大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
|種類=1
 
|種類=1
 
}}
 
}}
'''むらびと'''(Villager)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]で最初から使える[[ファイター]]。
+
'''むらびと'''(Villager)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』で最初から使える[[ファイター]]。
    
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
20行目: 20行目:  
復帰妨害も得意で、ここまで述べたワザの他にも、横スマッシュ攻撃や[[#下必殺ワザ]]は下から復帰してくる相手には有効な手段になる。<br />
 
復帰妨害も得意で、ここまで述べたワザの他にも、横スマッシュ攻撃や[[#下必殺ワザ]]は下から復帰してくる相手には有効な手段になる。<br />
   −
復帰ワザは全ファイター中最高の復帰力を持つ「[[#上必殺ワザ|バルーントリップ]]」で、相手の復帰妨害に強いうえに、相手を場外まで追いやった後にもフォローしてくれる。<br />
+
復帰ワザは全ファイター中最高の復帰力を持つ「[[#上必殺ワザ|バルーントリップ]]」で、相手の復帰妨害に強いうえに、相手を場外まで追いやった後にもフォローしてくれる。「ハニワくんロケット」も横への移動距離が長い。
「ハニワくんロケット」も横への移動距離が長い。
      
反面、これらの強力なワザは何かしらのリスクがある。主な撃墜ワザのスマッシュ攻撃は極端にリーチが短く、「ハニワくんロケット」は動きは遅く避けられやすく、下必殺ワザは準備が大変。
 
反面、これらの強力なワザは何かしらのリスクがある。主な撃墜ワザのスマッシュ攻撃は極端にリーチが短く、「ハニワくんロケット」は動きは遅く避けられやすく、下必殺ワザは準備が大変。
    
また、つかみの動きが遅く空中戦に持ち込みにくい、[[ガードキャンセル]]からの切り返しがしにくいといった短所もあり、自分で強みを活かせる有利な状況に持ち込むのには難がある。<br />
 
また、つかみの動きが遅く空中戦に持ち込みにくい、[[ガードキャンセル]]からの切り返しがしにくいといった短所もあり、自分で強みを活かせる有利な状況に持ち込むのには難がある。<br />
さらに大きく吹っ飛ばす技は横スマッシュ以外、すべて上方向軸に吹っ飛ぶ。<br />
+
さらに大きく吹っ飛ばす技は横スマッシュ以外、すべて上方向軸に吹っ飛ぶ。そのため、復帰妨害を除き、撃墜するためのメイン軸が上方向となるため、極端に広いステージでは下で待たれると非常にきつい展開になる。<br />
そのため、復帰妨害を除き、撃墜するためのメイン軸が上方向となるため、極端に広いステージでは下で待たれると非常にきつい展開になる。<br />
      
有り得ない位置から横スマッシュ攻撃を決めて見せたり、目の前で突然大型のキャリアアイテムなどを取り出して投げつけてみたりなど、相手の虚をつく作戦ができるのがむらびとの面白さ。<br />
 
有り得ない位置から横スマッシュ攻撃を決めて見せたり、目の前で突然大型のキャリアアイテムなどを取り出して投げつけてみたりなど、相手の虚をつく作戦ができるのがむらびとの面白さ。<br />
65行目: 63行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 弱攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 弱攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
ボクシンググローブでパンチ。
 
ボクシンググローブでパンチ。
*'''ダメージ (フレーム)''' 1段目: 3% (3F-4F) / 2段目: 3% (3F-4F)
+
*'''ダメージ:''' 3%→3% [1段目→2段目]
*全2段。攻撃ボタンを再度押すか、ボタンを押し続けると次の段が出る。2段目から1段目にループする。
+
*'''発生:''' 3F-4F (各段ともに)
*ボタンを押し続けるよりも連打した方が攻撃間隔が短い。
+
*全2段ではあるが、2段目から1段目にループでき、何度でも連続してワザを出すことができる。
 +
*ボタン押しっぱなしでも次の段を出せる。
 
*2段とも、根元は横向き、先端は上向きのふっとばしベクトル。
 
*2段とも、根元は横向き、先端は上向きのふっとばしベクトル。
 
-----
 
-----
81行目: 80行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと ダッシュ攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと ダッシュ攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
躓いて転び、持っていた植木鉢を落とす。
 
