: 375行目:  
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="剛突"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="剛突"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf Fthrow.jpg|thumb|250px]]
 
相手の腹を殴り前方に低く飛ばす。
 
相手の腹を殴り前方に低く飛ばす。
[[ファイル:Ganondorf Fthrow.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 計13% (5%+8%)
==== 仕様 ====
  −
'''ダメージ''': 計13% (5%+8%)
   
*5%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。
 
*5%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。
==== 解説 ====
+
----
 
*ダメージが投げワザとしては大きい。投げる方向に困ったらとりあえずコレを。ラインの確保にもなる。
 
*ダメージが投げワザとしては大きい。投げる方向に困ったらとりあえずコレを。ラインの確保にもなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
418行目: 385行目:  
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="衝脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="衝脚"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf Bthrow.jpg|thumb|250px]]
 
相手を後方に蹴り飛ばす。
 
相手を後方に蹴り飛ばす。
[[ファイル:Ganondorf Bthrow.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 計10% (5%+5%)
==== 仕様 ====
  −
'''ダメージ''': 計10% (5%+5%)
   
*最初の5%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。  
 
*最初の5%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。  
==== 解説 ====
+
----
 
*前投げよりもわずかにふっとばしが強い。
 
*前投げよりもわずかにふっとばしが強い。
 
*崖を背負っている状況で高%の相手をつかんでいる場合は、これで撃墜できることも。<br/>[[ほかほか補正]]があれば、なおさら撃墜しやすい。
 
*崖を背負っている状況で高%の相手をつかんでいる場合は、これで撃墜できることも。<br/>[[ほかほか補正]]があれば、なおさら撃墜しやすい。
430行目: 396行目:  
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="顎砕"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="顎砕"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf Uthrow.jpg|thumb|250px]]
 
真上に相手をかち上げる。
 
真上に相手をかち上げる。
[[ファイル:Ganondorf Uthrow.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 計10% (7%+3%)
==== 仕様 ====
  −
'''ダメージ''': 計10% (7%+3%)
   
*4%部分は、周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。  
 
*4%部分は、周囲にいる相手を巻き込んでヒットする[[打撃投げ]]。  
==== 解説 ====
+
----
 
*投げた後の硬直が少々あるため、下投げと比べると追撃がしにくい。ダメージが大きいわけでもなく、あまり使い道がない投げ。
 
*投げた後の硬直が少々あるため、下投げと比べると追撃がしにくい。ダメージが大きいわけでもなく、あまり使い道がない投げ。
*下投げからの追撃が狙いにくくなってきたら、初めから着地狩り・回避狩り狙いでこの投げを使うのも一つの選択。<br>[[リトル・マック (3DS/Wii U)|マック]]などの空中戦が弱いキャラには、着地狩り[[#横必殺ワザ1|炎獄握]]等でダメージを稼ぎやすい。
+
*下投げからの追撃が狙いにくくなってきたら、初めから着地狩り・回避狩り狙いでこの投げを使うのも一つの選択。<br>{{for|リトル・マック}}などの空中戦が弱いキャラには、着地狩り[[#横必殺ワザ1|炎獄握]]等でダメージを稼ぎやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="地割落"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="地割落"}}
 +
[[ファイル:Ganondorf Dthrow.jpg|thumb|250px]]
 
地面に相手を叩きつける。
 
地面に相手を叩きつける。
[[ファイル:Ganondorf Dthrow.jpg|thumb|250px]]
+
*'''ダメージ:''' 7%
==== 仕様 ====
+
----
'''ダメージ''': 7%
  −
==== 解説 ====
   
*相手が程よく浮くものの、確定する追撃はない。回避狩りやジャンプ狩りでダメージを稼ぎたい。
 
*相手が程よく浮くものの、確定する追撃はない。回避狩りやジャンプ狩りでダメージを稼ぎたい。
 
*高めに浮いた場合は空上や空前など、低めに浮いた場合はダッシュ攻撃、[[#下必殺ワザ1|烈鬼脚(下必殺ワザ1)]]などで。
 
*高めに浮いた場合は空上や空前など、低めに浮いた場合はダッシュ攻撃、[[#下必殺ワザ1|烈鬼脚(下必殺ワザ1)]]などで。
459行目: 423行目:  
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔人拳"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔人拳"}}
暗黒の力を集中させて放つ強烈な裏拳。
   
