大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,992 バイト除去 、 2019年1月12日 (土) 12:53
過去作の攻略セクション分割
85行目: 85行目:     
== 攻略 ==
 
== 攻略 ==
 +
{{main2|過去作の攻略については「[[組み手/攻略 (過去作関連)]]」を}}
 
=== 全般 ===
 
=== 全般 ===
 
まずはどのワザが敵を一撃で撃墜できるかを見ることがハイスコアへの第一歩。相手は軍団なので囲まれて袋叩きにされないよう、回避で敵を正面に集めるか下スマッシュ攻撃などの範囲攻撃で対抗するようにしよう。
 
まずはどのワザが敵を一撃で撃墜できるかを見ることがハイスコアへの第一歩。相手は軍団なので囲まれて袋叩きにされないよう、回避で敵を正面に集めるか下スマッシュ攻撃などの範囲攻撃で対抗するようにしよう。
 +
<!--
 
<gallery>
 
<gallery>
 
File:組み手 攻略 (2).JPG|攻撃範囲の広い攻撃を持つファイターは楽に数を稼ぎやすい。
 
File:組み手 攻略 (2).JPG|攻撃範囲の広い攻撃を持つファイターは楽に数を稼ぎやすい。
 
File:組み手 攻略 (1).JPG|[[ドンキーコング]]の下必殺ワザは組み手で手軽にスコアを稼げる定番のワザ。
 
File:組み手 攻略 (1).JPG|[[ドンキーコング]]の下必殺ワザは組み手で手軽にスコアを稼げる定番のワザ。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
-->
   −
==== アイテム ====
+
===== アイテム =====
いずれのシリーズでも、通常のファイターが出ている時はアイテムを拾われないように注意。
+
{{節スタブ|出現アイテムの詳細}}
===== DX / X =====
+
通常のファイターが出ている時はアイテムを拾われないように注意。
爆発アイテム(爆発し得る可能性があるアイテム)はなるべく離れるか確実に処理するように。
     −
===== 3DS / Wii U =====
+
===== 通常のファイター =====
どこからでも一網打尽ができる[[POWブロック]]が安心して使いやすい。次いで広範囲で巻き込める[[スマートボム]]も有効。[[レイガン]]は敵に囲まれる状況があることも考えるとやや使いにくい。[[キラーアイ]]は他とは違い足止めとしての役目を持ったアイテムなので、生き残ることが重視されるライバル/エンドレス組み手以外では無視するように。
+
注意したいのは、撃墜数の節目ごとに現れる通常ファイター。アイテムを利用される恐れがあるので早めに撃墜するように。巨大化したファイターは敵軍団を一撃で倒せたワザが有効ではない可能性があるので、スマッシュ攻撃や投げを使うように。
   −
===== SP =====
+
=== 種目別 ===
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
===== オールスター組み手 =====
   −
==== 通常のファイター ====
+
===== 情け無用組み手 =====
『スマブラX』以降で注意したいのは、撃墜数の節目ごとに現れる通常ファイター。アイテムを利用される恐れがあるので早めに撃墜するように。巨大化したファイターは敵軍団を一撃で倒せたワザが有効ではない可能性があるので、スマッシュ攻撃や投げを使うように。
+
正攻法で行くのは鬼門なので、AIの穴を突くような戦術を使う。その戦術は他の組み手とも通常の対戦とも違う物であるため、根気がいる挑戦的なモードとなっている。このモードに限りMii軍団がガケつかまりを使用できる。積極的にガケを奪いに来るので、安全策を取りにくく、それまでのシリーズよりもさらに難易度が跳ね上がっている。
 
  −
=== ライバル組み手 ===
  −
ライバルが敵を撃墜する=自分のスコアが減るということになるが、ライバルのAIは強めなので無理に相手をする必要はない。ライバルは撃墜するよりもステージから離す程度に吹っ飛ばしたほうが敵に集中しやすい。
  −
 
