大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイクロン復帰阻止についてなかったので
31行目: 31行目:  
**連射性能・ダメージともに優秀な飛び道具([[#通常必殺ワザ]]「ファイアボール」)を持ち、相手の動きを制限しやすい。
 
**連射性能・ダメージともに優秀な飛び道具([[#通常必殺ワザ]]「ファイアボール」)を持ち、相手の動きを制限しやすい。
 
**ジャンプ力が高く落下速度が遅いため滞空時間が長い。復帰妨害はされやすいが、純粋な復帰力は高い。
 
**ジャンプ力が高く落下速度が遅いため滞空時間が長い。復帰妨害はされやすいが、純粋な復帰力は高い。
**発生の早い超火力ワザ([[#横必殺ワザ]]「ルイージロケット」と[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」)を持つ。
+
**ふっとばし力が非常に強いワザ([[#横必殺ワザ]]「ルイージロケット」と[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」)を持つ。
 +
**[[#下必殺ワザ]]「ルイージサイクロン」を用いた復帰阻止が強力。
    
*短所
 
*短所
 
**運動性能が独特で基本的にマイナスに作用しやすい。運動性能が低くさらに滑りやすいので相手に接近するのが困難、滑りやすいためにガードからの反撃が取りづらい、といったことがあり自ら攻勢に転じることが難しい。
 
**運動性能が独特で基本的にマイナスに作用しやすい。運動性能が低くさらに滑りやすいので相手に接近するのが困難、滑りやすいためにガードからの反撃が取りづらい、といったことがあり自ら攻勢に転じることが難しい。
 
***また防御面においても、落下速度が遅く空中制動が非常に悪いためお手玉や着地狩りにとても弱い。空中制動が悪く復帰ワザがどれも妨害されやすいため結果として復帰がかなり苦しく、低%でも事故りやすい。
 
***また防御面においても、落下速度が遅く空中制動が非常に悪いためお手玉や着地狩りにとても弱い。空中制動が悪く復帰ワザがどれも妨害されやすいため結果として復帰がかなり苦しく、低%でも事故りやすい。
**リーチが短く武器判定を持たないため、一部のファイターに攻撃を潰されやすい。
+
**リーチが短く、判定の強いワザが少ないため、一部のファイターに攻撃を潰されやすい。
 
**[[#ダッシュ攻撃]]など一部のワザに癖があり、扱いづらい。
 
**[[#ダッシュ攻撃]]など一部のワザに癖があり、扱いづらい。
   614行目: 615行目:  
*動作中は左右に移動可能。空中より地上で出した時の方が移動速度が速い。
 
*動作中は左右に移動可能。空中より地上で出した時の方が移動速度が速い。
 
*回転中は必殺ワザボタンの連打で上昇する。
 
*回転中は必殺ワザボタンの連打で上昇する。
**一度空中でこのワザを使うと、着地するか、[[ガケつかまり]]をするか、攻撃を受けるまで、ボタン連打しても上昇しなくなる。
+
**一度空中でこのワザを使うと、着地するか、[[ガケつかまり]]をするまで、上昇できなくなる。ただし、ワザを出し切る前に攻撃を受けて中断した場合は、再度上昇できる。
 
*地上版の1%部分の先端と、空中版の1%部分全ては、地上にいる相手にヒットすると高く打ち上げる。
 
*地上版の1%部分の先端と、空中版の1%部分全ては、地上にいる相手にヒットすると高く打ち上げる。
 
*ジャンプの上昇中に出すと上昇量が増す。逆に急降下中に出すと上昇しにくくなる。
 
*ジャンプの上昇中に出すと上昇量が増す。逆に急降下中に出すと上昇しにくくなる。
623行目: 624行目:  
*1on1でも、様子見に対する不意打ちや後隙への差し込み、巻き上げ後からの連携など、さまざまな場面で役に立つ。<br>横方向への判定はかなりの強さがあるので、相手の攻撃に重ねるように出すのも強い。<br>巻き込んだら相手を漏らさないようしっかりコントロールして最終段まで当てよう。最後まで当てられる自信が無い場合は、突っ切って距離を取るのも手。<br>地上にいる相手に先端を当てると高く打ち上げてしまうので、ボタン連打で上昇して追撃するといい。<br>空中にいる相手にヒットした場合は強力に引き込むので、最後までヒットさせやすい。
 
*1on1でも、様子見に対する不意打ちや後隙への差し込み、巻き上げ後からの連携など、さまざまな場面で役に立つ。<br>横方向への判定はかなりの強さがあるので、相手の攻撃に重ねるように出すのも強い。<br>巻き込んだら相手を漏らさないようしっかりコントロールして最終段まで当てよう。最後まで当てられる自信が無い場合は、突っ切って距離を取るのも手。<br>地上にいる相手に先端を当てると高く打ち上げてしまうので、ボタン連打で上昇して追撃するといい。<br>空中にいる相手にヒットした場合は強力に引き込むので、最後までヒットさせやすい。
 
*通常の方法で進行方向と逆方向にワザを繰り出すと初速がやや遅くなるが、[[ベクトル反転必殺ワザ|ベクトル反転]]で繰り出すと、いきなりトップスピードで動ける。<br>やり方は、移動中にワザを入力したら素早く向いている方向と逆の方向にスティックを倒すだけ。
 
*通常の方法で進行方向と逆方向にワザを繰り出すと初速がやや遅くなるが、[[ベクトル反転必殺ワザ|ベクトル反転]]で繰り出すと、いきなりトップスピードで動ける。<br>やり方は、移動中にワザを入力したら素早く向いている方向と逆の方向にスティックを倒すだけ。
 +
*最終段以外は[[オートリンク]]ベクトルで、[[疑似メテオ]]での復帰阻止を狙える。最終段を当てないようにボタン連打を調節する工夫が必要。発生が早く判定が強めで持続が長いので当てやすい。更に、どれだけ低い位置でワザを出しても(連打が上手くいけば)ルイージは復帰できるので、狙える範囲が広いうえに、自滅の心配が少ない。
 +
**最終段を空振りさせるためのボタン連打は、降下しながらワザをヒットさせた場合は攻撃判定の下の方で当たるほど、上昇しながらヒットさせた場合は攻撃判定の上の方で当たるほど、量を少なくできる。ルイージサイクロンの上昇はなるべく抑え、できるだけ低い位置で疑似メテオを決めるのが理想。ちなみに、急降下中にルイージの足元をヒットさせた場合、4段目ヒット時にボタン連打を始めても、最終段を空振りさせることができる。
 +
**疑似メテオを受けた相手は、落下速度が速いほど速く、ダメージが多く溜まっているほど長い時間落下する。
 +
 
{{-}}
 
{{-}}
   
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ルイージ|ワザ名="ふっとびマッハサイクロン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ルイージ|ワザ名="ふっとびマッハサイクロン"}}

案内メニュー