躓いて転び、持っていた植木鉢を落とす。
*'''ダメージ (フレーム)''' 10% (14F-18F), 6% (19F-)
+
*'''ダメージ:''' 10%-6% [始-終]
 +
*'''発生:''' 14F-18F , 19F-
 
*攻撃判定は落下中の植木鉢のみ。むらびとや割れた植木鉢の破片には攻撃判定はない。
 
*攻撃判定は落下中の植木鉢のみ。むらびとや割れた植木鉢の破片には攻撃判定はない。
 
*植木鉢は物理系の[[飛び道具]]。
 
*植木鉢は物理系の[[飛び道具]]。
97行目: 97行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横強.JPG|250px|サムネイル]]
 
傘を横に振る。
 
傘を横に振る。
*'''ダメージ (フレーム)''' 9% (8F-11F)
+
*'''ダメージ:''' 9%
 +
*'''発生:''' 8F-11F
 
*[[相殺]]モーションがないワザ。
 
*[[相殺]]モーションがないワザ。
   106行目: 107行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
木の枝を頭上で振り回す。
 
木の枝を頭上で振り回す。
*'''ダメージ (フレーム)''' 1ヒット目: 6% (7F-20F), 2ヒット目: 5% (24F-27F)
+
*'''ダメージ:''' 6%+5%、計11%
**計11%。
+
*'''発生:''' 7F-20F , 24F-27F
*[[連続ヒットワザ]]。
   
-----
 
-----
 
*意外なふっとばし力がある、撃墜向けのワザ。
 
*意外なふっとばし力がある、撃墜向けのワザ。
120行目: 120行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下強 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下強 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
雑草を引っこ抜く。
 
雑草を引っこ抜く。
*'''ダメージ (フレーム)''' 根元: 13% (9F-10F), 先端: 8% (9F-10F)
+
*'''ダメージ:''' 13%/8% [雑草/衝撃波]
*雑草に攻撃判定がある。
+
*'''発生:''' 9F-10F
*空中にいる相手には8%部分は当たらない。
+
*空中にいる相手には衝撃波は当たらない。
 
-----
 
-----
*上強と同じく、ふっとばし力の強い撃墜向けのワザ。
+
*上強攻撃と同じく、ふっとばし力の強い撃墜向けのワザ。
 
*縦のリーチはほとんどないが、横方向には見た目以上あり、横強攻撃より長い。
 
*縦のリーチはほとんどないが、横方向には見た目以上あり、横強攻撃より長い。
 
<gallery>
 
<gallery>
136行目: 136行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル|復帰阻止に有効。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル|復帰阻止に有効。]]
 
ボウリングの球を手前に落とす。
 
ボウリングの球を手前に落とす。
*'''ダメージ (フレーム)''' 15% (25F-29F), 17% (30F-)
+
*'''ダメージ''' [出始め-それ以降]
 +
**【ホールドなし】 15%-17%
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''発生:''' 25F-29F , 30F-
 
*物理系の[[飛び道具]]。
 
*物理系の[[飛び道具]]。
 
*球は地面に当たるまで長い距離を落下する。地面に当たるとすぐに消滅する。
 
*球は地面に当たるまで長い距離を落下する。地面に当たるとすぐに消滅する。
153行目: 156行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
設置した筒から花火を打ち上げる。
 
設置した筒から花火を打ち上げる。
*'''ダメージ (フレーム)''' 筒: 3% (12F) / 花火: 1~4ヒット目: 1%, 5ヒット目: 4%
+
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全6段がヒットした時)
**計11%
+
**【ホールドなし】 3%+1%*4+4%、計11%
*筒が花火を打ち出す直前、筒にも攻撃判定が発生する。これは上向きのふっとばしベクトルなので、これに当たれば続けざまに上で爆発する花火に当たる。
+
**【ホールド最大】
*花火は最大で5回ヒットし、最後で大きくふっとばす。
+
*'''発生:'''12F
 +
*筒が花火を打ち出す直前、筒にも3%の攻撃判定が発生する。これは上向きのふっとばしベクトルなので、これに当たれば[[連続ヒットワザ|続けざまに上で爆発する花火に当たる]]。
 
