大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7,144 バイト追加 、 2018年12月24日 (月) 17:40
ページの作成:「<div style=" margin: 0.5em 0; padding: 3px 2em; background-color: transparent; border-bottom: 1px solid #aaa; font-size: 90%;"> {| style="width:100%;...」
<div style="
margin: 0.5em 0;
padding: 3px 2em;
background-color: transparent;
border-bottom: 1px solid #aaa;
font-size: 90%;">
{| style="width:100%; background:transparent;"
| style="width:25px;" | [[ファイル:Disambig_gray.png|25px|曖昧さ回避]]
| この項目では、『[[スマブラSP]]』の[[ボスキャラクター]]としてのガレオムについて説明しています。このキャラクターのその他のことについては「[[ガレオム]]」をご覧ください。
|}
</div>
{{infobox キャラクター
|キャラ=ガレオム
|見出し背景色=AAA6A8
|見出し文字色=8C559C
|画像=[[ファイル:公式絵 SP ガレオム.png|250px]]
|シンボル=[[ファイル:シンボル 亜空軍.png|50px|link=亜空軍]]
|出典=[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
|種類=[[ボスキャラクター]]
}}
'''ガレオム'''(Galleom)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ボスキャラクター]]。
{{TOC limit|2}}
{{-}}
== 出現するゲームモード ==
=== 勝ちあがり乱闘 ===
「[[勝ちあがり乱闘]]」では、以下のファイターのルートで登場する。
:{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=スネーク|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ロボット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ロックマン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}

=== アドベンチャー ===
「{{SP|アドベンチャー}}」では、[[光の世界]]の[[基地]]に出現する。

== 攻略 ==
『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」で登場した[[亜空軍]]の主力変形ロボが復活参戦。

見た目通りのパワー溢れるガッツなロボットで、全身を使った攻撃はいずれも攻撃力が非常に高く、[[シールドブレイク]]されやすい。ただ、どの攻撃も隙がかなり大きいので[[回避]]するのは容易い。攻撃手段は多彩ではあるものの、避け方さえ覚えておけば難なく倒せるだろう。体がとても大きいため、遠距離攻撃に徹するのもあり。その場合はミサイル攻撃や変形しての突進には注意。

体力が4分の1以下になると体が赤い怒り状態になり、攻撃がスピードアップするが、元の攻撃の予備動作がとても大振りなので、対処するのは難しくない。

ちなみに、使う攻撃手段は『スマブラX』当時とほとんど変わらない。
<gallery>
SP Galleom RAGE.JPG|怒り状態のガレオム。
</gallery>
== ワザ ==
*名称は、『スマブラX』と同じ攻撃は当時の公式攻略本から引用している。新規で追加されたつかみ攻撃のみ便宜上、独自で命名している。
<!--*名称は公式攻略本より引用。-->
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="ミサイル発射"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 01.JPG|250px|サムネイル]]
背中に格納させているミサイルを4発発射。
*ミサイルに追尾能力はなく、放物線を描くように落とす軌道で飛ばす。そのため、ガレオムのすぐ近くが死角となる。接近戦で挑む時は気にせず攻撃できる。
{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="踏み付け"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 02.JPG|250px|サムネイル]]
片足を上げて踏み付ける。
*ガレオムの攻撃では唯一出が早い。
{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="ジャンプ踏み潰し"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 03 (3).JPG|250px|サムネイル]]
大ジャンプして一瞬だけホバリングしてから踏み潰す。

<gallery>
ファイル:SP Galleom ATK 03 (1).JPG|
ファイル:SP Galleom ATK 03 (2).JPG|
ファイル:SP Galleom ATK 03 (3).JPG|
</gallery>
{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="振りかぶりアッパー"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 04 (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:SP Galleom ATK 04 (2).JPG|250px|サムネイル]]
体をひねらせアームを回転させてから、強烈なアッパーを放つ。

{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="腕を広げて叩きつける"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 05 (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:SP Galleom ATK 05 (2).JPG|250px|サムネイル]]
両手を交差させるように上げてから、左右同時に地面を叩きつける。

{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="両手で地面を叩く → 衝撃波"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 06 (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:SP Galleom ATK 06 (2).JPG|250px|サムネイル]]
握り合わせた両手を上げ、上半身を一回転させてから、地面を叩く。同時に衝撃波が走っていく。

{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="倒れ込み"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 07 (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:SP Galleom ATK 07 (2).JPG|250px|サムネイル]]
気を付けの姿勢から、そのまま前のめりに倒れ込む。

{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="回転巻き込み"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 08 (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:SP Galleom ATK 08 (2).JPG|250px|サムネイル]]
準備動作の後、腕を広げた姿勢で回転する。
*回転には[[風|引き寄せ効果]]がある。
{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="つかみ叩き付け"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 09 (2).JPG|250px|サムネイル]]
両手を振ってつかみかかり、握りつぶして下に投げ捨て叩き付ける。
*掴まれても、レバガチャで抜け出せる事は可能。
<gallery>
ファイル:SP Galleom ATK 09 (1).JPG|
ファイル:SP Galleom ATK 09 (2).JPG|
ファイル:SP Galleom ATK 09 (3).JPG|
</gallery>
{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="変形して突進"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 10 (1).JPG|250px|サムネイル]]
戦車形態に変形して突進。
*怒り状態時では、突進後に上空から落下して攻撃する場合がある。
<gallery>
ファイル:SP Galleom ATK 10 (2).JPG|怒り状態時に使う落下攻撃。
</gallery>
{{-}}
-----
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=8C559C|背景色=AAA6A8|ワザ名="変形してミサイル発射"}}
[[ファイル:SP Galleom ATK 11.JPG|250px|サムネイル]]
戦車形態に変形してミサイルを4発発射。

{{-}}
{{テンプレート:ボスキャラクター}}
{{テンプレート:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ}}
{{デフォルトソート:かれおむ*5}}
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
[[カテゴリ:ボスキャラクター]]

案内メニュー