大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,596 バイト追加 、 2018年9月22日 (土) 05:02
ページの作成:「{{stub}} {{infobox キャラクター |キャラ={{PAGENAME}} |見出し背景色= |見出し文字色= <!-- |画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (××).png|250x250px]] |...」
{{stub}}
{{infobox キャラクター
|キャラ={{PAGENAME}}
|見出し背景色=
|見出し文字色=
<!-- |画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (××).png|250x250px]]
|キャプション=『××』の{{PAGENAME}}
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]] -->
|出典=[[マリオシリーズ]]
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ(1985年9月13日/FC)
|出演64=1
|出演DX=1
|出演X=1
|出演for=1
|出演3DS=
|出演WiiU=
|出演SP=1
}}
'''{{PAGENAME}}'''(Koopa Troopa)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。
{{TOC limit|3}}
{{-}}
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
=== 敵キャラ ===
『スマブラDX』から敵キャラとして登場している。『スマブラDX』では緑、『スマブラX』からは緑と赤のノコノコが登場する。どのシリーズでも共通して、上から踏むことでも倒すことができ、倒すと投擲アイテムの[[こうら]]になる。緑はガケから立ち止まらず落ちてしまうが、赤は引き返してくる。
==== DX ====
「[[アドベンチャー]]」の[[キノコ王国]]ステージに登場する。キノコ王国ステージに登場する敵キャラはどれも2D『マリオ』と同じように、攻撃動作はなく、接触するとダメージを受ける。
;データ
:[[スペシャルボーナス|スコア]]:200
{{-}}
==== X ====
「[[亜空の使者]]」に登場する。本作から攻撃動作を出すようになり、攻撃をしていないときは接触してもダメージを受けなくなった。

近寄ると頭突きで攻撃する。
;データ
:スコア:200
:つかみ:○
{{-}}
==== 3DS ====
[[ファイル:フィールドスマッシュ {{PAGENAME}}.JPG|200px|サムネイル]]
「[[フィールドスマッシュ]]」に登場する。性質は前作と同じ。
;データ
:つかみ:○
{{-}}
=== 背景キャラ ===
"[[いにしえの王国]]"と『スマブラWii U』版"[[スーパーマリオメーカー]]"の背景に登場している。『スマブラSP』の"いにしえの王国"では赤、それ以外では緑のノコノコが登場する。

=== シール ===
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。

=== ゲーム中の解説 ===
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
:*(代表作)
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}(緑)
:(説明)
:*(代表作)
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}(赤)
:(説明)
:*(代表作)
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}(緑)
:(説明)
:*(代表作)
;[{{有無|WiiU}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
:*(代表作)
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}(赤)
:(説明)
:*(代表作)

== 原作 ==
『スーパーマリオブラザーズ』から登場するカメで、[[クリボー]]と並んでシリーズを代表する敵キャラクター。

== 関連項目 ==
*[[ミドリこうら]]、[[アカのこうら]]
*[[パタパタ]]
*[[シェルクリーパー]]

{{テンプレート:アドベンチャー 敵キャラ}}
{{テンプレート:亜空軍}}
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}

{{テンプレート:マリオシリーズ}}
{{デフォルトソート:のこのこ}}
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]

[[カテゴリ:敵キャラ]]
[[カテゴリ:アドベンチャーの敵キャラ]]
[[カテゴリ:亜空軍]]
[[カテゴリ:フィールドスマッシュの敵キャラ]]

案内メニュー