大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
358行目: 358行目:  
*'''ダメージ:''' 12.0%
 
*'''ダメージ:''' 12.0%
 
-----
 
-----
 +
*終点中央のマリオを207%から、ジャンプの頂点なら175%から撃墜可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
366行目: 367行目:  
-----
 
-----
 
*後投げとは思えないほど非常にベクトルが高く、ドンキーコング自身の下スマッシュ攻撃並みの角度で吹っ飛ぶ。ふっとばし力も通常の後投げ並みに高いため、ジャンプしながら出した場合、通常の上投げよりも早い段階で撃墜が狙える。リフティング上投げからの撃墜コンボがあるため出番は少なくなるが、天井さえなければ使えるテクニックなので、覚えておこう。
 
*後投げとは思えないほど非常にベクトルが高く、ドンキーコング自身の下スマッシュ攻撃並みの角度で吹っ飛ぶ。ふっとばし力も通常の後投げ並みに高いため、ジャンプしながら出した場合、通常の上投げよりも早い段階で撃墜が狙える。リフティング上投げからの撃墜コンボがあるため出番は少なくなるが、天井さえなければ使えるテクニックなので、覚えておこう。
 
+
*終点のマリオを175%から、ジャンプの頂点なら145%から撃墜可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
375行目: 376行目:  
-----
 
-----
 
*ジャンプと同時に投げると、そのあと空中ジャンプ+空中攻撃でコンボがしやすい。
 
*ジャンプと同時に投げると、そのあと空中ジャンプ+空中攻撃でコンボがしやすい。
 +
*終点のマリオを195%から、ジャンプの頂点なら164%から撃墜可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
383行目: 385行目:  
*空中で行うと落下が緩やかになり、ダメージを与えた瞬間にドンキーコングがホップする。
 
*空中で行うと落下が緩やかになり、ダメージを与えた瞬間にドンキーコングがホップする。
 
-----
 
-----
 +
*ふっとばし力はかなり控えめ。角度は低めなので、崖から落下しながら繰り出せば[[崖メテオ]]を狙いやすい。
 +
*終点の中央のマリオを315%から、崖際なら227%から撃墜可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
394行目: 398行目:  
----
 
----
 
*よくふっとぶので、崖際では撃墜ワザとなる。
 
*よくふっとぶので、崖際では撃墜ワザとなる。
 +
*終点中央のマリオを171%から、121%から撃墜可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
405行目: 410行目:  
----
 
----
 
*サドンデスでは撃墜手段となるが、後方に壁が無い限りは後投げの方が良い。
 
*サドンデスでは撃墜手段となるが、後方に壁が無い限りは後投げの方が良い。
 +
*終点のマリオを257%から撃墜可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
416行目: 422行目:  
----
 
----
 
*相手は低い角度で前方に吹っ飛ぶ。撃墜もコンボも狙えず使い所に困りやすいが、最速でリフティング前投げをするよりは早く投げられるため、咄嗟に前に投げたい時には使えない事もない。
 
*相手は低い角度で前方に吹っ飛ぶ。撃墜もコンボも狙えず使い所に困りやすいが、最速でリフティング前投げをするよりは早く投げられるため、咄嗟に前に投げたい時には使えない事もない。
 +
*終点中央のマリオを401%から、崖際なら295%から撃墜可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
848

回編集

案内メニュー