大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
空中ワザのフレームとかとか
79行目: 79行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="フォアハンドスライス" → "バックハンドスライス" → "各種派生攻撃"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="フォアハンドスライス" → "バックハンドスライス" → "各種派生攻撃"}}
 
双剣で袈裟斬り → 返し斬り。<BR>更にボタンの追加入力で、斬り上げ または 両剣振り回しからの突き上げフィニッシュへ移行。
 
双剣で袈裟斬り → 返し斬り。<BR>更にボタンの追加入力で、斬り上げ または 両剣振り回しからの突き上げフィニッシュへ移行。
*'''ダメージ:''' 2%→2%→各派生へ [1段目→2段目→単発派生 or 百裂派生]
+
*'''ダメージ:''' 2%+2%→各派生へ [1段目→2段目→単発派生 or 百裂派生]
 
*'''発生:''' 5F/5F [フォアハンドスライス/バックハンドスライス]
 
*'''発生:''' 5F/5F [フォアハンドスライス/バックハンドスライス]
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
122行目: 122行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名= → "アッパースイング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名= → "アッパースイング"}}
 
双剣で袈裟斬り → 返し斬り → 斬り上げ。
 
双剣で袈裟斬り → 返し斬り → 斬り上げ。
*'''ダメージ:''' 2%→2%→5% 計9% [1段目→2段目→3段目(単発派生)]
+
*'''ダメージ:''' 2%+2%+5% 計9% [1段目→2段目→3段目(単発派生)]
 
*'''発生:''' 3F
 
*'''発生:''' 3F
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
144行目: 144行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名= → "スピニングカッター" → "アッパーカッター"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名= → "スピニングカッター" → "アッパーカッター"}}
 
双剣で袈裟斬り → 返し斬り → 両剣を振り回し、突き上げてフィニッシュ。
 
双剣で袈裟斬り → 返し斬り → 両剣を振り回し、突き上げてフィニッシュ。
*'''ダメージ:''' 2%→2%→1%*n+2% 計13~% [1段目→2段目→3段目(百裂派生)]
+
*'''ダメージ:''' 2%+2%+1%*n+2% 計13~% [1段目→2段目→3段目(百裂派生)]
 
*'''発生:''' 6F?<ref>正確でない可能性有り。</ref>/5F [スピニングカッター/アッパーカッター]
 
*'''発生:''' 6F?<ref>正確でない可能性有り。</ref>/5F [スピニングカッター/アッパーカッター]
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
246行目: 246行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="アンチエアキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="アンチエアキック"}}
 
オーバーヘッドキックで一回転し、左足で蹴り飛ばす。
 
オーバーヘッドキックで一回転し、左足で蹴り飛ばす。
*'''ダメージ''' 2%+3%+5% 全3段ヒットで計10%
+
*'''ダメージ:''' 2%+3%+5% 計10%
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''発生:''' 6F
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
373行目: 373行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
*前後を攻撃できる平凡な下スマッシュ。発動時は神弓が双剣状態になる。
+
*前後を攻撃するよくあるタイプの下スマッシュ。発動時は神弓が双剣状態になる。
 
*ダメージは前後共同じだが、ふっとばしのベクトルは前方と後方で違う。前方では斜め上前方へふっとばし、後方は横方向へふっとばす。
 
*ダメージは前後共同じだが、ふっとばしのベクトルは前方と後方で違う。前方では斜め上前方へふっとばし、後方は横方向へふっとばす。
 
*先端部分はふっ飛ばし力がかなり控えめとなっている。
 
*先端部分はふっ飛ばし力がかなり控えめとなっている。
382行目: 382行目:  
-----
 
-----
 
*'''''Wii U版のみ、ピットとエフェクトが異なる(3DS版のピットは、Wii U版のブラピとエフェクトが同じ)'''''
 
*'''''Wii U版のみ、ピットとエフェクトが異なる(3DS版のピットは、Wii U版のブラピとエフェクトが同じ)'''''
*ふっとばしは平凡だがリーチは長く、発生も2位タイで隙まで少ないため、気軽に振っていけるスマッシュ攻撃。<BR>そのぶん、撃墜を狙うのは難しい。
+
*ふっとばしは平凡だがリーチは長く、発生も2位タイ<ref>なんと弱攻撃と同じ発生である。</ref>で隙まで少ないため、気軽に振っていけるスマッシュ攻撃。<BR>そのぶん、撃墜を狙うのは難しい。
 
