トゲピー
トゲピー | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ピカチュウげんきでちゅう (1998年12月12日/N64) |
スマブラ への出演 | スマブラDXスマブラXスマブラforスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | トゲピー - ポケモンWiki Togepi (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
トゲピー(Togepi)は、ポケモンの一種。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
モンスターボール

『スマブラDX』以降、モンスターボールから登場している。声の担当は、アニメ版『ポケットモンスター』に登場するカスミのトゲピーと同じくこおろぎさとみが務める。『スマブラDX』から『スマブラfor』までは、アニメ版の第63話「トキワジム! さいごのバッジ!」で収録された音声が使用されている。『スマブラSP』では新規収録で担当している。
登場すると、「ゆびをふる」で5種類の攻撃をランダムで使いわける。同じく「ゆびをふる」を使うピッピに攻撃系が多いのに対し、トゲピーは特殊な効果をもたらすものが多い。
- 花を咲かす
- トゲピーが輝き、無数の粒のようなものが放射される。周囲の相手をお花状態にする。ふっとばしは無いが、発動時のダメージと合わせてダメージ蓄積力は大きい。
- 埋める
- 地震が起き、周囲の相手を埋まり状態にする。空中の相手にはメテオになる。判定は複数回発生する。
- 凍らせる
- 冷気が走り、周囲の相手を氷結状態にする。『スマブラDX』ではふっとばしベクトルが真横に近く、『スマブラX』以降はふっとばさない。
- 眠らせる
- 周囲の相手をねむり状態にする。空中にいる相手は眠らせられない。同様にねむり状態にする技を使うキレイハナと比べると、判定の持続は短いが、範囲が広い。
- 暗くする
- 画面がどんどん暗くなっていき、最終的には真っ暗になる。ファイターも地形もエフェクトも何も見えなくなる。ルーペは表示される。選ばれる確率は少ない。CPは影響を受けない。『スマブラDX』では黒い閃光が走ってから段々暗くなる演出で、『スマブラX』以降は煙が充満して暗くなる演出になっている。
公式サイトやフィギュア解説文にはこれらの技の名前の紹介は無いが、SmashWikiやBulbapediaといった英語圏の記事ではトゲピーの技を上から順に「やどりぎのたね」、「マグニチュード」、「こなゆき」、「さいみんじゅつ」、「ナイトヘッド」(『スマブラX』以降は「えんまく」)と紹介している。
- ダメージ DX
- お花: ?% / 埋め: 5% / 凍り: 10% / 眠り: 10%
- ダメージ X
- お花: 計21% (7%*3) / 埋め: 5% / 凍り: 計25% (10%+5%*3) / 眠り: 10%
- データ 3U
- ダメージ: お花: 計21% (7%*3) / 埋め: 5% / 凍り: 計25% (10%+5%*3) / 眠り: 10%
- ガード: ×
- データ SP
- ダメージ: お花: 計21% (7%*3) / 埋め: 5% / 凍り: 計25% (10%+5%*3) / 眠り: 10%
- ガード: ×
フィギュア
『スマブラDX』と『スマブラX』と『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。
- [DXフィギュア名鑑] トゲピー
- はりたまポケモン。ウツギ博士の助手からもらえるタマゴから生まれる。カラの中に幸せがたくさんつまっているらしくて、やさしくさわると幸運を分け与えるという。どんなわざが出るかわからない”ゆびをふる”が使える。
- ポケットモンスター金銀 (GB)
- [Xフィギュア名鑑] トゲピー
- はりたまポケモン。カラの中には幸せがたくさん詰まっているという。寝ているトゲピーをうまく立たせると、幸せになれるという言い伝えもある。戦闘相手に"あまえる"をつかって、攻撃力を落とすことができる。充分なついた状態でレベルアップすると、トゲチックに進化する。
- (GB) ポケットモンスター 金・銀
- (NDS) ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
- [3Uフィギュア名鑑] トゲピー
- フェアリータイプのはりたまポケモン。みんなのうれしい、楽しい、優しい気持ちをエネルギーに変えて蓄えている。中身はしあわせでいっぱい。トゲピーが「ゆびをふる」と周りの相手を眠らせたり、頭に花を咲かせてダメージを与えたり、ステージをしばらく暗くしたりと様々な効果を相手にもたらす。どれも、こうかはばつぐんだ!
- (GB) ポケットモンスター 金・銀 (1999/11)
- (3DS) ポケットモンスター X・Y (2013/10)
シール
『スマブラX』にシールが収録されている。
スピリット
『スマブラSP』ではサポータースピリットとしても登場している。召還でのみ入手可能。
No. | 名前 | ランク | スキル | コスト | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|
0,467 | トゲピー | HOPE | ピンチでいろいろ強化 | 1 | ポケットモンスター ポケモングローバルリンク |
ギャラリー
-
『スマブラDX』
-
『スマブラX』
-
『スマブラ3DS』
-
『スマブラWii U』。睡眠効果発生時。
原作
全国図鑑No.175のはりたまポケモン。自身のたまごの殻が残っているポケモン。みんなの感じた優しさや嬉しさを幸せにかえている。その為か、殻の中は幸せばかり。タイプはフェアリー(『ブラック2・ホワイト2』以前はノーマル)。本編では『金・銀』より登場したポケモンだが、それよりも前に外伝作品に当たる『ピカチュウげんきでちゅう』で登場している。また、TVアニメでは更にそれより先に登場している。
「ゆびをふる」は、あらゆるポケモンの技のどれかがランダムで選ばれるというもの。レベルアップで覚えるポケモンは少なく、トゲピーはそのうちの一体。
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |