大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
例えば、{{for|クッパ}}のように特段高い威力や{{for|リンク}}のような攻撃範囲が広いワザを持たず、{{for|カービィ}}みたいに長く滞空できない。<br />
 
例えば、{{for|クッパ}}のように特段高い威力や{{for|リンク}}のような攻撃範囲が広いワザを持たず、{{for|カービィ}}みたいに長く滞空できない。<br />
 
マリオを操作する上での課題は、復帰手段がジャンプ→上必殺ワザの基本的なパターンしかなく、挙動も読まれやすいため何かしらの妨害を受けやすい方であること。<br />
 
マリオを操作する上での課題は、復帰手段がジャンプ→上必殺ワザの基本的なパターンしかなく、挙動も読まれやすいため何かしらの妨害を受けやすい方であること。<br />
決め手が少ないのも弱点の一つで、吹っ飛ばして直接バーストするによる早期撃墜手段がメテオナックルと崖付近でのファイア掌底のクリーンヒット位しか無い。<br />
+
決め手が少ないのも弱点の一つで、吹っ飛ばして直接バーストによる早期撃墜手段が崖付近でのファイア掌底のクリーンヒット位しか無い。<br />
 
3桁ダメージ前半でようやく各種スマッシュ、崖際での後投げと空中後が選択肢に入るので、決められる時にきっちり決められる判断力が必要である。<br />
 
3桁ダメージ前半でようやく各種スマッシュ、崖際での後投げと空中後が選択肢に入るので、決められる時にきっちり決められる判断力が必要である。<br />
 
そして、ワザの攻撃範囲がやや狭いこと。<br />
 
そして、ワザの攻撃範囲がやや狭いこと。<br />
40行目: 40行目:  
[[テクニック]]も修得すればさらに幅が広がる。<br />
 
[[テクニック]]も修得すればさらに幅が広がる。<br />
 
マリオを使いこなせたのならば、他のファイターを使う時、ある程度はすぐ対応・応用ができることだろう。<br />
 
マリオを使いこなせたのならば、他のファイターを使う時、ある程度はすぐ対応・応用ができることだろう。<br />
      
*長所
 
*長所
匿名利用者

案内メニュー