大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12 バイト除去 、 2018年5月23日 (水) 19:52
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
ストック制乱闘では、ストックが0になって脱落しても、2つ以上ストックのあるプレイヤーからストックをもらって復活できる。操作は『スマブラ64』と『スマブラDX』ではスタートボタン、『スマブラX』からはA+Bボタン同時押し。
 
ストック制乱闘では、ストックが0になって脱落しても、2つ以上ストックのあるプレイヤーからストックをもらって復活できる。操作は『スマブラ64』と『スマブラDX』ではスタートボタン、『スマブラX』からはA+Bボタン同時押し。
   −
通常味方同士で攻撃を受けることはないが、ルール設定のチームアタックの有無で味方同士の攻撃を受ける設定にすることができる。普通はデメリットでしかないものの、[[カービィ]]の「すいこみ」でチームを組んだファイターのコピー能力を得たり、[[吸収]]ワザを能動的に発動する、あえて味方の攻撃を受けて[[しりもち落下]]をキャンセルさせるといった独特の戦術を取ることが可能になる。
+
通常味方同士で攻撃を受けることはないが、ルール設定のチームアタックの有無で味方同士の攻撃を受ける設定にすることができる。普通はデメリットでしかないが、[[カービィ]]の「すいこみ」でチームを組んだファイターのコピー能力を得たり、[[吸収]]ワザを能動的に発動する、[[しりもち落下]]のキャンセル狙いであえて味方に攻撃するといった独特の戦術を取ることが可能になる。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==

案内メニュー