[[ファイル:Warlock punch.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Warlock punch.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf rev-NB-air.jpg|thumb|200px|空中版のベクトルは30°。<br/>ダメージ1桁台の相手でも端ならば即死級の威力。]]
 
[[ファイル:Ganondorf rev-NB-air.jpg|thumb|200px|空中版のベクトルは30°。<br/>ダメージ1桁台の相手でも端ならば即死級の威力。]]
 
[[ファイル:Ganondorf rev-NB.jpg|thumb|200px|地上振り向き魔人拳。<br/>ベクトルは斜め前。それでも威力はすさまじい。]]
 
[[ファイル:Ganondorf rev-NB.jpg|thumb|200px|地上振り向き魔人拳。<br/>ベクトルは斜め前。それでも威力はすさまじい。]]
 +
暗黒の力を集中させて放つ強烈な拳撃。相手の攻撃にものけぞらず強引にくり出す。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 地上通常 30% / 地上振り向き 37% / 空中通常 38% / 空中振り向き 40%<br />
+
*'''ダメージ:''' 地上: 30%/37% [通常/振り向き] / 空中: 38%/40% [通常/振り向き]
'''発生''': 70F (通常) / 80F (振り向き)
+
*'''発生:''' 70F /80F [通常/振り向き]
 
*発動中は[[スーパーアーマー]]状態。通常版は 11-66F 、振り向きは 11-58F の間アーマーが付与される。
 
*発動中は[[スーパーアーマー]]状態。通常版は 11-66F 、振り向きは 11-58F の間アーマーが付与される。
 
*発動時に後ろを入力すると振り向いてパンチをする。振り向き入力をした場合、威力とふっとばしが大幅に上昇する。<br/>代わりに攻撃発生が少し遅くなりアーマーの持続が短くなる。<br/>当てにくさも大幅に上昇するが、無防備な相手を葬るにはこの上ないワザ。
 
*発動時に後ろを入力すると振り向いてパンチをする。振り向き入力をした場合、威力とふっとばしが大幅に上昇する。<br/>代わりに攻撃発生が少し遅くなりアーマーの持続が短くなる。<br/>当てにくさも大幅に上昇するが、無防備な相手を葬るにはこの上ないワザ。
528行目: 492行目:     
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 +
{{節スタブ}}
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ10.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ10.jpg|thumb|250px]]
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔人剣"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔人剣"}}
 +
剣に暗黒の力をこめてすばやく突き出す。リーチはのびるが威力は低くなる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 地上通常 18~22% / 地上振り向き 20~24% / 空中通常 20~24% / 空中振り向き 22~26%
+
*'''ダメージ:''' 地上通常 18~22% / 地上振り向き 20~24% / 空中通常 20~24% / 空中振り向き 22~26%
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*発生を早くし、リーチを伸ばして威力を下げた魔人拳と言える性能。
 
*発生を早くし、リーチを伸ばして威力を下げた魔人拳と言える性能。
539行目: 505行目:  
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔迅拳"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔迅拳"}}
 +
すばやくためて打った拳が爆発を起こす。拳が直撃しないと大ダメージにはならない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 通常 9~16% / 振り向き 12~19%
+
*'''ダメージ:''' 通常: 9~16% / 振り向き: 12~19%
 
*密着のほうが威力が高い。アーマーは無い。
 
*密着のほうが威力が高い。アーマーは無い。
 
*空中でも威力の変化はない。
 
*空中でも威力の変化はない。
552行目: 519行目:  
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄握"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄握"}}
勢いよく前進して暗黒の炎を宿した拳でつかみかかり、相手を勢いよく地面に叩きつける。
   
[[ファイル:公式 ガノンドロフ2.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ2.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Flame choke 02.jpg|thumb|200px]]
 
[[ファイル:Flame choke 02.jpg|thumb|200px]]
558行目: 524行目:  
[[ファイル:Ganondorf FB-air.jpg|thumb|200px|道連れ。ガケ端にいる相手を後ろへ引っ張るとここまで移動可能。前へはさほど動けない。]]
 
[[ファイル:Ganondorf FB-air.jpg|thumb|200px|道連れ。ガケ端にいる相手を後ろへ引っ張るとここまで移動可能。前へはさほど動けない。]]
 
