大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
72行目: 72行目:  
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。ミニリュウがレベル30でハクリューに進化できるようになり、ハクリューがレベル55でカイリューに進化できるようになる。原作ではカントーポケモンリーグの四天王「ワタル」のエースとして登場し、『金・銀』ではチャンピオンとなったワタルが3匹も繰り出してくる。『金・銀』におけるラスボス的な存在であり、全体的に高いステータスを持つ。近年では「おいかぜ」や「ぼうふう」を覚えられるようになり、強風発生もこれに由来する。
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。ミニリュウがレベル30でハクリューに進化できるようになり、ハクリューがレベル55でカイリューに進化できるようになる。原作ではカントーポケモンリーグの四天王「ワタル」のエースとして登場し、『金・銀』ではチャンピオンとなったワタルが3匹も繰り出してくる。『金・銀』におけるラスボス的な存在であり、全体的に高いステータスを持つ。近年では「おいかぜ」や「ぼうふう」を覚えられるようになり、強風発生もこれに由来する。
   −
=== カビゴン ===
+
=== [[カビゴン]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' HOPE
 
*'''ランク:''' HOPE
220行目: 220行目:  
*'''由来:''' 『ポケットモンスター サン・ムーン』から登場したアローラ地方に生息するナッシー。通常のナッシーと比較すると首が異常に長い。この戦闘で相手となるパルテナも上スマッシュの攻撃範囲がやたらと縦に長い。上スマッシュを多用するのは恐らくこれを自身に見立てようとしていると思われる。
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター サン・ムーン』から登場したアローラ地方に生息するナッシー。通常のナッシーと比較すると首が異常に長い。この戦闘で相手となるパルテナも上スマッシュの攻撃範囲がやたらと縦に長い。上スマッシュを多用するのは恐らくこれを自身に見立てようとしていると思われる。
   −
=== ニャース ===
+
=== [[ニャース]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=しずえ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=しずえ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' HOPE
 
*'''ランク:''' HOPE
342行目: 342行目:  
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。
   −
=== ミュウ ===
+
=== [[ミュウ]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' LEGEND
 
*'''ランク:''' LEGEND
424行目: 424行目:  
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター ルビー・サファイア)
 
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター ルビー・サファイア)
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場した伝説のポケモン。赤いのが「ラティアス」、青いのが「ラティオス」。「みなみのことう」に生息しているが、『ルビー』ではラティオス、『サファイア』ではラティアスがそれぞれホウエン地方の各地を飛び回る。映画では「水の都の護神 ラティアスとラティオス」で登場。対戦ステージの「ドルピックタウン」(水路付近)は映画の舞台「アルトマーレ」を意識しており、いずれもイタリアのベネチアを思わせる街並みとなっている。
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場した伝説のポケモン。赤いのが「ラティアス」、青いのが「ラティオス」。「みなみのことう」に生息しているが、『ルビー』ではラティオス、『サファイア』ではラティアスがそれぞれホウエン地方の各地を飛び回る。映画では「水の都の護神 ラティアスとラティオス」で登場。対戦ステージの「ドルピックタウン」(水路付近)は映画の舞台「アルトマーレ」を意識しており、いずれもイタリアのベネチアを思わせる街並みとなっている。
 +
 +
=== ラプラス ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' HOPE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 3,800
 +
*'''ステージ:''' [[ウーフーアイランド]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
**追加ギミック: おぼれやすさアップ(自分)
 +
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑 メドレー
 +
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。
    
=== レジギガス ===
 
=== レジギガス ===
440行目: 455行目:  
*'''由来:'''『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した伝説のポケモン。特性『スロースタート』は登場から5ターンの間攻撃・素早さが半減するという効果で、時間経過で攻撃力&移動速度アップのギミックはこれを再現している。
 
*'''由来:'''『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した伝説のポケモン。特性『スロースタート』は登場から5ターンの間攻撃・素早さが半減するという効果で、時間経過で攻撃力&移動速度アップのギミックはこれを再現している。
   −
=== レックウザ ===
+
=== [[レックウザ]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リドリー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リドリー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' ACE
 
*'''ランク:''' ACE

案内メニュー