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
 
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
 
*5-6F/18-20F(40F)
 
*5-6F/18-20F(40F)
397行目: 397行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="スピニングサイクル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="スピニングサイクル"}}
 
両剣を薙刀のように高速回転する。
 
両剣を薙刀のように高速回転する。
 +
*'''ダメージ:''' 0.7*7+4% 計8.9%
 +
*'''発生:''' 4F
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|[[ファイル:空N攻撃(ブラピ).JPG|300px]]
 
|[[ファイル:空N攻撃(ブラピ).JPG|300px]]
403行目: 405行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
*'''性質'''
+
*連続ヒットする空中攻撃。発動時は神弓が両剣状態になる。
**連続ヒットする空中攻撃。発動時は神弓が両剣状態になる。
+
*最終段以外は相手を引き寄せつつ上に浮かせる攻撃。当て方によってはこぼしてしまう。
**最終段以外は相手を引き寄せつつ上に浮かせる攻撃。当て方によってはこぼしてしまう。
+
*最終段は相手を斜め上前方にふっとばす。
**最終段は相手を斜め上前方にふっとばす。
+
-----
*'''解説'''
+
*ふっとばし力は低いがまき込みやすいため、浮かせてからのセットプレーに使う。浮かせる方向のおかげでそこからの追撃も狙いやすい。
**ふっとばし力は低いがまき込みやすいため、浮かせてからのセットプレーに使う。浮かせる方向のおかげでそこからの追撃も狙いやすい。
+
*全方位攻撃なので崖上がりに重ねるのもよい。
**全方位攻撃なので崖上がりに重ねるのもよい。
+
*ブラピのワザの中でも発生は最速。<BR>ただし、ブラピの空中攻撃の中でも一番持続が長いうえに着地隙も凄まじいため、使いどころを間違えないように。
**ブラピのワザの中でも発生は最速。<BR>ただし、ブラピの空中攻撃の中でも一番持続が長いうえに着地隙も凄まじいため、使いどころを間違えないように。
+
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
===== データ =====
+
*4F/7F/10F/13F/16F/19F/22F/25F(54F)<BR>4-29F目に着地で24Fの着地隙が発生。
*'''ダメージ'''
+
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
**0.7*7+4%、全8段ヒットで計8.9%
+
*3DS版 320%
*'''撃墜に必要な蓄積ダメージ'''
+
*Wii U版  
**3DS版 →320%
  −
**Wii U版  
   
{{-}}
 
{{-}}
   422行目: 422行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="フロントサイクル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="フロントサイクル"}}
 
両剣を前に回転する。
 
両剣を前に回転する。
 +
*'''ダメージ:''' 1.5%*2+4% 計7%
 +
*'''発生:''' 11F
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|[[ファイル:空前攻撃(ブラピ).JPG|300px|ピットと違い、神弓の回転を止めずに回収するため、ワザの持続が長いように見える。]]
 
|[[ファイル:空前攻撃(ブラピ).JPG|300px|ピットと違い、神弓の回転を止めずに回収するため、ワザの持続が長いように見える。]]
428行目: 430行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
*'''性質'''
+
*ふっとばし力の高い空中攻撃。発動時は神弓が両剣状態になる。
**'''''ピットとはエフェクトが異なる'''''
+
*2段目までは相手をその場で固定し、最終段で横へふっとばす。ブラピ本体側には攻撃判定がない。
**ふっとばし力の高い空中攻撃。発動時は神弓が両剣状態になる。
+
-----
**2段目までは相手をその場で固定し、最終段で横へふっとばす。ブラピ本体側には攻撃判定がない。
+
*'''''ピットとはエフェクトが異なる'''''
*'''解説'''
+
*場外に出た相手の追撃、復帰狩りに使う主力ワザ。リーチ・持続共に長いため、非常に当てやすい。<BR>また、ふっとばし力も良好なので、場外追撃でそのまま撃墜できることも多い。
**場外に出た相手の追撃、復帰狩りに使う主力ワザ。リーチ・持続共に長いため、非常に当てやすい。<BR>また、ふっとばし力も良好なので、場外追撃でそのまま撃墜できることも多い。
+
*前方へのリーチが長いぶん、上下の判定は狭いため注意が必要。
**前方へのリーチが長いぶん、上下の判定は狭いため注意が必要。
   