[[ファイル:Ganondorf SB-air 02.JPG|thumb|200px|低空「炎獄握」。地上「烈鬼脚」とは異なり空中扱いになる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf SB-air 02.JPG|thumb|200px|低空「炎獄握」。地上「烈鬼脚」とは異なり空中扱いになる。]]
 +
前進しながら暗黒の炎を宿した拳でつかみかかり、相手を勢いよく地面に叩きつける。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 地上 12% / 空中 15%<br />
+
*'''ダメージ:''' 地上: 12% / 空中: 15%
'''発生''': 16F(地上)
+
*'''発生:''' 16F(地上)
 
*シールド無効のつかみワザ。突進しながら相手をつかみ、その場に叩きつける。地上版に限り受け身可能。
 
*シールド無効のつかみワザ。突進しながら相手をつかみ、その場に叩きつける。地上版に限り受け身可能。
 
*相手をつかんでいる間は[[スーパーアーマー|アーマー]]つき。
 
*相手をつかんでいる間は[[スーパーアーマー|アーマー]]つき。
786行目: 753行目:  
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄波"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄波"}}
 +
つかんだ相手を上空へ大きくふっとばす。同時に衝撃波を発してあたりを巻きこむ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 地上 18% / 地上爆風 8% / 空中版 20% / 空中版爆風 10%
+
*'''ダメージ:''' 地上: 18% / 地上版爆風: 8% / 空中版: 20% / 空中版爆風: 10%
 
*掴んだ相手を地面に叩きつけずにふっとばす。
 
*掴んだ相手を地面に叩きつけずにふっとばす。
 
*発生とリーチは炎獄握よりも弱体化している。
 
*発生とリーチは炎獄握よりも弱体化している。
798行目: 766行目:  
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄連撃"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄連撃"}}
 +
相手をつかまず突進してけちらす。暗黒の炎を拳に宿して長い距離を進む。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 1.2*n+5%
+
*'''ダメージ:''' 1.2*n+5%
 
*掴まずに突進する。横に低くふっとばす。
 
*掴まずに突進する。横に低くふっとばす。
*ファルコンナックル同様に、地上使用時は崖外に飛び出さない。
+
*ファルコンナックル同様に、地上使用時は崖から飛び出さない。
    
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
814行目: 783行目:  
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神掌"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神掌"}}
ジャンプして上空の相手に掴みかかり、強烈な電撃をあびせる。
   
[[ファイル:公式 ガノンドロフ4.jpg|thumb|250px|上昇後の払い攻撃。]]
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ4.jpg|thumb|250px|上昇後の払い攻撃。]]
 
[[ファイル:Ganondorf UB 02.jpg|thumb|200px|復帰可能な高さはこのくらい。<br/>ガノンの体格の大きさもあり、けっこう下からでもガケをつかめる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf UB 02.jpg|thumb|200px|復帰可能な高さはこのくらい。<br/>ガノンの体格の大きさもあり、けっこう下からでもガケをつかめる。]]
 +
ジャンプして上空の相手をつかむワザ。相手に強烈な電撃をあびせてふっとばす。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 掴み 計13.8% (1.2*4%+9%) / 振り払い 7%<br />
+
*'''ダメージ:''' 掴み: 計13.8% (1.2*4%+9%) / 振り払い: 7%
'''発生''': 14F (掴み) / 34F (暗黒)
+
*'''発生:''' 14F (掴み) / 34F (暗黒)
 
*シールド無効のつかみワザ。
 
*シールド無効のつかみワザ。
 
**上昇の終わり際は相手をつかまずにふっとばす振り払いになる。
 
**上昇の終わり際は相手をつかまずにふっとばす振り払いになる。
840行目: 809行目:  
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神拳"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神拳"}}
 +
ジャンプと同時に打ち上げてつかまずに拳を振り上げて追撃する。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''':計17% (6+11%)  
+
*'''ダメージ:''' 計17% (6+11%)  
 
*掴まずに2回の打撃で攻撃する。
 
*掴まずに2回の打撃で攻撃する。
 
*出始めに[[スーパーアーマー|アーマー]]効果つき。
 
*出始めに[[スーパーアーマー|アーマー]]効果つき。
854行目: 824行目:  
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="跳躍雷神掌"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="跳躍雷神掌"}}
 +
より高くジャンプできるが相手をつかめるのはワザの最初と最後のみ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 1+3% 計4%
+
*'''ダメージ:''': 1+3%
 
