コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「トゲピー」の版間の差分

(ページの作成:「{{infobox キャラクター |キャラ=トゲピー |見出し背景色= |見出し文字色= |画像= |キャプション= |出典=ポケットモンスターシリ...」)
 
58行目: 58行目:


== 原作 ==
== 原作 ==
はりたまポケモン。自身のたまごの殻が残っているポケモン。タイプはフェアリー(『ブラック・ホワイト』以前はノーマル)。
はりたまポケモン。自身のたまごの殻が残っているポケモン。タイプはフェアリー(『ブラック・ホワイト』以前はノーマル)。本編では『金・銀』より登場したポケモンだが、それよりも前に外伝作品に当たる『ピカチュウげんきでちゅう』で登場している。また、TVアニメでは更にそれより先に登場している。
 
本編では『金・銀』より登場したポケモンだが、それよりも前に外伝作品に当たる『ピカチュウげんきでちゅう』で登場している。また、TVアニメでは更にそれより先に登場している。


「ゆびをふる」は、あらゆるポケモンの技のどれかがランダムで選ばれるというもの。レベルアップで覚えるポケモンは少なく、トゲピーはそのうちの一体。
「ゆびをふる」は、あらゆるポケモンの技のどれかがランダムで選ばれるというもの。レベルアップで覚えるポケモンは少なく、トゲピーはそのうちの一体。