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|[[ファイル:ブラピット空前エフェクト.JPG|200px]]
 
|[[ファイル:ブラピット空前エフェクト.JPG|200px]]
441行目: 442行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
===== データ =====
+
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
*'''ダメージ'''
+
*11-12F/14-15F/18-19F(46F)<BR>1-27F目に着地で20Fの着地隙が発生。
**1.5%*2+4%、全3段ヒットで計7%
+
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
*'''撃墜に必要な蓄積ダメージ'''
+
*3DS版 203~207%(正確な値は未検証)
**3DS版 207~203%(正確な値は未検証)
+
*Wii U版 %
**Wii U版  
   
{{-}}
 
{{-}}
   452行目: 452行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="エアスタッブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="エアスタッブ"}}
 
双剣で後方に突く。
 
双剣で後方に突く。
 +
*'''ダメージ:''' 12%/8% [剣/腕]
 +
*'''発生:''' 10F
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|[[ファイル:空後攻撃(ブラピ).JPG|300px]]
 
|[[ファイル:空後攻撃(ブラピ).JPG|300px]]
458行目: 460行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
*'''性質'''
+
*場外に出た相手の追撃に使う主力ワザ。
**場外に出た相手の追撃に使う主力ワザ。
+
*単発ヒットで扱いやすい空中ワザ。発動時は神弓が双剣状態になる。
**単発ヒットで扱いやすい空中ワザ。発動時は神弓が双剣状態になる。
+
*腕部分と剣部分で威力とふっとばし力が異なる。腕部分は上方向へふっとばし、剣部分は斜め上後方へふっとばす。
**腕部分と剣部分で威力とふっとばし力が異なる。腕部分は上方向へふっとばし、剣部分は斜め上後方へふっとばす。
+
-----
*'''解説'''
+
*置いておくように使えないため復帰阻止・追撃・撃墜手段としては前空中攻撃に劣るものの、復帰力の高い相手を確実に撃墜したい場合などに有用。
**置いておくように使えないため復帰阻止・追撃・撃墜手段としては前空中攻撃に劣るものの、復帰力の高い相手を確実に撃墜したい場合などに有用。
+
*崖奪いの直後に使えば確実に当てることができるため、慣れてきたら狙ってみてもよい。
**崖奪いの直後に使えば確実に当てることができるため、慣れてきたら狙ってみてもよい。
+
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
===== データ =====
+
*10-12F(40F)<BR>1-27F目に着地で20Fの着地隙が発生。
*'''ダメージ'''
+
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
**12%/8% [先端/先端以外]
+
*3DS版 164%/225% [/]
*撃墜に必要な蓄積ダメージ
+
**Wii U版 %/% [剣/腕]
**3DS版
  −
***【先端以外】→225%
  −
***【先端】→164%
  −
**Wii U版
   
{{-}}
 
{{-}}
   478行目: 476行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="ライトニングローター"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="ライトニングローター"}}
 
上に向かって両剣を回転させる。
 
上に向かって両剣を回転させる。
 +
*'''ダメージ:''' 2%*4+2% 計10%
 +
*'''発生:''' 12F
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|[[ファイル:空上攻撃(ブラピ).JPG|300px]]
 
|[[ファイル:空上攻撃(ブラピ).JPG|300px]]
484行目: 484行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
*'''性質'''
+
*連続ヒットする空中攻撃。上方向への範囲がかなり広い。発動時は神弓が両剣状態になる。
**連続ヒットする空中攻撃。上方向への範囲がかなり広い。発動時は神弓が両剣状態になる。
+
*4段目までは相手をその場で固定し、最終段で上へふっとばす。
**4段目までは相手をその場で固定し、最終段で上へふっとばす。
+
-----
*'''解説'''
+
*上方向にふっ飛ばした相手への追撃や、着地狩りに使うワザ。ふっとばし方向のおかげでお手玉も狙える。
**上方向にふっ飛ばした相手への追撃や、着地狩りに使うワザ。ふっとばし方向のおかげでお手玉も狙える。
+
*さらにふっ飛ばし力にも優れるため、撃墜も狙える優秀なワザである。
**さらにふっ飛ばし力にも優れるため、撃墜も狙える優秀なワザである。
+
*ただし、腕から下の部分には攻撃判定がないため注意。
**ただし、腕から下の部分には攻撃判定がないため注意。
+
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
===== データ =====
+
*12-13F/15-16F/18-19F/21-22F/24-25F(49F)<BR>5-36F目に着地で24Fの着地隙が発生。
*'''ダメージ'''
+
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
**2%*4+2%、全5段ヒットで計10%
+
*3DS版 180%
*'''撃墜に必要な蓄積ダメージ'''
+
*Wii U版 %
**3DS版 →180%
  −
**Wii U版  
   
