大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
277行目: 277行目:  
*'''発生:''' 4F
 
*'''発生:''' 4F
 
*ワザの発動中(4~9F)は足は無敵。
 
*ワザの発動中(4~9F)は足は無敵。
 +
*後ろから蹴り上げるが、密着状態なら前の相手にもカス当たりだが当たる。
 
----
 
----
*後ろから蹴り上げるが、密着状態なら前の相手にもカス当たりだが当たる。
+
*後ろから蹴り上げるモーションなので、めくりに強い。
 
*かなり隙が少なく、連射が利く。相手の蓄積ダメージが低い内はお手玉できる。
 
*かなり隙が少なく、連射が利く。相手の蓄積ダメージが低い内はお手玉できる。
 
*判定の弱い下空中攻撃には一方的に押し勝てるほどの判定を持つので、相手のリーチが短ければ対空攻撃の選択肢に入る。
 
*判定の弱い下空中攻撃には一方的に押し勝てるほどの判定を持つので、相手のリーチが短ければ対空攻撃の選択肢に入る。
293行目: 294行目:  
----
 
----
 
*リーチは意外と長めで、横強攻撃と同程度のリーチがある。
 
*リーチは意外と長めで、横強攻撃と同程度のリーチがある。
*これを当てると相手が転ぶことがあり、そのときはそのままつかみや横スマッシュ攻撃につなげられることもある。但しあまり安定はしない。
+
*これを当てると相手が転ぶことがあり、そのときはそのままつかみや横スマッシュ攻撃につなげられることもある。ただしあまり安定はしない。
 
*しゃがみ時と同じ低い姿勢で攻撃を繰り出す。そのため、打点の高い攻撃を避わしつつ反撃することもできる。
 
*しゃがみ時と同じ低い姿勢で攻撃を繰り出す。そのため、打点の高い攻撃を避わしつつ反撃することもできる。
*連射は利くがノックバックがあまりに低いせいか、他の連射が利く下強攻撃より[[ガードキャンセル]]に弱いので過信は禁物。
+
*連射は利くがノックバックがあまりに低いせいか、他キャラの連射が利く下強攻撃より[[ガードキャンセル]]に弱いので過信は禁物。
    
{{-}}
 
{{-}}
313行目: 314行目:  
----
 
----
 
*2キャラ分程度なら余裕で踏み込める。終わり際には威力が下がるが、踏み込みの強さから終わり際が当たることは少ない。
 
*2キャラ分程度なら余裕で踏み込める。終わり際には威力が下がるが、踏み込みの強さから終わり際が当たることは少ない。
*踏み込む上にガードしている相手へのノックバックがとても弱い為、結果的な隙がとても大きい。[[ジャストガード]]でなくても、遅めのスマッシュ攻撃による反撃が余裕で間に合ってしまう。
+
*踏み込む上にガード中の相手へのノックバックがとても弱い為、相手の目の前で止まるので結果的な隙がとても大きい。[[ジャストガード]]でなくても、遅めのスマッシュ攻撃による反撃が余裕で間に合ってしまう。
 
*下シフトは崖につかまっている相手にも当たる。
 
*下シフトは崖につかまっている相手にも当たる。
   332行目: 333行目:  
*出始めはカービィの通常ワザの中で最も上方向への吹っ飛ばし力が高い。但し発生は遅めなので素で当てるのは困難。
 
*出始めはカービィの通常ワザの中で最も上方向への吹っ飛ばし力が高い。但し発生は遅めなので素で当てるのは困難。
 
*カービィのワザでは極めて数少ない強判定ワザの一つ。相打ちを望めるフィニッシュ技というのはカービィにとって極めて貴重。
 
*カービィのワザでは極めて数少ない強判定ワザの一つ。相打ちを望めるフィニッシュ技というのはカービィにとって極めて貴重。
*カービィの周り半円状に判定があると考えていい。但し終わり際=背中まで行くと、サドンデスでも撃墜出来ないほどに吹っ飛ばしが大きく落ちる。基本的には前への攻撃と考えたほうがいい。
+
*カービィの周り半円状に判定があると考えていい。ただし終わり際=背中まで行くと、サドンデスでも撃墜出来ないほどに吹っ飛ばしが大きく落ちる。基本的には前への攻撃と考えたほうがいい。
 
*前方向でも、判定ギリギリで当てると威力が1%減少する。こちらはふっとばしには大きくは影響しない。
 
*前方向でも、判定ギリギリで当てると威力が1%減少する。こちらはふっとばしには大きくは影響しない。
 
*ホールド中および出始めは低姿勢(しゃがみには劣る)になるので状況次第では攻撃をかわしつつ当てることが可能。
 
*ホールド中および出始めは低姿勢(しゃがみには劣る)になるので状況次第では攻撃をかわしつつ当てることが可能。
399行目: 400行目:  
*[[小ジャンプ]]と同時に出すと、着地隙を出さずに着地できる。
 
