大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=X|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=X|s=32px|l=n}} || 黄色
|| [[ワリオ]]を意識したカラー<ref name="sumaburaken64 coler" />。
+
|| [[ワリオ]]のオーバーオール姿を意識したカラー<ref name="sumaburaken64 coler" />。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=X|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=X|s=32px|l=n}} || 黒
|| 厳密には黒色ではなく、黒にとても近い茶色。
+
|| 厳密には黒色ではなく、黒にとても近い茶色。『レッキングクルー』に登場するブラッキー風カラー<ref name="sumaburaken64 coler" />。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=06|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=06|g=X|s=32px|l=n}}  
56行目: 56行目:  
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! style="background-color:#fdd" | ピンク(赤)  
 
! style="background-color:#fdd" | ピンク(赤)  
|| 通称「いちごルイージ」<ref name="sumaburaken64 coler">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html 色ちがいのひみつ]</ref>。また、『レッキングクルー』でのルイージもピンク色だった。[http://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Weegee.png 画像]
+
|| 通称「いちごルイージ」<ref name="sumaburaken64 coler">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html 色ちがいのひみつ]</ref>。また、[http://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Weegee.png 『レッキングクルー』でのルイージもピンク色]だった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=04|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=04|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! style="background-color:#bbf" | 水色(青)  
 
! style="background-color:#bbf" | 水色(青)  
|| 『マリオブラザーズ』海外版パッケージイラストの[[マリオ]]に似た配色。[http://www.mariowiki.com/File:Mario_Bros._NES_Cover.PNG 画像]
+
|| [http://www.mariowiki.com/File:Mario_Bros._NES_Cover.PNG 『マリオブラザーズ』海外版パッケージイラストのマリオ]に似た配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=05|g=X|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=05|g=X|s=32px|l=n}} || 白
|| 『スーパーマリオブラザーズ』における配色。『スーパーマリオ』シリーズにおいて[[ファイアフラワー]]を取ると変身するファイアルイージの配色でもある。
+
|| 『スーパーマリオブラザーズ』における配色<ref name="sumaburaken64 coler" />。『スーパーマリオ』シリーズにおいて[[ファイアフラワー]]を取ると変身するファイアルイージの配色でもある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=X|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=X|s=32px|l=n}} || 紫
288行目: 288行目:  
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g=X|s=32px|l=n}} {{頭アイコン|c=シーク|cl=03|g=X|s=32px|l=n}}
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g=X|s=32px|l=n}} {{頭アイコン|c=シーク|cl=03|g=X|s=32px|l=n}}
 
! style="background-color:#bbf" | 青
 
! style="background-color:#bbf" | 青
|| ゼルダは、初代『ゼルダの伝説』でレッドリングを装備してゼルダを助けた時のグラフィックと同じ色。
+
|| ゼルダは、初代『ゼルダの伝説』でブルーリングを装備してゼルダを助けた時のグラフィックと同じ色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=X|s=32px|l=n}}{{頭アイコン|c=シーク|cl=04|g=X|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=X|s=32px|l=n}}{{頭アイコン|c=シーク|cl=04|g=X|s=32px|l=n}} || ピンク
358行目: 358行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=X|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=X|s=32px|l=n}} || オレンジ
||  
+
|| 『スーパーメトロイド』のバリアスーツをベースにしたデザイン。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=02|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=02|g=X|s=32px|l=n}}  
505行目: 505行目:  
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! style="background-color:#afa" | 緑
 
! style="background-color:#afa" | 緑
|| 主に多人数プレイモードに登場する緑色のカービィ。『ウルトラスーパーデラックス』版プラズマカービィにも似ている。主に『星のカービィ Wii』以降に登場する「くさもちカービィ」(緑色の足)とは異なるので注意。
+
|| 前作までにあった「くさもちカービィ」と呼ばれた色<ref name="sumaburaken64 coler" />とは別の緑色のカービィで、主に多人数プレイモードに登場する。『ウルトラスーパーデラックス』版プラズマカービィにも似ている。主に『星のカービィ Wii』以降に登場する「くさもちカービィ」(緑色の足)とは異なるので注意。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=X|s=32px|l=n}} || モノクロ
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=X|s=32px|l=n}} || モノクロ
680行目: 680行目:  
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! style="background-color:#fdd" | 紫(赤)
 
! style="background-color:#fdd" | 紫(赤)
|| 『F-ZERO X』から登場するファルコンの遺伝子から生まれたクローン、ブラッド・ファルコンを意識した配色。ヘルホークとはブラッドファルコンの愛機の日本版での名前。『F-ZERO GX/AX』からはブラットホークだが、海外版ではヘルホークのままである。
+
|| 『F-ZERO X』から登場するファルコンの遺伝子から生まれたクローン、ブラッド・ファルコンを意識した配色。ヘルホークとはブラッド・ファルコンの愛機の日本版での名前。『F-ZERO GX/AX』からはブラットホークだが、海外版ではヘルホークのままである。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=X|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=X|s=32px|l=n}}  

案内メニュー