大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
161 バイト追加 、 2018年12月6日 (木) 13:04
130行目: 130行目:  
|<b style="color:#0CC;">★</b>||[[ルキナ]]||マルスの剣先クリティカルをなくした分扱いやすくなったファイター。マルスと同じワザを使うが、ちょっぴり地上よりな性能で得意な撃墜手段も異なる。
 
|<b style="color:#0CC;">★</b>||[[ルキナ]]||マルスの剣先クリティカルをなくした分扱いやすくなったファイター。マルスと同じワザを使うが、ちょっぴり地上よりな性能で得意な撃墜手段も異なる。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#0CC;">★</b>||[[カービィ]]||高い復帰力が魅力の軽量ファイター。軽くて吹っ飛ばされやすいが連続攻撃も得意で、乱闘ならば大技で大ダメージも狙っていける。また、コピー能力で相手に応じた柔軟な戦法を取れる。
+
|<b style="color:#0CC;">★</b>||[[カービィ]]||高い復帰力が魅力の軽量ファイター。軽くて吹っ飛ばされやすいが連続攻撃が得意で、乱戦ならば大技で大ダメージも狙っていける。また、コピー能力で相手に応じた柔軟な戦法を取れる。
 
|-
 
|-
 
|<b style="color:#0CC;">★</b>||[[メタナイト]]||復帰力が高く動きが素早い。ただパワーや攻撃範囲が剣士にしては狭めで、大技のメリハリが激しい。
 
|<b style="color:#0CC;">★</b>||[[メタナイト]]||復帰力が高く動きが素早い。ただパワーや攻撃範囲が剣士にしては狭めで、大技のメリハリが激しい。
143行目: 143行目:  
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ドクターマリオ]]||マリオをやや鈍重にし、攻撃寄りにしたファイター。マリオに近いようで、使い込むと全然違ってくる。
 
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ドクターマリオ]]||マリオをやや鈍重にし、攻撃寄りにしたファイター。マリオに近いようで、使い込むと全然違ってくる。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ヨッシー]]||独特の動きの空中ジャンプで復帰や空中戦が得意。自由度の高いたまご投げも使える。判定の強さも武器。
+
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ヨッシー]]||独特の動きの空中ジャンプで復帰や空中戦が得意。自由度の高いたまご投げも使える。判定の強さも立派な武器。
 
|-
 
|-
 
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[クッパJr.]]||勝手に動き回る飛び道具や、派生行動ができる突撃攻撃など応用が色々できるファイター。
 
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[クッパJr.]]||勝手に動き回る飛び道具や、派生行動ができる突撃攻撃など応用が色々できるファイター。
149行目: 149行目:  
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ロイ]]||マルスと似ているようで全然違う剣技を使う。また、マルスとは逆に剣の根元が強いので、最大限に活かすには他の剣士系ファイターより接近する必要がある。
 
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ロイ]]||マルスと似ているようで全然違う剣技を使う。また、マルスとは逆に剣の根元が強いので、最大限に活かすには他の剣士系ファイターより接近する必要がある。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[アイク]]||攻撃力が高いものの、剣士系の中では動きが遅い。攻撃範囲は広いので、複数の相手を同時に攻撃できて乱闘で強い。意外と空中ワザも強力。
+
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[アイク]]||攻撃力と攻撃範囲が大きいものの、剣士系の中では動きが遅い。複数の相手を同時に吹っ飛ばしやすいので、乱戦には強い。意外と空中ワザも強力。
 
|-
 
|-
 
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ピカチュウ]]||身体が軽いスピードタイプだが、攻撃力の高い電気ワザも使える。ただし、電気ワザは強い分隙が多め。
 
|<b style="color:#0F0;">◎</b>||[[ピカチュウ]]||身体が軽いスピードタイプだが、攻撃力の高い電気ワザも使える。ただし、電気ワザは強い分隙が多め。
182行目: 182行目:  
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[カムイ]]||身体の一部を竜化する「竜穿」が特徴の剣士。横スマッシュ攻撃をはじめ、スーパーリーチを誇るワザが多く、先端をうまく当てれば強力。立ち回りを意識すべし。
 
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[カムイ]]||身体の一部を竜化する「竜穿」が特徴の剣士。横スマッシュ攻撃をはじめ、スーパーリーチを誇るワザが多く、先端をうまく当てれば強力。立ち回りを意識すべし。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[ミュウツー]]||強力な飛び道具などを持つ超火力万能キャラ。その代わり、防御面はかなりもろい。
+
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[ミュウツー]]||飛び道具も含め、多くのワザの攻撃力が高めの超火力万能キャラ。その代わり、とても軽い割に体が大きいなど、防御面はかなりもろい。
 
|-
 
|-
 
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[フォックス]]||スピード型で攻撃も移動も速く、使いこなしたときの強さは一級品。必殺技は中~遠距離に適応。
 