  −
=== オールスター組み手 ===
  −
 
  −
=== 情け無用組み手 ===
  −
正攻法で行くのは鬼門なので、AIの穴を突くような戦術を使う。その戦術は他の組み手とも通常の対戦とも違う物であるため、根気がいる挑戦的なモードとなっている。シリーズによって有効な攻略法は異なるが、共通して「敵に囲まれない」ことと「シールドは極力使わず、逃げながら敵の立ち位置を見極めて撃墜する」ことが大事。挑戦する場合は、復帰能力に癖がないファイターを選ぶと良い。
  −
 
  −
なお、情け無用組み手での敵軍団は以下のような仕様となっている。
  −
*{{有無|DX}}{{有無|X}}:ふっとび率が極めて高くなっている。重量級ですら投げを一つもらうだけで瞬殺されてしまう。AIは、復帰阻止してくるほど積極的。
  −
*{{有無|for|1/1}}攻撃力が通常ファイターの2倍ほどに上がっている。AIは、スマッシュ攻撃を多用する傾向にある。場外へ出たプレイヤーへの復帰阻止まではせず、自分の復帰時に攻撃はしない。ただし、[[踏み台ジャンプ]]は欠かさず行うので注意。
  −
 
  −
==== DX ====
  −
{{節スタブ}}
  −
 
  −
==== X ====
  −
{{節スタブ}}
  −
崖掴まりで待機→崖を離して下へ降りる→空中ジャンプ+上必殺ワザですぐ復帰、を繰り返して敵が追撃する習性とガケつかまりできない性質を利用して自滅を誘う。
  −
 
  −
==== 3DS / Wii U ====
  −
前作までとは違い、AIが改善され自滅を誘うのは難しくなっている。その代わりに敵は前作よりふっとばし力が抑えられている&投げを使わないので、持久戦がより有効となっている。
  −
 
  −
下は[[サムス]]を使って解説した攻略の流れ。基本は崖で迎撃を繰り返す物だが、敵軍団の高威力を利用して[[マルス]]や[[アイク]]などのカウンターワザで撃墜するなどの手もある。
  −
 
  −
<gallery caption="サムスを使った攻略の流れ">
  −
File:情け無用組み手 (for) 攻略 (1).JPG|最初は崖に掴まって攻撃の機会を伺う。ただ、崖掴まりで待つだけでは敵の攻撃を喰らってしまうので、崖を離して下へ降りる→空中ジャンプ+上必殺ワザですぐ復帰の繰り返しや一度崖から上がって空中で待つといったことも必要。
  −
File:情け無用組み手 (for) 攻略 (2).JPG|敵が崖に近づいてきたらガケのぼり攻撃や崖降りからすぐにジャンプ+空中ワザで迎撃。必ず敵を一か所に固めてからまとめて攻撃するように。サムスの場合は遠距離攻撃でダメージを蓄積させるのも有効。迎撃の段階で撃墜できる可能性が高まる。
  −
File:情け無用組み手 (for) 攻略 (3).JPG|敵が一体だけで他の敵が来ない盤面になったら、投げでステージの外へ。
  −
File:情け無用組み手 (for) 攻略 (4).JPG|戻ってくる相手に空中ワザで復帰阻止。各個撃墜を繰り返す。戻ってくる時の敵は反撃してこないので、復帰阻止はしやすい。
  −
File:情け無用組み手 (for) 攻略 (5).JPG|[[Mii 射撃タイプ]]はロングレンジの横スマッシュ攻撃を多用するので要警戒。
  −
</gallery>
  −
 
  −
==== SP ====
  −
{{節スタブ}}
  −
このモードに限りMii軍団がガケつかまりを使用できる。積極的にガケを奪いに来るので、安全策を取りにくく、それまでのシリーズよりもさらに難易度が跳ね上がっている。
      
== 備考 ==
 
== 備考 ==

案内メニュー