*飛距離が伸びた代わりに、掴み判定が減って威力が下がっている。打撃判定は消えている。
 
*飛距離が伸びた代わりに、掴み判定が減って威力が下がっている。打撃判定は消えている。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
866行目: 837行目:  
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="烈鬼脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="烈鬼脚"}}
暗黒の力を込めたキックで相手をなぎ倒しながら進む。
   
[[ファイル:公式 ガノンドロフ6.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ6.jpg|thumb|250px]]
 
[[ファイル:Ganondorf DB 03.JPG|thumb|200px|威力の低い飛び道具をかき消しつつ進むことができる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf DB 03.JPG|thumb|200px|威力の低い飛び道具をかき消しつつ進むことができる。]]
872行目: 842行目:  
[[ファイル:Ganondorf UB 03.jpg|thumb|200px|(大)ジャンプの頂点で出せばギリギリで復帰可能。]]
 
[[ファイル:Ganondorf UB 03.jpg|thumb|200px|(大)ジャンプの頂点で出せばギリギリで復帰可能。]]
 
[[ファイル:Ganondorf DB-air 02.jpg|thumb|200px|着地時の衝撃波。<br/>範囲はそこそこ広い。]]
 
[[ファイル:Ganondorf DB-air 02.jpg|thumb|200px|着地時の衝撃波。<br/>範囲はそこそこ広い。]]
 +
相手をなぎ倒して進む強烈なキック。空中では鋭く急降下して蹴りつける。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 地上出始め 14% / 地上それ以外 12% / 空中出始め 15% / 空中それ以外 14% / 衝撃波 8%
+
*'''ダメージ:''' 地上: 14%/12% [出始め/それ以降] / 空中: 15%/14% / [[着地攻撃]]: 8%
'''発生''': 16F (地上) / 16F (空中)
+
*'''発生:''' 16F (地上) / 16F (空中)
 
*基本的な性質は[[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|ファルコンキック]]と共通で、地上版と空中版で性質が異なる。<br/>地上では前方に、空中では斜め下に蹴りを放つ。<br/>移動距離は地上・空中ともにファルコンキックより短い。
 
*基本的な性質は[[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)#下必殺ワザ1|ファルコンキック]]と共通で、地上版と空中版で性質が異なる。<br/>地上では前方に、空中では斜め下に蹴りを放つ。<br/>移動距離は地上・空中ともにファルコンキックより短い。
 
*地上版は、何か(相手キャラ、一部の[[アイテム]]や[[アイテム#キャリア|キャリア系]]、シールドなど)に当たると、突進速度が落ち、移動距離が短くなる。<br/>ファルコンキックよりも、速度と距離の減衰が少ない。<br/>また、ファルコンキックと同様に、ワザの途中で壁にぶつかると跳躍する。<br/>高度はそれなりにあるものの、硬直が長くほとんど操作不能で、大きな隙を晒すことになる。移動手段としても使いにくい。
 
*地上版は、何か(相手キャラ、一部の[[アイテム]]や[[アイテム#キャリア|キャリア系]]、シールドなど)に当たると、突進速度が落ち、移動距離が短くなる。<br/>ファルコンキックよりも、速度と距離の減衰が少ない。<br/>また、ファルコンキックと同様に、ワザの途中で壁にぶつかると跳躍する。<br/>高度はそれなりにあるものの、硬直が長くほとんど操作不能で、大きな隙を晒すことになる。移動手段としても使いにくい。
*空中版は、出始めに[[メテオ]]効果があり、それ以外は上方向に強くふっとばす。撃墜手段として強力。<br/>モーション中に着地すると、攻撃判定を持つ衝撃波が発生する。
+
*空中版は、出始めに[[メテオ]]効果があり、それ以外は上方向に強くふっとばす。撃墜手段として強力。<br/>モーション中に着地すると、攻撃判定を持つ衝撃波が発生する[[着地攻撃]]となる。ふっとばし力はサドンデスでも撃墜できないほど低い。
    
