大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,924 バイト追加 、 2018年7月20日 (金) 17:35
ページの作成:「{{infobox キャラクター |キャラ=ヒトデマン |見出し背景色= |見出し文字色= |画像= |キャプション= |出典=ポケットモンスターシ...」
{{infobox キャラクター
|キャラ=ヒトデマン
|見出し背景色=
|見出し文字色=
|画像=
|キャプション=
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑(1996年2月27日/GB)
|出演64=
|出演DX=1
|出演X=1
|出演for=1
|出演SP=1
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、[[ポケモン]]の一種。

== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『スマブラDX』以降、[[モンスターボール]]から登場している。声の担当はアニメ版『ポケットモンスター』に登場するカスミのヒトデマンと同じく三木眞一郎が務める。

モンスターボールから登場すると、ランダムに相手一体を追尾し、しばらくした後に星形の弾を一直線に連射する「'''スピードスター'''」で連続攻撃する。攻撃を始めるとその場から動かなくなるので、誰もいない場所へ向けてずっと射撃し続ける場合も。標的にされた場合は、適当に上下に動き回っていると振り切りやすい。弾に当たっても[[ヒットストップずらし]]をすれば途中で抜け出せる。

なお、『スマブラ64』では[[スターミー]]がほぼ同様の行動をしていた。

=== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ===
[[モンスターボール]]から登場する。[[フィギュア]]も収録されている。

=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。相手を追尾する速度が増し、標的を逃しにくくなった。

[[フィギュア]]と[[シール]]も収録されている。

=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_19.jpg|thumb|『スマブラ3DS』のヒトデマン。]]
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。連射速度がやや落ちた。

[[フィギュア]]も収録されている。

;データ
:ダメージ: 計38% (1%*38)
:ガード: 〇
:反射: 〇

<gallery>
N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_20.jpg
</gallery>

=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。

== 原作 ==
ほしがたポケモン。みずタイプ。体の中心部には「コア」と呼ばれる発光体を持ち、夜になるとコアが赤く点滅する。[[スターミー]]に進化する。

「スピードスター」は、星型の光線を無数に発射するノーマルタイプの技。絶対に命中するようになっている。

{{テンプレート:モンスターボール}}
{{テンプレート:ポケットモンスターシリーズ}}

{{デフォルトソート:ひとてまん}}
[[カテゴリ:ポケットモンスターシリーズ]]
[[カテゴリ:モンスターボール]]

案内メニュー