{{-}}
 
{{-}}
   502行目: 500行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="アンダースラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFF|背景色=151515|ワザ名="アンダースラッシュ"}}
 
下に向かって双剣で斬り払う。
 
下に向かって双剣で斬り払う。
 +
*'''ダメージ:''' 10%
 +
*'''発生:''' 10F
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|[[ファイル:空下攻撃(ブラピ).JPG|300px]]||[[ファイル:空下攻撃メテオス(ブラピ).JPG|300px|メテオスマッシュ]]
 
|[[ファイル:空下攻撃(ブラピ).JPG|300px]]||[[ファイル:空下攻撃メテオス(ブラピ).JPG|300px|メテオスマッシュ]]
508行目: 508行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
*'''性質'''
+
*範囲が広く、[[メテオ]]効果を持つ空中ワザ。前方から後方までの広い範囲を攻撃できる。発動時は神弓が双剣状態になる。
**範囲が広く、[[メテオ]]効果を持つ空中ワザ。前方から後方までの広い範囲を攻撃できる。発動時は神弓が双剣状態になる。
+
*根元に近いほどふっとばし力が上がる。<ref>上のほうで当てるとカス当たりとなり、ふっとばし力が大きく落ちる。後方への攻撃は、根元以外カス当たりとなる。</ref>
**根元に近いほどふっとばし力が上がる。<ref>上のほうで当てるとカス当たりとなり、ふっとばし力が大きく落ちる。後方への攻撃は、根元以外カス当たりとなる。</ref>
+
*相手を上方向へふっとばすが、剣先は横へのベクトルが少しだけかかる。
**相手を上方向へふっとばすが、剣先は横へのベクトルが少しだけかかる。
+
*ブラピよりやや相手の高度が低く、密着した状態で攻撃判定の出だしをヒットさせるとメテオになる。剣先の場合は上へふっとばす。
**ブラピよりやや相手の高度が低く、密着した状態で攻撃判定の出だしをヒットさせるとメテオになる。剣先の場合は上へふっとばす。
+
-----
*'''解説'''
+
*攻撃範囲が広く、ブラピの空中攻撃の中ではモーションが最も短いため有用な牽制手段となる。
**攻撃範囲が広く、ブラピの空中攻撃の中ではモーションが最も短いため有用な牽制手段となる。
+
*ただし、ダメージの蓄積量が85%以下<ref>自身のほっかほか補正なしで、相手がマリオの場合のもの</ref>の時にメテオ判定になってしまうと、絶大な隙をさらしてしまうため注意が必要。
**ただし、ダメージの蓄積量が85%以下<ref>自身のほっかほか補正なしで、相手がマリオの場合のもの</ref>の時にメテオ判定になってしまうと、絶大な隙をさらしてしまうため注意が必要。
+
*多段ジャンプのおかげで狙いやすく、メテオスマッシュの条件も緩いため、単純にメテオワザとしてもかなり有用。
**多段ジャンプのおかげで狙いやすく、メテオスマッシュの条件も緩いため、単純にメテオワザとしてもかなり有用。
   
===== データ =====
 
===== データ =====
*'''ダメージ'''
+
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
**10%
+
*10F/11-12F(49F) [メテオ判定/通常判定]<BR>7-35F目に着地で24Fの着地隙が発生。
*'''撃墜に必要な蓄積ダメージ'''
+
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
*:※この項では、真下剣先以外は戦場の足場にマリオを載せて検証を行う
+
*3DS版
**3DS版
+
**【メテオスマッシュ】86%
***【通常ヒット前方】→191~168%
+
*Wii U版
***【通常ヒット後方】→207~192%
+
**【メテオスマッシュ】86%
***【メテオスマッシュ】→86%
+
<BR>
**Wii U版
+
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
***【通常ヒット前方】
+
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=ブラックピット1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=ブラックピット3}};">'''3DS版戦場の足場にマリオを載せて行った検証結果'''</div>
***【通常ヒット後方】
+
<div class="mw-collapsible-content">
***【メテオスマッシュ】
+
 
 +
<table border="1">
 +
*【通常ヒット前方】→191~168%
 +
*【通常ヒット後方】→207~192%
 +
*【メテオスマッシュ】→86%
 +
</table>
 +
<br>
 +
</div></div>
 +
<BR>
 +
{{節スタブ}}
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー