大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{stub}}
 
{{stub}}
 +
{{Main2|[[ボスキャラ]]としてのドラキュラについては、「[[ドラキュラ (SP)]]」を}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
16行目: 17行目:  
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Dracula)は、コナミの『悪魔城ドラキュラ』シリーズに登場するキャラクター。フルネームは、'''ドラキュラ・ヴラド・ツェペシュ'''(Dracula Vlad Ţepeş)。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Dracula)は、コナミの『悪魔城ドラキュラ』シリーズに登場するキャラクター。フルネームは、'''ドラキュラ・ヴラド・ツェペシュ'''(Dracula Vlad Ţepeş)。
 
+
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
"[[ドラキュラ城]]"に登場する。ただし、現時点で判明している登場シーンである[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Direct 2018.8.8‎]]の映像では、"ドラキュラ城"がモチーフのボス専用ステージと思わしき場所で登場することのみが確認されており、ステージボスとして登場するのはまだ確認されていない(詳細は[[不明確な要素]]にて)。
+
=== ボスキャラクター ===
 
+
[[ファイル:公式絵 SP ドラキュラ.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』のドラキュラ伯爵の公式絵。]]
デザインは『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』に準拠している。
+
{{main|ドラキュラ (SP)}}
 +
「[[勝ちあがり乱闘]]」と「[[灯火の星]]」の[[ボス]][[スピリット]]として登場する。デザインは『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』に準拠している。
    
魔力の球や炎を使った攻撃、コウモリに変化しての移動、さらには真祖の力を解放し、その身を邪悪な魔獣と化すなど、歴代の『悪魔城ドラキュラ』で見せた攻撃が再現されている。
 
魔力の球や炎を使った攻撃、コウモリに変化しての移動、さらには真祖の力を解放し、その身を邪悪な魔獣と化すなど、歴代の『悪魔城ドラキュラ』で見せた攻撃が再現されている。
 
+
<gallery>
また、ドラキュラ伯爵とは別のドラキュラも登場するが、詳細は不明。
+
ファイル:公式絵 SP ドラキュラ (第2形態).png|ドラキュラ (第2形態)の公式絵。
 +
</gallery>
 +
=== 背景出演 ===
 +
"[[ドラキュラ城]]"で落雷時に映されるシルエットとして登場している。
    
== 動作などの元ネタ ==
 
== 動作などの元ネタ ==
 +
{{節スタブ}}
 +
*ダークインフェルノ
 +
**『悪魔城ドラキュラX 血の輪舞』から使う攻撃。
 +
**時計回りと反時計回りの軌道で飛ばす攻撃は、『キャッスルヴァニア ~暁月の円舞曲~』のグラハム・ジョーンズが使っている。
 +
*サモンスピリット
 +
**『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』の[[アルカード]]が使う「サモンスピリット」に似ている。
 +
*バットムーン
 +
**『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』で使う攻撃。
    +
{{テンプレート:ボスキャラクター}}
 
{{テンプレート:悪魔城ドラキュラシリーズ}}
 
{{テンプレート:悪魔城ドラキュラシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:とらきゆらはくしやく}}
 
{{デフォルトソート:とらきゆらはくしやく}}
 
[[カテゴリ:悪魔城ドラキュラシリーズ]]
 
[[カテゴリ:悪魔城ドラキュラシリーズ]]
 +
[[カテゴリ:ドラキュラ]]
 
[[カテゴリ:ボスキャラクター]]
 
[[カテゴリ:ボスキャラクター]]

案内メニュー