*花火は物理系の[[飛び道具]]。
 
*花火は物理系の[[飛び道具]]。
 
-----
 
-----
170行目: 174行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下スマッシュ (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下スマッシュ (3).JPG|200px|サムネイル]]
スコップで前、後と地面を掘る。
+
スコップで前、後ろと地面を掘る。
*'''ダメージ (フレーム)''' 前: 6% (8F), 3% (9F-10F) / 後: 6% (29F), 3% (30F-31F)
+
*'''ダメージ''' [クリーンヒット/地上に立っている遠くの相手]
 +
**【ホールドなし】 6%/3%
 +
**【ホールド最大】
 +
*'''発生:''' 前: 8F , 9F-10F / 後: 29F , 30F-31F
 +
*前→後それぞれに攻撃する2段攻撃。
 
*地上にいる相手に当てると[[状態異常|埋まり]]状態にする。空中にいる相手は軽くふっとばす。
 
*地上にいる相手に当てると[[状態異常|埋まり]]状態にする。空中にいる相手は軽くふっとばす。
 
*持続部分は威力がやや低く(3%)、相手が埋まる時間がやや短い。また、攻撃範囲が出始め(6%)よりも長いので、先端ヒットはこの部分のヒットとなる。
 
*持続部分は威力がやや低く(3%)、相手が埋まる時間がやや短い。また、攻撃範囲が出始め(6%)よりも長いので、先端ヒットはこの部分のヒットとなる。
 
-----
 
-----
 +
*相手をふっとばさずに地面に埋める異質なスマッシュワザ。主に相手の足止め用として使う。
 
*高%の相手を埋めた場合、撃墜に繋げるワザとしては上スマッシュ攻撃が安定する。埋まっている相手は通常よりもふっとびにくくなるが、上スマッシュ攻撃なら筒ヒット時に相手の埋まり状態が解除されるので、花火部分は通常通りのふっとばし力を発揮できる。そのため、ステージ端でなければ、横スマッシュ攻撃よりも低%から撃墜できる見込みがある。
 
*高%の相手を埋めた場合、撃墜に繋げるワザとしては上スマッシュ攻撃が安定する。埋まっている相手は通常よりもふっとびにくくなるが、上スマッシュ攻撃なら筒ヒット時に相手の埋まり状態が解除されるので、花火部分は通常通りのふっとばし力を発揮できる。そのため、ステージ端でなければ、横スマッシュ攻撃よりも低%から撃墜できる見込みがある。
   183行目: 192行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
両手両足を広げたまま回転して攻撃。
 
両手両足を広げたまま回転して攻撃。
*'''ダメージ (フレーム)''' 9% (3F-10F), 5%(11F-23F)
+
*'''ダメージ:''' 9%-5% [出始め-持続]
 +
*'''発生:''' 3F-10F , 11F-23F
 
-----
 
-----
 
*発生がかなり早く、持続が長く、リーチは短いが全方向を同時にカバーするので、密着時に頼りになる。
 
*発生がかなり早く、持続が長く、リーチは短いが全方向を同時にカバーするので、密着時に頼りになる。
195行目: 205行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 前空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 前空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
パチンコで黒い玉を横に発射する。
 
パチンコで黒い玉を横に発射する。
*'''ダメージ (フレーム)''' 7% (10F-12F), 4% (13F-18F), 2.5% (19F-)
+
*'''ダメージ:''' 7%-4%-2.5% [始-中-終]
 +
*'''発生:''' 10F-12F , 13F-18F , 19F-
 
*物理系の[[飛び道具]]。
 
*物理系の[[飛び道具]]。
 
*パチンコ玉は何かに当たるか、大体戦場半分くらいの距離を進むと消滅する。
 
*パチンコ玉は何かに当たるか、大体戦場半分くらいの距離を進むと消滅する。
208行目: 219行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
後ろに向けてパチンコで黒い玉を発射する。
 
後ろに向けてパチンコで黒い玉を発射する。
*'''ダメージ (フレーム)''' 9% (13F-15F), 5% (16F-21F), 3% (22F-)
+
*'''ダメージ:''' 9%-5%-3% [始-中-終]
 +
*'''発生:''' 13F-15F , 16F-21F , 22F-
 +
*'''ダメージ (フレーム)'''
 
