大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,417 バイト追加 、 2019年2月14日 (木) 04:17
見出しの挿入と折り畳みでギャラリーを整理
67行目: 67行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
 +
{{-}}
 +
 +
=====剣(ファルシオンと封印の剣)の長さの比較=====
 
剣の長さは見かけ上は封印の剣>封剣ファルシオン=裏剣ファルシオン>神剣ファルシオンとなっているが、実際の判定は神剣ファルシオン=裏剣ファルシオン>封剣ファルシオン=封印の剣である。
 
剣の長さは見かけ上は封印の剣>封剣ファルシオン=裏剣ファルシオン>神剣ファルシオンとなっているが、実際の判定は神剣ファルシオン=裏剣ファルシオン>封剣ファルシオン=封印の剣である。
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">   </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:FE勢の剣の長さ1.jpg|神剣ファルシオンは封剣や裏剣に比べかなり短い。<br>が、攻撃時に光り輝くエフェクトが発生するため見た目は同じ長さになる。
 
ファイル:FE勢の剣の長さ1.jpg|神剣ファルシオンは封剣や裏剣に比べかなり短い。<br>が、攻撃時に光り輝くエフェクトが発生するため見た目は同じ長さになる。
76行目: 82行目:  
ファイル:FE勢の剣の長さ6.jpg|こうなる。<BR>こちらは封剣と裏剣という違いがあるからまだよいものの、<br>マルスより遥かに長い得物を持ちながらリーチで負けてしまうロイ…。
 
ファイル:FE勢の剣の長さ6.jpg|こうなる。<BR>こちらは封剣と裏剣という違いがあるからまだよいものの、<br>マルスより遥かに長い得物を持ちながらリーチで負けてしまうロイ…。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div> </div>
 +
{{-}}
    
== [[ロイ (SP)|ロイ]]との違い一覧 ==
 
== [[ロイ (SP)|ロイ]]との違い一覧 ==
92行目: 100行目:  
*最後の切りふだが独自モーションの「覚醒天空」に差し替えられている。
 
*最後の切りふだが独自モーションの「覚醒天空」に差し替えられている。
 
*アピールや勝利演出が異なる。
 
*アピールや勝利演出が異なる。
 +
{{-}}
 +
 +
=====ロイとクロムのワザ比較(画像による説明)=====
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; "> '''弱攻撃''' </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:ロイとクロムの弱比較1.jpg|ロイの弱はここまでしか届かないが…。
 
ファイル:ロイとクロムの弱比較1.jpg|ロイの弱はここまでしか届かないが…。
101行目: 115行目:  
ファイル:ロイとクロムの弱比較7.jpg|そのためロイの方が打点も低そうに見えるが…。
 
ファイル:ロイとクロムの弱比較7.jpg|そのためロイの方が打点も低そうに見えるが…。
 
ファイル:ロイとクロムの弱比較8.jpg|お互いに地面より下にも判定があるのでほぼ同じとみてよい。
 
ファイル:ロイとクロムの弱比較8.jpg|お互いに地面より下にも判定があるのでほぼ同じとみてよい。
 +
</gallery>
 +
</div> </div>
 +
{{-}}
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; "> '''横強攻撃''' </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
<gallery>
 
ファイル:ロイとクロムの横強比較1.jpg|ロイの横強攻撃はこの位置だと当たらないが…。
 
ファイル:ロイとクロムの横強比較1.jpg|ロイの横強攻撃はこの位置だと当たらないが…。
 
ファイル:ロイとクロムの横強比較2.jpg|クロムなら当たる!だいたいマス1つ分の差がある。
 
ファイル:ロイとクロムの横強比較2.jpg|クロムなら当たる!だいたいマス1つ分の差がある。
106行目: 127行目:  
ファイル:ロイとクロムの横強比較3.jpg|ちなみにこの攻撃、構えから…。
 
ファイル:ロイとクロムの横強比較3.jpg|ちなみにこの攻撃、構えから…。
 
ファイル:ロイとクロムの横強比較4.jpg|剣の振りぬき方まで全く異なる。<BR>姿勢が低く、くらい判定もやや小さい。
 
ファイル:ロイとクロムの横強比較4.jpg|剣の振りぬき方まで全く異なる。<BR>姿勢が低く、くらい判定もやや小さい。
 +
</gallery>
 +
</div> </div>
 +
{{-}}
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; "> '''上強攻撃''' </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
<gallery>
 
ファイル:ロイとクロムの上強比較1.jpg|剣閃を見ると前に範囲が広く…。
 
ファイル:ロイとクロムの上強比較1.jpg|剣閃を見ると前に範囲が広く…。
 
ファイル:ロイとクロムの上強比較2.jpg|後ろに判定が狭いように見える。
 
ファイル:ロイとクロムの上強比較2.jpg|後ろに判定が狭いように見える。
113行目: 141行目:  
ファイル:ロイとクロムの上強比較6.jpg|クロムは1.5マス分の詐欺判定。<BR>こちらは逆にロイより1マス分リーチが長い。
 
ファイル:ロイとクロムの上強比較6.jpg|クロムは1.5マス分の詐欺判定。<BR>こちらは逆にロイより1マス分リーチが長い。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div> </div>
 +
{{-}}
    
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
182行目: 212行目:  
**その場上がりとジャンプ上がりを同時に狩れる間合い・タイミングが存在する。
 