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
899行目: 870行目:  
***[[踏み台ジャンプ]]から確定しメテオ部分がヒットする。場外かつ復帰不可能な位置で出した場合は道連れ必至の大技となる。
 
***[[踏み台ジャンプ]]から確定しメテオ部分がヒットする。場外かつ復帰不可能な位置で出した場合は道連れ必至の大技となる。
 
**作品によってテクニックの内容は異なるが、なにかとネタ(≒バグ)が発見されやすいようで、話題に事欠かないワザとしての一面もある。
 
**作品によってテクニックの内容は異なるが、なにかとネタ(≒バグ)が発見されやすいようで、話題に事欠かないワザとしての一面もある。
*'''衝撃波'''
  −
**空中版のモーション中に着地すると発生。ふっとばしは、サドンデスでもバーストできない程度。
   
<gallery>
 
<gallery>
 
Ganondorf DB 04.JPG|設置系のアイテムを回避可能。
 
Ganondorf DB 04.JPG|設置系のアイテムを回避可能。
912行目: 881行目:  
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="跳鬼脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="跳鬼脚"}}
 +
小さくジャンプしナナメ下に蹴りこむ。空中では角度の浅い急降下キックを放つ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 地上 9~11% / 空中 11~13% / 衝撃波 6%<br />
+
*'''ダメージ:''' 地上: 9~11% / 空中: 11~13% / [[着地攻撃]]: 6%
'''発生''': 15F (地上) / 16F (空中)
+
*'''発生:''' 15F (地上) / 16F (空中)
 
*地上版は軽く飛び上がり斜め下に蹴り込む。空中版は角度が浅くなる。
 
*地上版は軽く飛び上がり斜め下に蹴り込む。空中版は角度が浅くなる。
 
*空中版の出始めは横に、それ以降は斜め前にふっとばす。
 
*空中版の出始めは横に、それ以降は斜め前にふっとばす。
925行目: 895行目:  
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="急襲脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="急襲脚"}}
 +
大きく進む飛び蹴りで相手を一網打尽。空中では真下の相手へ襲いかかる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 地上 11~12% / 空中 14~16% / 衝撃波 6%
+
*'''ダメージ:''' 地上: 11~12% / 空中: 14~16% / [[着地攻撃]]: 6%
'''発生''': 16F (地上) / 16F (空中)
+
*'''発生:''' 16F (地上) / 16F (空中)
 
*地上版は相手を後方にふっとばす。空中版は軌道が真下になる。
 
*地上版は相手を後方にふっとばす。空中版は軌道が真下になる。
 
*足先は[[メテオ]]効果あり。それ以外は斜めにふっとばす。持続で威力が12%に下がると、メテオ判定は無くなる。
 
*足先は[[メテオ]]効果あり。それ以外は斜めにふっとばす。持続で威力が12%に下がると、メテオ判定は無くなる。
943行目: 914行目:  
おぞましい姿の魔獣に変貌し、一直線に猛突進する。
 
おぞましい姿の魔獣に変貌し、一直線に猛突進する。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''': 計60%(10%+10%+40%)
+
*'''ダメージ:''' 変身: 10%-5% , しびれ: 10% , 突進:40%
 
*最初に目の前の相手を[[埋まり|埋める]]。次に[[終点]]3/4程度までの射程で金縛りにし、最後に射程無限の突進をする。
 
*最初に目の前の相手を[[埋まり|埋める]]。次に[[終点]]3/4程度までの射程で金縛りにし、最後に射程無限の突進をする。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
953行目: 924行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
==== 仕様 ====
+
 
'''ダメージ''': 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
   960行目: 931行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
==== 仕様 ====
+
 
'''ダメージ'''7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
   967行目: 938行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
==== 仕様 ====
+
 
'''ダメージ'''5%
+
*'''ダメージ:''' 5%
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[おきあがり攻撃|ガケのぼり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|ガケのぼり攻撃]] ===
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
==== 仕様 ====
+
 
'''ダメージ'''8%
+
*'''ダメージ:''' 8%
 
{{-}}
 
{{-}}
   1,085行目: 1,056行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/secret07.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : ガノンドロフ]
+
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/secret07.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ガノンドロフ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%AC%A5%CE%A5%F3 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ガノンドロフ攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%AC%A5%CE%A5%F3 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ガノンドロフ攻略スレ]
  

案内メニュー