-----
 
-----
 
*後ろ向きの前空中攻撃といったところだが、次のような違いがある。
 
*後ろ向きの前空中攻撃といったところだが、次のような違いがある。
223行目: 236行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (3).JPG|200px|サムネイル|3個]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (3).JPG|200px|サムネイル|3個]]
 
上方向に1~3個のカブを出す。
 
上方向に1~3個のカブを出す。
*ダメージとフレーム
+
*'''ダメージ:'''
**6F-7F
+
**出始め 1個: 8% / 2個: 10% / 3個: 13%
**:1個: 8% / 2個: 10% / 3個: 13%
+
**持続 1個: 4% / 2個: 5% / 3個: 6%
**8F-31F
+
*'''発生:''' 6F-7F , 8F-31F
**:1個: 4% / 2個: 5% / 3個: 6%
   
*カブの数はランダムで決まる。カブの数が多いほど威力と攻撃範囲に優れる。
 
*カブの数はランダムで決まる。カブの数が多いほど威力と攻撃範囲に優れる。
 
-----
 
-----
242行目: 254行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (3).JPG|200px|サムネイル|3個ある時はメテオ効果付き。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (3).JPG|200px|サムネイル|3個ある時はメテオ効果付き。]]
 
下方向に1~3個のカブを出す。
 
下方向に1~3個のカブを出す。
*ダメージとフレーム
+
*'''ダメージ'''
**8F-9F
+
**出始め 1個: 8% / 2個: 10% / 3個: 13%
**:1個: 8% / 2個: 10% / 3個: 13%
+
**持続 1個: 4% / 2個: 5% / 3個: 6%
**10F-31F
+
*'''発生:''' 8F-9F , 10F-31F
**:1個: 4% / 2個: 5% / 3個: 6%
   
*下向きの上空中攻撃、といったところだが、こちらは判定の発生が少し遅く、全体の動作が少し長い。
 
*下向きの上空中攻撃、といったところだが、こちらは判定の発生が少し遅く、全体の動作が少し長い。
 
*カブ3つの出だしの判定中心は[[メテオスマッシュ]]。
 
*カブ3つの出だしの判定中心は[[メテオスマッシュ]]。
259行目: 270行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと つかみ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと つかみ (2).JPG|200px|サムネイル]]
虫取りあみで覆いかぶさる。
+
虫取りあみで覆いかぶせて相手をつかまえる。
*'''フレーム''' 通常: 15F-16F / ダッシュ: 16F-17F / 振り向き: 17F-18F  
+
*'''発生:''' つかみ: 15F-16F / ダッシュつかみ: 16F-17F / 振り向きつかみ: 17F-18F  
*リーチはそこそこあるが、前後の隙がかなり大きいのが欠点。
+
----
    
{{-}}
 
{{-}}
269行目: 280行目:  
被せたあみを、前後に揺らしてダメージを与える。
 
被せたあみを、前後に揺らしてダメージを与える。
 
*'''ダメージ:''' 3%
 
*'''ダメージ:''' 3%
 +
----
 
*連射速度はやや遅い。
 
*連射速度はやや遅い。
 
{{-}}
 
{{-}}
306行目: 318行目:  
*'''ダメージ:''' 4.5%
 
*'''ダメージ:''' 4.5%
 
-----
 
-----
*低%なら横強攻撃、空中前攻撃などが繋がる。
+
*低%なら横強攻撃、前空中攻撃などが繋がる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   357行目: 369行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
相手を叩いて一輪の花を咲かせる。アイテムなどをしまえるのは目の前だけ。
 
相手を叩いて一輪の花を咲かせる。アイテムなどをしまえるのは目の前だけ。
 +
==== 仕様 ====
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 変化なし
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 変化なし
 
*'''取り出した味方の飛び道具の倍率:''' 0.5倍
 
*'''取り出した味方の飛び道具の倍率:''' 0.5倍
-----
+
==== 解説 ====
 
*「しまう」の動作時に攻撃判定がついたもの。加えて、ヒットした相手を[[状態異常|花]]状態にする。
 
*「しまう」の動作時に攻撃判定がついたもの。加えて、ヒットした相手を[[状態異常|花]]状態にする。
 
*攻撃判定の発生は「しまう」における判定の終了後、無敵が切れた後。何かをしまうことに成功したときは攻撃判定は発生しない。
 
*攻撃判定の発生は「しまう」における判定の終了後、無敵が切れた後。何かをしまうことに成功したときは攻撃判定は発生しない。
369行目: 382行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
離れたアイテムなどをサッとしまえる。ただし取り出して使うときの威力が弱め。
 
