大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
440 バイト追加 、 2019年1月25日 (金) 17:27
232行目: 232行目:  
途中まで作ってカットされたキャラクターだけでなく、企画時に候補としてあっただけで制作着手はされないまま参戦を断念されたキャラクターも含む。
 
途中まで作ってカットされたキャラクターだけでなく、企画時に候補としてあっただけで制作着手はされないまま参戦を断念されたキャラクターも含む。
 
;スマブラ64
 
;スマブラ64
:
   
:*クッパ、デデデ、ミュウツー‐途中まで作られていたが、「諸処の事情」によりカットされた<ref name="PostReturn075" /><ref name="PostResult2_cut" />。
 
:*クッパ、デデデ、ミュウツー‐途中まで作られていたが、「諸処の事情」によりカットされた<ref name="PostReturn075" /><ref name="PostResult2_cut" />。
 
;スマブラDX
 
;スマブラDX
:*ワリオ‐時間の余裕が無かったため<ref name="return576_wario" />。
+
:*ワリオ ‐ 時間の余裕が無かったため<ref name="return576_wario" />。
 
:*スカポン(アイテムとして)‐権利問題。詳細は[[スカポン]]にて。現在は解消され、スマブラには[[アシストフィギュア]]などの形で登場している。
 
:*スカポン(アイテムとして)‐権利問題。詳細は[[スカポン]]にて。現在は解消され、スマブラには[[アシストフィギュア]]などの形で登場している。
 
:*『スマブラDX』でカットされたファイターは他にもいたようだが<ref name="nindori_dx_cut" /><ref name="return531_cut" />殆ど判明していない。
 
:*『スマブラDX』でカットされたファイターは他にもいたようだが<ref name="nindori_dx_cut" /><ref name="return531_cut" />殆ど判明していない。
245行目: 244行目:  
;スマブラfor
 
;スマブラfor
 
:*[[アイスクライマー]]‐Wii U版では動かせる程度まで制作は進められていたが、3DS版ではマシンパワー不足で動かすことができずカットされた<ref name="column_vol461_ic" />。
 
:*[[アイスクライマー]]‐Wii U版では動かせる程度まで制作は進められていたが、3DS版ではマシンパワー不足で動かすことができずカットされた<ref name="column_vol461_ic" />。
 +
 +
;スマブラSP
 +
:*ジュナイパー - 当時制作中の『ポケットモンスター サン・ムーン』の設定資料を検討し、最後まで選考に残っていた2体のうちの1体だった。結果的にもう1体のガオガエンが選ばれた<ref name="nindori_201903" />。
    
=== 補足 ===
 
=== 補足 ===
315行目: 317行目:  
<ref name="nindori_201604_2">ニンテンドードリーム 2016年4月号 スマブラ談!! FOR NINDORI 桜井政博さんインタビュー<br />“実はジーノはファイターとして出したかったキャラクターなんです。手も銃ですし、『スマブラ』との相性も非常に良いと思いまして。『スマブラX』の時にも参戦が実現できたらいいなと考えたりしたのですが、そのときは実現できなかったんですね。”(中略)“人気がとても高いんですよ。昔のキャラクターとはいえ、いつも参戦要望がたくさん寄せられるキャラクターで。”</ref>
 
<ref name="nindori_201604_2">ニンテンドードリーム 2016年4月号 スマブラ談!! FOR NINDORI 桜井政博さんインタビュー<br />“実はジーノはファイターとして出したかったキャラクターなんです。手も銃ですし、『スマブラ』との相性も非常に良いと思いまして。『スマブラX』の時にも参戦が実現できたらいいなと考えたりしたのですが、そのときは実現できなかったんですね。”(中略)“人気がとても高いんですよ。昔のキャラクターとはいえ、いつも参戦要望がたくさん寄せられるキャラクターで。”</ref>
 
<ref name="essay_15">[https://web.archive.org/web/20150315191541/http://www.noise-games.com/essay/essay_15.html ■株式会社ノイズ[見城こうじの空想ゲーム学]■](アーカイブ)<br />“ 冗談で、なぜ『スマブラ』シリーズに使用キャラクターとしてカスタムロボが出られないのかという話にもなりました。桜井さんがおっしゃったのが“カスタムロボは飛び道具がメインで、こういうキャラはゲームバランスがとりにくい”というものでした。ごもっともです(笑)。もちろん、それ以外にも、『カスタムロボ』は海外で発売されていないなど知名度が低いとか、任天堂の著作物じゃないから候補に上りにくいとか、そういう理由もあるわけですが。と言うか、真面目なことを言えば、そっちがメインの理由ですよね。”</ref>
 
<ref name="essay_15">[https://web.archive.org/web/20150315191541/http://www.noise-games.com/essay/essay_15.html ■株式会社ノイズ[見城こうじの空想ゲーム学]■](アーカイブ)<br />“ 冗談で、なぜ『スマブラ』シリーズに使用キャラクターとしてカスタムロボが出られないのかという話にもなりました。桜井さんがおっしゃったのが“カスタムロボは飛び道具がメインで、こういうキャラはゲームバランスがとりにくい”というものでした。ごもっともです(笑)。もちろん、それ以外にも、『カスタムロボ』は海外で発売されていないなど知名度が低いとか、任天堂の著作物じゃないから候補に上りにくいとか、そういう理由もあるわけですが。と言うか、真面目なことを言えば、そっちがメインの理由ですよね。”</ref>
 +
<ref name="nindori_201903">ニンテンドードリーム 2019年4月号 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 大・特・集!! ディレクター 桜井政博さんインタビュー</ref>
 
</references>
 
</references>
    
{{デフォルトソート:ふあいたあ}}
 
{{デフォルトソート:ふあいたあ}}
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ]]
   
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ファイター|*]]
 
[[カテゴリ:ファイター|*]]

案内メニュー