大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,332行目: 2,332行目:  
===== 元ネタ・備考 =====
 
===== 元ネタ・備考 =====
 
*『ロックマン』シリーズに登場する各ボス戦を模したシチュエーション。
 
*『ロックマン』シリーズに登場する各ボス戦を模したシチュエーション。
 +
**アイスクライマー=アイスマン サムス=メタルマン ドンキーコング=ウッドマン キャプテン・ファルコン=クイックマン がそれぞれモチーフと思われる。
 
*ボーナスステージを挟んで、ラウンド5以降はワイリーステージパートになる。原作ではボスを全員倒した後に挑戦できるラストステージ。
 
*ボーナスステージを挟んで、ラウンド5以降はワイリーステージパートになる。原作ではボスを全員倒した後に挑戦できるラストステージ。
**アイスクライマー=アイスマン サムス=メタルマン ドンキーコング=ガッツマン キャプテン・ファルコン=クイックマン がそれぞれモチーフと思われる。
   
*ラウンド5は初代『ロックマン』のワイリーステージに登場するロックマンのコピーが元ネタか。
 
*ラウンド5は初代『ロックマン』のワイリーステージに登場するロックマンのコピーが元ネタか。
 
*最後のミュウツーは『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のラスボス「エイリアン」をイメージしたものと思われる。
 
*最後のミュウツーは『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のラスボス「エイリアン」をイメージしたものと思われる。
匿名利用者

案内メニュー