離れたアイテムなどをサッとしまえる。ただし取り出して使うときの威力が弱め。
 +
==== 仕様 ====
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.3倍
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.3倍
-----
+
==== 解説 ====
 
*しまえる範囲が大きい代わりに動作がやや長くなった。通常必殺ワザ1とは異なり、むらびとの背面にまでは“しまう”の範囲は及んでいない。
 
*しまえる範囲が大きい代わりに動作がやや長くなった。通常必殺ワザ1とは異なり、むらびとの背面にまでは“しまう”の範囲は及んでいない。
   384行目: 398行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
===== ワザ =====
 
===== ワザ =====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ''' ハニワくん: 7%-5% [始-終] (※ハニワくんに乗ると威力が2.3倍増加、16.1%-11.5%) / 爆発: 12%
**ハニワくんだけ飛ばしたとき
  −
**:点火中: 7% / エンジン切れ: 5% / 爆発: 12%
  −
**ハニワくんに乗っているとき
  −
**:点火中: 16% / エンジン切れ: 11% / 爆発: 12%
   
*ワザを入力するとむらびとの目の前にハニワくんが出現する。この時は攻撃判定がない。<br />直後、攻撃判定が発生し、ハニワが点火してまっすぐ飛んでいく。
 
*ワザを入力するとむらびとの目の前にハニワくんが出現する。この時は攻撃判定がない。<br />直後、攻撃判定が発生し、ハニワが点火してまっすぐ飛んでいく。
 
*ワザが発動した瞬間に、むらびとにかかっている移動速度がゼロになる([[#ハニワ緩和]]も参照)。
 
*ワザが発動した瞬間に、むらびとにかかっている移動速度がゼロになる([[#ハニワ緩和]]も参照)。
**入力後に必殺ワザボタンを押し続けていると<ref>正確には、むらびとが両手をはにわに添えたときに必殺ワザボタンが押されていると</ref>、ハニワに乗って飛行し始める。乗り出したらボタンは離していい。
+
**入力後に必殺ワザボタンを押し続けていると<ref>正確には、むらびとが両手をはにわに添えたときに必殺ワザボタンが押されていると</ref>、ハニワに乗って飛行し始める。乗った場合、威力が2.3倍にアップする。
 
***乗っている間に攻撃ボタン・必殺ワザボタン・ジャンプボタンのどれかを押すとハニワを乗り捨てる。
 
***乗っている間に攻撃ボタン・必殺ワザボタン・ジャンプボタンのどれかを押すとハニワを乗り捨てる。
 
***スティックを後ろに倒すと減速し、スティックを戻すと速度も元に戻る。
 
***スティックを後ろに倒すと減速し、スティックを戻すと速度も元に戻る。
412行目: 422行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
発射後にハニワくんが急上昇。乗っかればそのまま上空までひとっとび。
 
発射後にハニワくんが急上昇。乗っかればそのまま上空までひとっとび。
 
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   418行目: 430行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="押し出すハニワくん"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="押し出すハニワくん"}}
 
相手をずんずん押していくハニワくん。その突撃は爆発するまで止まらない。
 
相手をずんずん押していくハニワくん。その突撃は爆発するまで止まらない。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   427行目: 442行目:  
風船をつけて飛びボタンを押すと上昇する。相手に攻撃されると風船はわれてしまう。
 
風船をつけて飛びボタンを押すと上昇する。相手に攻撃されると風船はわれてしまう。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:''' なし
 
