大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
113行目: 113行目:  
-----
 
-----
 
*フィニッシュで相手をふっとばせるので、近づかれたらフィニッシュまで出して相手を追い返すとよい。
 
*フィニッシュで相手をふっとばせるので、近づかれたらフィニッシュまで出して相手を追い返すとよい。
 +
*百裂攻撃の当たり所が良くないとフィニッシュの前にシールドで割り込まれてしまうので注意。
    
<gallery>
 
<gallery>
173行目: 174行目:  
----
 
----
 
*フシギソウのワザの中では出が早めだが、威力は低い。その割に隙が大きいのであまり無闇に振らないように。
 
*フシギソウのワザの中では出が早めだが、威力は低い。その割に隙が大きいのであまり無闇に振らないように。
 +
*接近されて攻撃されそうになった時の緊急手段にはなる。
    
{{-}}
 
{{-}}
179行目: 181行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチチャージ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチチャージ"}}
 
[[ファイル:SP Ivysaur Fsmash 01.jpg |250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Ivysaur Fsmash 01.jpg |250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:SP Ivysaur Fsmash 02.jpg |200px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:SP Ivysaur Fsmash 03.jpg |200px|サムネイル]]
 
つるをバネのように使い前方に勢いよく体当たり。
 
つるをバネのように使い前方に勢いよく体当たり。
 
*'''ダメージ''' [始->持続]
 
*'''ダメージ''' [始->持続]
190行目: 194行目:  
*リーチが長いため、引きながら振ったり多少接近してきた相手への迎撃手段になる。
 
*リーチが長いため、引きながら振ったり多少接近してきた相手への迎撃手段になる。
 
*ふっとばし力も強く、崖際なら撃墜を狙える。
 
*ふっとばし力も強く、崖際なら撃墜を狙える。
<gallery>
+
*フシギソウ本体が前に飛び出すので、ギリギリ届かなかったりすると反撃されやすかったり、攻撃を置かれたりする。リーチはしっかり把握しておこう。
SP Ivysaur Fsmash 02.jpg|これぐらいの距離があっても、
  −
SP Ivysaur Fsmash 03.jpg|かなり前まで飛び出すのでヒットさせられる。
  −
 
  −
</gallery>
  −
 
      
{{-}}
 
{{-}}
247行目: 246行目:  
*'''[[ワザ特性]]''': 武器
 
*'''[[ワザ特性]]''': 武器
 
----
 
----
*全段ヒットしても威力は低めだが出が早いので当てやすい。
+
*全段ヒットしても威力は低めだが、出が早く持続が長いので当てやすい。
 +
*低%だと上強攻撃や上投げで浮かせた後に繋がりやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
262行目: 262行目:  
----
 
----
 
*出は遅いが威力、ふっとばし力共に強め。ヒットさせる位置によってふっとぶ方向が微妙に変わる。
 
*出は遅いが威力、ふっとばし力共に強め。ヒットさせる位置によってふっとぶ方向が微妙に変わる。
 +
*はっぱカッターが近距離でヒットして浮いたらこのワザで追撃しよう。
    
{{-}}
 
{{-}}
312行目: 313行目:  
*下方向への攻撃手段だが、隙が大きく使いづらい。威力もばくれつ系の中では最も低い。
 
*下方向への攻撃手段だが、隙が大きく使いづらい。威力もばくれつ系の中では最も低い。
 
*爆発した瞬間に落下が止まるのを利用して着地のタイミングずらしに使うのが有効か。
 
*爆発した瞬間に落下が止まるのを利用して着地のタイミングずらしに使うのが有効か。
 +
*そこそこダメージが溜まっている地上の相手に当たればバウンド中に横スマッシュ攻撃や通常必殺ワザなどを繋げられる。上スマッシュ攻撃は出が遅すぎるので回避が間に合いやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
848

回編集

案内メニュー