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[フォックス]]||スピード型で攻撃も移動も速く、使いこなしたときの強さは一級品。必殺技は中~遠距離に適応。
196行目: 196行目:  
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[リザードン]]||破壊力が高く移動も速いが、大技は出るのが少し遅い。
 
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[リザードン]]||破壊力が高く移動も速いが、大技は出るのが少し遅い。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[Mii|Mii 射撃タイプ]]||Miiファイターのなかで少々特殊なタイプ。その名の通り遠距離攻撃ワザが多いので、遠くから一方的にダメージを与える戦いが得意。
+
|<b style="color:#EE0;">●</b>||[[Mii|Mii 射撃タイプ]]||Miiファイターのなかで少々特殊なタイプ。その名の通り中〜遠距離攻撃ワザが多いので、遠くから一方的にダメージを与える戦いが得意。
    
|-
 
|-
217行目: 217行目:  
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[パルテナ]]||攻撃範囲が広く横必殺ワザも特徴的だが、少し動きの機敏さに欠ける。
 
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[パルテナ]]||攻撃範囲が広く横必殺ワザも特徴的だが、少し動きの機敏さに欠ける。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[Wii Fit トレーナー]]||遠距離からの攻撃や微量のダメージの回復を兼ねた必殺ワザが特徴。考えなしに使っても空振るワザばかりなので、近距離と遠距離の使い分けが大事。
+
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[Wii Fit トレーナー]]||遠距離からの攻撃や微量のダメージの回復を兼ねた必殺ワザが特徴。攻撃範囲が尖っていて考えなしに使っても空振るワザばかりなので、近距離と遠距離の使い分けが大事。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[シュルク]]||能力バランスを変えることができワザの範囲も広いが、全体的にワザを出すのはやや遅め。
+
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[シュルク]]||能力バランスを変えることができワザの範囲も広いが、「ワザを出すのはやや遅め」という欠点だけはカバーできない。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[ソニック]]||原作と名前の通りに非常に動きが速く、常にちょこまか走り回りながら戦うキャラ。攻撃ワザでの動きのメリハリが相当激しいため、いかに慣れて相手を翻弄できるかが鍵。
+
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[ソニック]]||原作と名前の通りに非常に動きが速く、常にちょこまか走り回りながら戦うキャラ。攻撃ワザでの動きのメリハリが相当激しいため、スピードを乗りこなして相手を翻弄できるかが鍵。
 
|-
 
|-
 
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[ダックハント]]||基本部分はとてもシンプルだが、トリッキーな射撃ワザが特徴で動きも速め。通常必殺ワザと横必殺ワザは出てさえいれば、本体が動けない状態でも操作可能。逆に言えば同時操作する場面も出てくるため、持て余すことも。
 
|<b style="color:#F80;">■</b>||[[ダックハント]]||基本部分はとてもシンプルだが、トリッキーな射撃ワザが特徴で動きも速め。通常必殺ワザと横必殺ワザは出てさえいれば、本体が動けない状態でも操作可能。逆に言えば同時操作する場面も出てくるため、持て余すことも。
232行目: 232行目:  
|<b style="color:#F00;">▲</b>||[[リュウ]]||攻撃面は総じて優秀で癖が無いが、これまた他のファイターとは勝手が結構違う。必殺ワザが強くなるコマンド入力も暴発で思い通りに動かないことも。原作の『格闘ゲーム特有のシステム』に慣れている人ならお分かりだろうが'''練習は必須'''。
 
|<b style="color:#F00;">▲</b>||[[リュウ]]||攻撃面は総じて優秀で癖が無いが、これまた他のファイターとは勝手が結構違う。必殺ワザが強くなるコマンド入力も暴発で思い通りに動かないことも。原作の『格闘ゲーム特有のシステム』に慣れている人ならお分かりだろうが'''練習は必須'''。
 
|-
 
|-
|<b style="color:#F00;">▲</b>||[[ベヨネッタ]]|| 他にも増して特殊な仕様が相当多いが、一言で表せば『ファルコ以上の空中コンボファイター』。ただ、相手の吹っ飛び方向に適したワザを選ぶスキルが特に必要な上、操作の入力自体が多い。隙も決して小さくないので注意。
+
|<b style="color:#F00;">▲</b>||[[ベヨネッタ]]||特殊な仕様が結構多いが、一言で表せば『ファルコ以上の空中コンボファイター』。ただ、相手の吹っ飛び方向に適したワザを選ぶスキルが特に必要な上、操作の入力自体が多い。隙も決して小さくないので注意。
 
|}
 
|}
  
4,465

回編集

案内メニュー