*[[小ジャンプ]]と同時に出すと、着地隙を出さずに着地できる。
 
*カービィの空中ワザの中で一番吹っ飛ばし力が大きい。というより唯一直接撃墜が可能な空中ワザ。
 
*カービィの空中ワザの中で一番吹っ飛ばし力が大きい。というより唯一直接撃墜が可能な空中ワザ。
   
*カービィは着地姿勢が低いため、ガードされたとしてもファイターによっては素早い反撃が困難なことも。そのような相手には、非常に有効な攻め手になる。
 
*カービィは着地姿勢が低いため、ガードされたとしてもファイターによっては素早い反撃が困難なことも。そのような相手には、非常に有効な攻め手になる。
   416行目: 416行目:  
*吹っ飛ばし力がとても弱いので、極一部の相手に限り、低ダメージ時限定で空中お手玉も不可能ではない。ただし成功するかは相手のワザの性能に大きく依存するので注意。
 
*吹っ飛ばし力がとても弱いので、極一部の相手に限り、低ダメージ時限定で空中お手玉も不可能ではない。ただし成功するかは相手のワザの性能に大きく依存するので注意。
 
*攻撃範囲が前後にもあるため、地上にいる相手にも当てることができる。着地隙が短いので、当ててからの追撃がしやすい。
 
*攻撃範囲が前後にもあるため、地上にいる相手にも当てることができる。着地隙が短いので、当ててからの追撃がしやすい。
 +
**後方にも判定があるので、めくりにも使用可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
524行目: 525行目:  
----
 
----
 
*かなり動作が長いため、混戦では妨害を受けやすく不向き。一応カービィの投げの中で唯一の打撃判定はあるが、範囲が非常に狭いのでまず当たらない。<br>しかしその長い動作のおかげで、チーム戦では味方に連携をしてもらいやすい。  
 
*かなり動作が長いため、混戦では妨害を受けやすく不向き。一応カービィの投げの中で唯一の打撃判定はあるが、範囲が非常に狭いのでまず当たらない。<br>しかしその長い動作のおかげで、チーム戦では味方に連携をしてもらいやすい。  
*1on1では動作の長さは無関係になるため、何の変哲もないただの投げになる。フィニッシュにも追撃にも追い詰めにも使えないが、上投げの[[ワンパターン相殺]]を回避するため、結果的に多用することになる。
+
*1on1では動作の長さは無関係になるため、何の変哲もないただの投げになる。フィニッシュ、追撃、追い詰めにも使えないが、上投げの[[ワンパターン相殺]]を回避するため、結果的に多用することになる。
    
{{-}}
 
{{-}}
580行目: 581行目:  
*'''発生:''' 7F
 
*'''発生:''' 7F
 
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星形弾となって少しだけ直進していき、触れたものにダメージを与える。星形弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
 
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星形弾となって少しだけ直進していき、触れたものにダメージを与える。星形弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
*弾速、飛距離は星型弾となっている相手の%が自分の%より高ければ高いほど速く、長くなる。逆に自分より相手の方が低いほど、それらは下がる。
+
*拘束時間、弾速、飛距離は星型弾となっている相手の%が自分の%より高ければ高いほど速く、長くなる。逆に自分より相手の方が低いほど、それらは下がる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   761行目: 762行目:  
*溜めることができなくなった。
 
*溜めることができなくなった。
 
*ベクトルが真上に設定されている。
 
*ベクトルが真上に設定されている。
*使用直後は若干浮き上がる。空中ジャンプと同時に使うことでより高く飛べるが、横移動が止まるため復帰距離は伸びない。落下のタイミングをずらせる程度。
+
*使用直後は若干浮き上がる。空中ジャンプと同時に使うことでより高く飛べるが、横移動が止まるため復帰距離はあまり伸びない。落下のタイミングをずらせる程度。
 
   
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*溜めることができない分、スマッシュ攻撃並に威力が高く、ベクトルも高いので撃墜しやすくなっている。また、密着判定の有無や空中版の落下補正など、『スマブラX』までの横必殺ワザに近い性能と言える。
 
*溜めることができない分、スマッシュ攻撃並に威力が高く、ベクトルも高いので撃墜しやすくなっている。また、密着判定の有無や空中版の落下補正など、『スマブラX』までの横必殺ワザに近い性能と言える。
778行目: 778行目:  
*しばらく溜めていくとハンマーからリング状の光が出るが、実はその時点では最大まで溜まっていない。
 
*しばらく溜めていくとハンマーからリング状の光が出るが、実はその時点では最大まで溜まっていない。
 
*その他の仕様は横必殺ワザ1と同じ。
 
*その他の仕様は横必殺ワザ1と同じ。
   
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*見た目通りに「強くてでかいが、振りが重い」性能に。全てのカスタマイズ必殺ワザの中で最大級の破壊力を持つ。
 
*見た目通りに「強くてでかいが、振りが重い」性能に。全てのカスタマイズ必殺ワザの中で最大級の破壊力を持つ。
匿名利用者

案内メニュー