大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,188 バイト追加 、 2019年1月30日 (水) 21:14
→‎横スマッシュ攻撃: 画像追加 崖際での使用についてセクション化
325行目: 325行目:  
***前作と比べると、中間以遠の間合いならどこでも先端扱いになったかわりに、最先端部のクリティカルがなくなった形。
 
***前作と比べると、中間以遠の間合いならどこでも先端扱いになったかわりに、最先端部のクリティカルがなくなった形。
 
*縦の攻撃範囲は狭いが各種方向シフトに対応しているので、相手に合わせて使い分けるのが吉。
 
*縦の攻撃範囲は狭いが各種方向シフトに対応しているので、相手に合わせて使い分けるのが吉。
**相手のリーチ外から置くように出す場合はそのまま、小ジャンプを読んだ場合は上シフト、背の低いキャラやガケつかまりに対しては下シフトなど。
+
**相手のリーチ外から置くように出す場合はそのまま、小ジャンプを読んだ場合は上シフト、背の低いキャラや[[ガケつかまり]]に対しては下シフトなど。
 
**その場から動かずに竜の腕を伸ばすため、ガケ際でもリーチの長さが活きる。復帰阻止の選択肢の一つとして十分に使える。
 
**その場から動かずに竜の腕を伸ばすため、ガケ際でもリーチの長さが活きる。復帰阻止の選択肢の一つとして十分に使える。
 
**復帰阻止としては下シフトを使うことが多い。ガケつかまり時に頭がはみ出る復帰ワザを持つファイターに対しては、積極的に狙っていきたい。
 
**復帰阻止としては下シフトを使うことが多い。ガケつかまり時に頭がはみ出る復帰ワザを持つファイターに対しては、積極的に狙っていきたい。
***下シフトは無敵の切れた[[ガケつかまり]]を狙うことができるが、前作と違い、全ファイターには当たらなくなった。当たらなくなった相手は以下の通り(該当キャラのダッシュファイターも同様)。
+
***下シフトは無敵の切れたガケつかまりを狙うことができるが、前作と違い、全ファイターには当たらなくなった。詳細は下記参照。
***ソニック、ディディーコング、ガノンドロフ、アイク、ゲッコウガ、パルテナ、クラウド、リドリー、スネーク、ガオガエン、カムイ、ゼルダ、ピット、キャプテン・ファルコン、マルス、ロイ、ウルフ、シモン、キングクルール。
+
****具体的には、{{SP|ガノンドロフ}}、{{SP|アイク}}、{{SP|ディディーコング}}、{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}には当たらない。
 +
****当たるファイターであっても、{{SP|ソニック}}、{{SP|ゲッコウガ}}、{{SP|パルテナ}}などは間合いが狭く、実戦では狙いづらいケースもある。
 
**真横に移動するタイプの復帰ワザに対しては、シフト無しや上シフトのほうが都合が良いこともある。
 
**真横に移動するタイプの復帰ワザに対しては、シフト無しや上シフトのほうが都合が良いこともある。
 
*攻撃後の硬直はそれなりにあるため、相手がスピードキャラだとガード解除ダッシュつかみなどで反撃される。
 
*攻撃後の硬直はそれなりにあるため、相手がスピードキャラだとガード解除ダッシュつかみなどで反撃される。
345行目: 346行目:  
<gallery>
 
<gallery>
 
SP_Corrin_Fsmash_03.jpg|多くのファイターのガケつかまりを狩ることが可能。
 
SP_Corrin_Fsmash_03.jpg|多くのファイターのガケつかまりを狩ることが可能。
SP_Corrin_Fsmash_04.jpg|しかしながら前作よりも当たるファイターが減ってしまった。
  −
SP_Corrin_Fsmash_05.jpg|とはいえ見た目的にはまったく当たっていない。
   
SP_Corrin_Fsmash_15.jpg|相手の攻撃判定とかち合うと相殺が起こりやすい特性がある。
 
SP_Corrin_Fsmash_15.jpg|相手の攻撃判定とかち合うと相殺が起こりやすい特性がある。
 
SP_Corrin_Fsmash_16.jpg|ワザを出す際には攻撃判定が出ていない瞬間を狙うこと。
 
SP_Corrin_Fsmash_16.jpg|ワザを出す際には攻撃判定が出ていない瞬間を狙うこと。
362行目: 361行目:  
SP_Corrin_Fsmash_14.jpg|ホールド中は剣を徐々に前へ突き出すため、ホールド開始時から当てたければもう少し密着に近くないと当たらない。
 
SP_Corrin_Fsmash_14.jpg|ホールド中は剣を徐々に前へ突き出すため、ホールド開始時から当てたければもう少し密着に近くないと当たらない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=カムイ(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=カムイ(SP)3}}; ">'''ガケつかまりに対する下シフト先端当てについて (画像による説明)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
<gallery>
 +
SP_Corrin_Fsmash_03.jpg|カムイの場合。普通に当たる。
 +
SP_Corrin_Fsmash_04.jpg|ガノンの場合。
 +
SP_Corrin_Fsmash_05.jpg|見た目的にもまったく当たっていない。
 +
SP_Corrin_Fsmash_20.jpg|クルールの場合。
 +
SP_Corrin_Fsmash_21.jpg|腕に鼻にもヒットしない。
 +
SP_Corrin_Fsmash_22.jpg|アイクの場合。
 +
SP_Corrin_Fsmash_23.jpg|Z軸(手前-奥)方向にはほとんど広がっていない模様。
 +
SP_Corrin_Fsmash_24.jpg|パルテナの場合。このあたりからが当たるか当たらないかのボーダーだろうか。
 +
SP_Corrin_Fsmash_25.jpg|基本的には腕の位置に先端を合わせる。
 +
SP_Corrin_Fsmash_26.jpg|ソニックの場合。
 +
SP_Corrin_Fsmash_27.jpg|キャラの体格と姿勢によっては、腕以外の部位(頭)を狙う必要があるケースも。
 +
SP_Corrin_Fsmash_28.jpg|ゲッコウガの場合。
 +
SP_Corrin_Fsmash_29.jpg|これでもチップにすらならない。間合いの調整はそれなりにシビア。
 +
</gallery>
 +
</div> </div>
 
{{-}}
 
{{-}}
  
6,169

回編集

案内メニュー