*必殺ワザボタンで上昇、スティックで左右に移動。上昇しなければ徐々に降下していく。攻撃ボタンで風船が外れて[[しりもち落下]]。一定時間経過でも風船は外れる。
 
*必殺ワザボタンで上昇、スティックで左右に移動。上昇しなければ徐々に降下していく。攻撃ボタンで風船が外れて[[しりもち落下]]。一定時間経過でも風船は外れる。
 
*風船には喰らい判定と4%の耐久力がある。攻撃を受けて耐久力が尽きると割れる。2つとも割れると飛び上がった後しりもち落下。
 
*風船には喰らい判定と4%の耐久力がある。攻撃を受けて耐久力が尽きると割れる。2つとも割れると飛び上がった後しりもち落下。
436行目: 452行目:  
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*過去作の『スマブラ』を含めてもどのワザよりも最も上昇距離の大きいワザ([[シュルク (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|モナドアーツ]]「翔」状態{{for|カービィ}}のジャンプを除く)。
 
*過去作の『スマブラ』を含めてもどのワザよりも最も上昇距離の大きいワザ([[シュルク (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|モナドアーツ]]「翔」状態{{for|カービィ}}のジャンプを除く)。
*完全な復帰専用ワザで、移動面では文句なしではあるが、移動はゆっくりで[[メテオワザ]]にはすこぶる弱い。
+
*完全な復帰専用ワザで、移動面では文句なしではあるが、移動はゆっくりで復帰妨害には弱い。しかし、ダメージが少ない内から[[メテオワザ]]を受けても復帰しやすいメリットもある。
    
{{-}}
 
{{-}}
445行目: 461行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上B2 (2).JPG|200px|サムネイル|2個目の爆発で大きく飛ぶ。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上B2 (2).JPG|200px|サムネイル|2個目の爆発で大きく飛ぶ。]]
 
風船がわれる時に爆発が起こる。高く飛べないが爆発すると大きく上昇。
 
風船がわれる時に爆発が起こる。高く飛べないが爆発すると大きく上昇。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   458行目: 477行目:  
タネをまき水をあげて木を成長させる。木が育つとオノで攻撃や木の伐採ができる。
 
タネをまき水をあげて木を成長させる。木が育つとオノで攻撃や木の伐採ができる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ (フレーム)'''  
+
*'''ダメージ:''' 木の成長時: 18%-13% [始-終] / 倒木: 25%-15% [直撃-バウンド] / 木片 出現時: 8% / 木片 アイテム投げ: 3% / オノ: 14%
**木の成長時: 18% (13F-18F), 13% (19F-39F)
+
*'''発生:''' 木の成長時: 13F-18F , 19F-39F / 倒木: 14F- / オノ: 6F-8F
**斧: 14% (6F-8F) 
  −
**倒れる木 直撃: 25% (14F-) / 倒れる木 バウンド: 15% 
  −
**木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
   
-----
 
-----
 
*「タネ植え」で植えた自分の芽があるとワザが「水やり」に変化し、水やりで育った木があると「伐採」に変化する。芽や木が消滅するとタネ植えに戻る。
 
*「タネ植え」で植えた自分の芽があるとワザが「水やり」に変化し、水やりで育った木があると「伐採」に変化する。芽や木が消滅するとタネ植えに戻る。
505行目: 521行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B2 (2).JPG|200px|サムネイル|直接攻撃に反応して仕返しする木。こちらは赤く点滅。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B2 (2).JPG|200px|サムネイル|直接攻撃に反応して仕返しする木。こちらは赤く点滅。]]
 
新芽をさわった相手はすってんころりん。育った木は攻撃してきた相手にしかえしする。
 
新芽をさわった相手はすってんころりん。育った木は攻撃してきた相手にしかえしする。
*'''ダメージ ''' 芽:2% /成長時: 10%~12% / 木の反撃:5% / 斧: 6% / 倒れる木 直撃: 12% / 倒れる木 バウンド: 8% / 木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
+
==== 仕様 ====
-----
+
*'''ダメージ:''' 芽: 2% / 木の成長時: 10%-12% [始-終] / 木の反撃: 5% / 倒木: 12%-8% [直撃-バウンド] / 木片 出現時: 8% / 木片 アイテム投げ: 3% / オノ: 6%
 +
==== 解説 ====
 
*攻撃より、トラップとしての機能を備えた伐採のセット。
 
*攻撃より、トラップとしての機能を備えた伐採のセット。
 
*基本的な事項は変わらない。こちらは木のサイズが少し大きくなっている。
 
*基本的な事項は変わらない。こちらは木のサイズが少し大きくなっている。
531行目: 548行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B3 (2).JPG|200px|サムネイル|ジョウロの水も増量。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B3 (2).JPG|200px|サムネイル|ジョウロの水も増量。]]
 
