大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
71行目: 71行目:  
『スマブラX』の頃と比べ、ワザはあまり変わり映えしない。<br/>そのうえ、(通称)“ホッピング”や“スルーG”、“ジャンピングG”などのテクニックが削除されたため、やれることが少なくなった印象は否めない。「炎獄握」が受け身可能になったことや、空中回避の仕様変更など[[過去作との比較|システム面での変更]]も大きな痛手。
 
『スマブラX』の頃と比べ、ワザはあまり変わり映えしない。<br/>そのうえ、(通称)“ホッピング”や“スルーG”、“ジャンピングG”などのテクニックが削除されたため、やれることが少なくなった印象は否めない。「炎獄握」が受け身可能になったことや、空中回避の仕様変更など[[過去作との比較|システム面での変更]]も大きな痛手。
   −
だが、今作はファイターの攻撃力が全体的に下方修正されており、そんな中で火力上昇または据え置き、一部は微減のガノンドロフの火力は、明らかに上がっているといえる。<br/>
+
だが、今作はファイターの攻撃力が全体的に下方修正されており、そんな中で火力上昇または据え置き、一部は微減のガノンドロフの火力は、明らかに上がっているといえる。また、殆どのファイターの空中攻撃の着地隙が増加する中で、ガノンドロフはむしろ減少傾向にあり、着地隙の大きさが前作ほど極端なものではなくなった。<br/>
 
ダメージレースで負けることが多いのは、もはや魔王の日常。多少のリスクを冒してでも、確実に攻撃を当てていくことが前作以上に重要。<br/>
 
ダメージレースで負けることが多いのは、もはや魔王の日常。多少のリスクを冒してでも、確実に攻撃を当てていくことが前作以上に重要。<br/>
 
蓄積ダメージの優劣にはあまり囚われずに、試合の急所となる着地狩りの継続や、早期にやられてしまう危険がある復帰阻止に対して気を配るようにしたい。
 
蓄積ダメージの優劣にはあまり囚われずに、試合の急所となる着地狩りの継続や、早期にやられてしまう危険がある復帰阻止に対して気を配るようにしたい。
138行目: 138行目:  
*{{変更点比較|強化=1}}上投げのダメージ増加: 7% ⇒ 10%
 
*{{変更点比較|強化=1}}上投げのダメージ増加: 7% ⇒ 10%
 
*通常必殺ワザ「魔人拳」
 
*通常必殺ワザ「魔人拳」
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版のダメージ減少: 32% ⇒ 30%
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上通常版のダメージ減少: 32% ⇒ 30%
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版のリアクション値変更: 30/100 ⇒ 120/42 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版のリアクション値変更: 30/100 ⇒ 120/42 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|強化=1}}振り向きで出した時のダメージ増加: 35%/38% ⇒ 37%/40% [地上版/空中版]
 
**{{変更点比較|強化=1}}振り向きで出した時のダメージ増加: 35%/38% ⇒ 37%/40% [地上版/空中版]
 
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃の発生直前まで、接地している間は、スーパーアーマーになるようになった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃の発生直前まで、接地している間は、スーパーアーマーになるようになった。
 
*横必殺ワザ「炎獄握」
 
*横必殺ワザ「炎獄握」
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 9%/12% ⇒ 12/15%
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 9%/12% ⇒ 12%/15% [地上版/空中版]
 
**{{変更点比較|強化=1}}つかみ判定のサイズ拡大: 5.2/5.5 ⇒ 7.2/7.5 [地上/空中]
 
**{{変更点比較|強化=1}}つかみ判定のサイズ拡大: 5.2/5.5 ⇒ 7.2/7.5 [地上/空中]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版が受け身可能になった。これまでキャラ限定ながら確定だった追撃が、必ずしも確定しなくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版が受け身可能になった。これまでキャラ限定ながら確定だった追撃が、必ずしも確定しなくなった。
149行目: 149行目:  
**{{変更点比較|強化=1}}残りストックが1つの状況で、空中での道連れを行った場合、ガノンドロフ側が勝利するようになった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}残りストックが1つの状況で、空中での道連れを行った場合、ガノンドロフ側が勝利するようになった。
 
*上必殺ワザ「雷神掌」
 
*上必殺ワザ「雷神掌」
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 11% ⇒ 13.8%
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 計11% ⇒ 計13.8%
 
**{{変更点比較|強化=1}}KBG増加: 82 ⇒ 90
 
**{{変更点比較|強化=1}}KBG増加: 82 ⇒ 90
 
*下必殺ワザ「烈鬼脚」
 
*下必殺ワザ「烈鬼脚」
**{{変更点比較|強化=1}}地上版のダメージ増加: 12%/10% ⇒ 14%/12%
+
**{{変更点比較|強化=1}}地上版のダメージ増加: 12%/10% ⇒ 14%/12% [始/持続]
 
**{{変更点比較|強化=1}}地上版の攻撃判定のサイズ拡大: Z: -1/-3/4 ⇒ 0/-3/6
 
**{{変更点比較|強化=1}}地上版の攻撃判定のサイズ拡大: Z: -1/-3/4 ⇒ 0/-3/6
 
**{{変更点比較|強化=1}}盾削り値増加: 10 ⇒ 15
 
**{{変更点比較|強化=1}}盾削り値増加: 10 ⇒ 15
158行目: 158行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}空中版はメテオと衝撃波の両方が当たることはまずなくなった(メテオの仕様変更でバウンドするため)。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}空中版はメテオと衝撃波の両方が当たることはまずなくなった(メテオの仕様変更でバウンドするため)。
 
**{{変更点比較|バグ修正=1}}“[https://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/356.html#id_1b85a17f ジャンピングG]”(特定条件下で空中版を出すと大きく跳躍する現象)ができなくなった。
 
**{{変更点比較|バグ修正=1}}“[https://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/356.html#id_1b85a17f ジャンピングG]”(特定条件下で空中版を出すと大きく跳躍する現象)ができなくなった。
*{{変更点比較|弱体化=1}}最後の切りふだ「魔獣ガノン」のダメージ減少: 47% ⇒ 40%
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}最後の切りふだ「魔獣ガノン」の突進部分のダメージ減少: 47% ⇒ 40%
 
*{{変更点比較|その他=1}}おきあがり攻撃のダメージ増加: 6% ⇒ 7%
 
*{{変更点比較|その他=1}}おきあがり攻撃のダメージ増加: 6% ⇒ 7%
 
*{{変更点比較|その他=1}}ガケのぼり攻撃のダメージ減少: 10% ⇒ 8%
 
*{{変更点比較|その他=1}}ガケのぼり攻撃のダメージ減少: 10% ⇒ 8%
匿名利用者

案内メニュー