大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集合戦の様相なので、他の管理者であるSunaさんの編集まで戻して一旦保護します。議論ページを利用してください。
2行目: 2行目:  
{| cellspacing="2" cellpadding="3" style="width:80%;border:solid #999 1px;background:#F8F8F8;margin:0.5em auto;clear:both"
 
{| cellspacing="2" cellpadding="3" style="width:80%;border:solid #999 1px;background:#F8F8F8;margin:0.5em auto;clear:both"
 
|style="width:10%;text-align:center"|[[ファイル:警告.png|50px]]
 
|style="width:10%;text-align:center"|[[ファイル:警告.png|50px]]
|<center>'''注意'''</center>この項目「'''{{PAGENAME}}'''」に記載される情報は、信頼性が高い物である必要があります。デフォルトカラーはカラーバリエーションではないため、通常説明は不要です。それらのデザインについては、各キャラクターの紹介ページをご覧ください。
+
|<center>'''注意'''</center>この項目「'''{{PAGENAME}}'''」に記載される情報は、信頼性のある出典である必要があります。デフォルトカラーはカラーバリエーションではないため、通常説明は不要です。それらのデザインについては、各キャラクターの紹介ページをご覧ください。
 
|}
 
|}
 
『[[スマブラSP]]』の'''カラーバリエーション'''の一覧。
 
『[[スマブラSP]]』の'''カラーバリエーション'''の一覧。
893行目: 893行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
||  
+
|| 『ドクターマリオ』において治療の対象となる赤いウィルスに近い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
||  
+
|| 『ドクターマリオ』において治療の対象となる青いウィルスに近い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
905行目: 905行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| 『ドクターマリオ』において治療の対象となる黄色いウィルスに近い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
1,031行目: 1,031行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+赤
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+赤
||  
+
|| 原作シリーズの敵ユニットを示す色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
||  
+
|| 原作シリーズのNPCユニットを示す色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+黄色
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+黄色
1,232行目: 1,232行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青緑
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青緑
||  
+
|| 色違いのミュウツーに近い配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
1,263行目: 1,263行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
||  
+
|| 原作シリーズの敵ユニットを示す色。『封印の剣』の通信闘技場モードにおける3P側のキャラは赤色になる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
||  
+
|| 原作シリーズのNPCユニットを示す色。 『封印の剣』の通信闘技場モードにおける2P側のキャラは緑色になる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤紫
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤紫
1,451行目: 1,451行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄赤
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄赤
||  
+
|| 『光神話 パルテナの鏡』で金の矢を装備した時の配色に似ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 前作『スマブラfor』と比べ、翼が赤色に変更された。
+
|| 『光神話 パルテナの鏡』で銅の矢を装備した時の配色に似ている。<br>前作『スマブラfor』と比べ、翼が赤色に変更された。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄青
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄青
||  
+
|| 『光神話 パルテナの鏡』で聖なる矢を装備した時の配色に似ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
2,143行目: 2,143行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| ルカリオの進化前、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:447Riolu.png リオル]に似た配色。
+
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
2,152行目: 2,152行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色
||  
+
|| 濃い体毛はメガルカリオに近いものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
2,566行目: 2,566行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| よく勘違いされるが、色違いのゲッコウガとは全く配色が異なる。
+
|| 色違いのゲッコウガも体色は黒いが、厳密には異なる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
3,032行目: 3,032行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/赤
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/赤
||  
+
|| 原作シリーズの敵ユニットを示す色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/オレンジ
3,038行目: 3,038行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/青
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/青
||  
+
|| 原作シリーズの味方ユニットを示す色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/ピンク
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/ピンク
3,044行目: 3,044行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/緑
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/緑
||  
+
|| 原作シリーズのNPCユニットを示す色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/黒
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/黒
3,143行目: 3,143行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ボーイ/青紫
 
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ボーイ/青紫
|| スケボーメット、タコT、タコゾネスブーツ装備。タコ関連のギアとタコのような見た目のヘルメットの組み合わせで、唯一アートワークなどを元にしていないカラー。
+
|| スケボーメット、タコT、タコゾネスブーツ装備。唯一アートワークなどを元にしていない組み合わせ。タコ関連のギアとタコのような見た目のヘルメットの組み合わせ。
    
|}
 
|}
3,260行目: 3,260行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| リヒターの初出作『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』での[https://vignette.wikia.nocookie.net/castlevania/images/4/4a/Richter_rob_ad_cropped.jpg アニメ調のデザイン]を元に、アレンジを加えたもの。
+
|| リヒターの初出作『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』に準拠した、[https://vignette.wikia.nocookie.net/castlevania/images/4/4a/Richter_rob_ad_cropped.jpg アニメ調のデザイン]
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
3,403行目: 3,403行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 逆転
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 逆転
|| 赤と黒を入れ替えた配色。
+
|| 赤と黒を入れ替えた配色。やや青みがかっている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
3,412行目: 3,412行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
||  
+
|| 原作由来の元ネタではないが、『ソニック』シリーズの[https://vignette.wikia.nocookie.net/sonic/images/9/9f/ASR_Big.png ビッグ・ザ・キャット]を思わせる配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
3,489行目: 3,489行目:  
*2018年6月からと、11月から出展された[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL イベント版|試遊版]]及び製品版とでは、一部ファイターのカラーの仕様が異なっていた。
 
*2018年6月からと、11月から出展された[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL イベント版|試遊版]]及び製品版とでは、一部ファイターのカラーの仕様が異なっていた。
 
**アイスクライマーの画像は、6月版では配色が変わるのみ<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Ice_Climber%27s_demo_palettes.png File:Ice Climber's demo palettes.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>だったのが、11月版では5~8Pカラーでもメインとなるキャラ(ナナ)が前に出るようになった。
 
**アイスクライマーの画像は、6月版では配色が変わるのみ<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Ice_Climber%27s_demo_palettes.png File:Ice Climber's demo palettes.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>だったのが、11月版では5~8Pカラーでもメインとなるキャラ(ナナ)が前に出るようになった。
**ポケモントレーナーの7Pカラーは、6月版では1~6Pカラーと同じ肌色だった<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Pokemon_Trainer%27s_Demo_Palette.png File:Pokemon Trainer's Demo Palette.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>のが、11月版では8Pカラーと同じ褐色に変わった。
+
**ポケモントレーナーの7Pカラーは、6月版では1~6Pカラーと同じ肌色だった<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Pokémon_Trainer%27s_Demo_Palette.png File:Pokémon Trainer's Demo Palette.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>のが、11月版では8Pカラーと同じ褐色に変わった。
 
**むらびとの7・8Pカラーは、6月版では前作と同じ<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Villager%27s_cut_palettes.png File:Villager's cut palettes.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>だったのが、11月版では肌色がガングロに変わった。
 
**むらびとの7・8Pカラーは、6月版では前作と同じ<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Villager%27s_cut_palettes.png File:Villager's cut palettes.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>だったのが、11月版では肌色がガングロに変わった。
 
**リドリーは『スマブラSP』の発表当初からメタリドリーのコスチュームが登場していたが、6月版では色替え<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Ridley%27s_cut_palettes.png File:Ridley's cut palettes.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>のみで利用することはできなかった。11月版から内2色がメタリドリーのコスチュームに置き換えられた。
 
**リドリーは『スマブラSP』の発表当初からメタリドリーのコスチュームが登場していたが、6月版では色替え<ref>[https://www.ssbwiki.com/File:Ridley%27s_cut_palettes.png File:Ridley's cut palettes.png - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>のみで利用することはできなかった。11月版から内2色がメタリドリーのコスチュームに置き換えられた。

案内メニュー