たっぷりの水でとても大きな木を育てる。オノで大きくふっとばせるが動きはゆっくり。
 
たっぷりの水でとても大きな木を育てる。オノで大きくふっとばせるが動きはゆっくり。
*'''ダメージ ''' 成長時: 20%~16% / 斧: 16%/ 倒れる木 直撃: 27% / 倒れる木 バウンド: 15% / 木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
+
==== 仕様 ====
-----
+
*'''ダメージ:''' 木の成長時: 20%-16% [始-終] / 倒木: 27%-15% [直撃-バウンド] / 木片 出現時: 8% / 木片 アイテム投げ: 3% / オノ: 16%
 +
==== 解説 ====
 
*動作が長く、隙が増えた代わりにリーチの伸びた水やりと、破壊力がさらに増した伐採のセット。
 
*動作が長く、隙が増えた代わりにリーチの伸びた水やりと、破壊力がさらに増した伐採のセット。
 
*芽は通常のものと同サイズだが、育てた木はとても大きく成長する。その分水やりや斧攻撃はもちろん、種植えの動作も長くなっている。
 
*芽は通常のものと同サイズだが、育てた木はとても大きく成長する。その分水やりや斧攻撃はもちろん、種植えの動作も長くなっている。
545行目: 563行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 切りふだ (4).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 切りふだ (4).JPG|250px|サムネイル]]
 
たぬきちたちが登場して家を建ててくれる。最後は派手に爆発してみんなふっとんでいく。
 
たぬきちたちが登場して家を建ててくれる。最後は派手に爆発してみんなふっとんでいく。
*'''ダメージ ''' 建築中: 1%*25 爆発直前: 5% 爆発:15%、計45% / 建築中にほかの相手が接触: 10%
+
*'''ダメージ ''' 計45% (建築中: 1%*25 , 爆発直前: 5% , 爆発:15%) / 建築中にほかの相手が接触: 10%
 
*最初にたぬきちが出現する時の煙に触れると相手を拘束して発動する初撃型の切りふだ。
 
*最初にたぬきちが出現する時の煙に触れると相手を拘束して発動する初撃型の切りふだ。
-----
+
==== 解説 ====
 
*ちなみに、家の建設中、たぬきちがランダムで『どうぶつの森』に出てきたアイテムを複数家の中に放り込む。
 
*ちなみに、家の建設中、たぬきちがランダムで『どうぶつの森』に出てきたアイテムを複数家の中に放り込む。
 
<gallery>
 
<gallery>
564行目: 582行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
木の棒を後ろ→前と振り回しながら起き上がる。
 
木の棒を後ろ→前と振り回しながら起き上がる。
*'''ダメージ (フレーム)''' 後: 7% (16F-17F) / 前: 7% (20F-21F)
+
*'''ダメージ:''' 7%
 +
*'''発生:''' 16F-17F , 20F-21F
 
{{-}}
 
{{-}}
   571行目: 590行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
木の棒を前→後の順で振り回しながら起き上がる。
 
木の棒を前→後の順で振り回しながら起き上がる。
*'''ダメージ (フレーム)''' 前: 7% (16F-17F) / 後: 7% (20F-21F)
+
*'''ダメージ:''' 7%
 +
*'''発生:''' 16F-17F , 20F-21F
 
{{-}}
 
{{-}}
   578行目: 598行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
両足を揃えて後ろ→前の順で蹴りながら起き上がる。
 
両足を揃えて後ろ→前の順で蹴りながら起き上がる。
*'''ダメージ (フレーム)''' 後: 5% (19F-20F) / 前: 5% (28F-29F)
+
*'''ダメージ:''' 5%
 +
*'''発生:''' 19F-20F , 28F-29F
    
{{-}}
 
{{-}}
585行目: 606行目:  
[[ファイル:ファイター解説 むらびと ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
ガケから登り、片足で蹴る。
 
ガケから登り、片足で蹴る。
*'''ダメージ (フレーム)''' 7% (23F-25F)
+
*'''ダメージ:''' 7%
 +
*'''発生:''' 23F-25F
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー