大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
153 バイト追加 、 2019年2月3日 (日) 18:35
23行目: 23行目:  
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
*終点化のシステムが初めて発表されたのは[http://www.youtube.com/watch?v=ir98bJkma_4 大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 プレゼンテーション映像]だが、それより前の[http://www.youtube.com/watch?v=Sc5BISnOVPM 大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS / Wii U 2013 Developer Direct@E3]の{{for|ロックマン}}の紹介では、終点化された戦場を見ることができる。
 
*終点化のシステムが初めて発表されたのは[http://www.youtube.com/watch?v=ir98bJkma_4 大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 プレゼンテーション映像]だが、それより前の[http://www.youtube.com/watch?v=Sc5BISnOVPM 大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS / Wii U 2013 Developer Direct@E3]の{{for|ロックマン}}の紹介では、終点化された戦場を見ることができる。
*[[8人乱闘]]の5人以上での対戦では、通常の4人までの対戦時の終点よりもステージが広くなる。
+
*"[[特設リング]]"のスクリーンや"[[朱雀城]]"の壊れる看板など、背景演出のギミックはそのままになっている。
 +
*[[8人乱闘|5人以上での対戦]]では、通常の4人までの対戦時の終点よりもステージが1.5倍広くなる。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

案内メニュー