大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎概要: 『スマブラSP』での魔法効果の対象選定の確認求むの節スタブ…
23行目: 23行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
{{節スタブ|『スマブラSP』での魔法効果の対象選定の確認}}
 
『すれちがい伝説II』の最後の戦いを基にしたステージ。広さの異なる2つの足場に加え、自分の[[Mii]](『スマブラSP』ではNintendo Switch本体に保存されているMiiの中からランダム)そっくりの姿をした王子がとらわれた檻がある。檻を攻撃するとブランコのように揺れ、一定以上のダメージを与えるとつながれた鎖が切れて檻が飛んでいって王さまが星になる。檻を吹っ飛ばした場合、後述の全てのやみの王はしばらく行動できなくなる。王子はしばらくすると戻ってくる。
 
『すれちがい伝説II』の最後の戦いを基にしたステージ。広さの異なる2つの足場に加え、自分の[[Mii]](『スマブラSP』ではNintendo Switch本体に保存されているMiiの中からランダム)そっくりの姿をした王子がとらわれた檻がある。檻を攻撃するとブランコのように揺れ、一定以上のダメージを与えるとつながれた鎖が切れて檻が飛んでいって王さまが星になる。檻を吹っ飛ばした場合、後述の全てのやみの王はしばらく行動できなくなる。王子はしばらくすると戻ってくる。
   28行目: 29行目:     
「魔法」は特定のイメージカラーを持ったファイターのステータスを変化させる。変化するのは攻撃力、防御力、移動力、またはそれら全てで、上昇または低下させる。<br />
 
「魔法」は特定のイメージカラーを持ったファイターのステータスを変化させる。変化するのは攻撃力、防御力、移動力、またはそれら全てで、上昇または低下させる。<br />
パワーアップした場合はファイターの体に赤い縁取りがされて光り、パワーダウンの場合は青い縁取りがされて暗くなる。また、効果を受けたファイターやその効果は下画面の蓄積ダメージ部分でアナウンスされる。<br />
+
パワーアップした場合はファイターの体に赤い縁取りがされて光り、パワーダウンの場合は青い縁取りがされて暗くなる。また、効果を受けたファイターやその効果は、『スマブラ3DS』では下画面の蓄積ダメージ部分でアナウンスされ、『スマブラSP』ではファイターの頭の上に表示されるアイコンで確認できる。<br />
イメージカラーは、赤、オレンジ、黄、黄緑、緑、青、水色、ピンク、紫、茶色、白、黒の12色いずれか一つが割り当てられている。例えば「魔法」の効果を受ける色が赤だった場合、[[マリオ]]、[[むらびと]]、[[シュルク]]はイメージカラーが同じ赤のため、影響を同時に受ける。ただし、色変えによっては対象外になる場合がある。各ファイターのイメージカラーについては、[[#魔法の効果を受けるカラーの一覧]]にて。
+
イメージカラーは、赤、オレンジ、黄、黄緑、緑、青、水色、ピンク、紫、茶色、白、黒の12色いずれか一つが割り当てられている。例えば「魔法」の効果を受ける色が赤だった場合、[[マリオ]]、[[むらびと]]、[[シュルク]]はイメージカラーが同じ赤のため、影響を同時に受ける。ただし、色変えによっては対象外になる場合がある。各ファイターのイメージカラーについては、[[カラーバリエーション]]の各ファイターの項目にて。
    
「徘徊」はステージに出てしばらくうろつく。攻撃で撃退することができ、撃退したファイターはパワーアップの恩恵を受けられる。
 
「徘徊」はステージに出てしばらくうろつく。攻撃で撃退することができ、撃退したファイターはパワーアップの恩恵を受けられる。

案内メニュー