**その場上がりとジャンプ上がりを同時に狩れる間合い・タイミングが存在する。
 
**ガケ登り攻撃のリーチがさほど長くない相手なら、ジャンプ上がり以外(その場・攻撃・回避)を全く同じタイミングで狩れる。
 
**ガケ登り攻撃のリーチがさほど長くない相手なら、ジャンプ上がり以外(その場・攻撃・回避)を全く同じタイミングで狩れる。
**無敵の切れた[[ガケつかまり]]にヒットするワザのひとつ。相手がガケ登りを躊躇していればそのまま刺さる。
+
**無敵の切れた[[ガケつかまり]]にヒットするワザのひとつ。相手がガケ登りを躊躇していればそのまま刺さる。以下詳述。
**[[#横スマッシュ攻撃]]ほど極端ではないが、剣を若干斜めに振っているため、終わり際の床に近い部分では判定が画面奥or手前に逸れている。
+
{{-}}
***そのため、相手ファイターのガケつかまり姿勢によっては当たらないケースが存在する。
+
 
****姿勢の低い{{SP|ソニック}}や{{SP|ガノンドロフ}}に安定して当たる反面、{{SP|ルキナ}}や{{SP|ロイ}}(クロム)には当たらないなど、Z軸の影響が大きい。
+
=====ガケつかまりに対して=====
****{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}、{{SP|ガオガエン}}らは右側限定。左側ではチップにもならない。
+
*全ファイターではないものの、ほとんどのファイターに対して有効。発生と威力に優れるため非常に便利。
****{{SP|ディディーコング}}も右側限定のグループだが、左側でもモーションによっては当たったり当たらなかったりする。
+
*[[#横スマッシュ攻撃]]ほど極端ではないが、剣を若干斜めに振っているため、終わり際の床に近い部分では判定が画面奥or手前に逸れている。
****{{SP|アイク}}に対してはどの間合い・タイミングでも機能せず、どちら側の崖でも空振り。
+
**そのため、相手ファイターのガケつかまり姿勢によっては当たらないケースが存在する。
 +
***姿勢の低い{{SP|ソニック}}や{{SP|ガノンドロフ}}に安定して当たる反面、{{SP|ルキナ}}や{{SP|ロイ}}(クロム)には当たらないなど、Z軸の影響が大きい。
 +
***{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}、{{SP|ガオガエン}}らは右側限定。左側ではチップにもならない。
 +
***{{SP|ディディーコング}}も右側限定のグループだが、左側でもモーションによっては当たったり当たらなかったりする。
 +
***{{SP|アイク}}に対してはどの間合い・タイミングでも機能せず、どちら側の崖でも空振り。
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">   </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP_Chrom_Ftilt_03.jpg|全てのファイターにヒットするわけではない。
 
SP_Chrom_Ftilt_03.jpg|全てのファイターにヒットするわけではない。
198行目: 235行目:  
SP_Chrom_Ftilt_09.jpg|ソニックに対しては頭狙いなら安定して当たる。
 
SP_Chrom_Ftilt_09.jpg|ソニックに対しては頭狙いなら安定して当たる。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div> </div>
 
{{-}}
 
{{-}}
   246行目: 284行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=クロム(SP)|ワザ名="パワースマッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クロム(SP)|ワザ名="パワースマッシュ"}}
 
[[ファイル:SP_Chrom_Fsmash_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_Chrom_Fsmash_01.jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[File:SP_Chrom_Fsmash_09.jpg|200px|thumb|キャラ限定だがガケつかまりに当たる。通用する相手には強力。]]
 
剣を両手で持って勢いよく薙ぎ払う。
 
剣を両手で持って勢いよく薙ぎ払う。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
259行目: 298行目:  
**相手の攻撃を退きステップでスカしつつ振り向いて出すのも有効。
 
**相手の攻撃を退きステップでスカしつつ振り向いて出すのも有効。
 
**その場回避やジャストシールドからの反撃として使える場合もなくはないです。
 
**その場回避やジャストシールドからの反撃として使える場合もなくはないです。
*一部のファイターの[[ガケつかまり]]姿勢にヒットする。うまく決まれば早期撃墜が狙えるため、事前に調べておくとよい。
+
*一部のファイターの[[ガケつかまり]]姿勢にヒットする。うまく決まれば早期撃墜が狙えるため、事前に調べておくとよい。以下詳述。
**ヒットするかどうかの目安としては、ガケ付近の高度でのZ軸(手前-奥)方向の横幅がどのくらいあるかで決まる。
+
*真上と斜め上の判定は若干薄いが、地上の相手に対して振っているぶんにはさほど気になる欠点ではない。
 +
{{-}}
 +
 
 +
=====ガケつかまりに対して=====
 +
*ヒットするかどうかの目安としては、ガケ付近の高度でのZ軸(手前-奥)方向の横幅がどのくらいあるかで決まる。
 
**具体例を挙げれば、両手でつかまる{{SP|ガノンドロフ}}や{{SP|スネーク}}には当たるが、片手でつかまる{{SP|ルキナ}}や{{SP|ロイ}}には当たらない……という具合。
 
**具体例を挙げれば、両手でつかまる{{SP|ガノンドロフ}}や{{SP|スネーク}}には当たるが、片手でつかまる{{SP|ルキナ}}や{{SP|ロイ}}には当たらない……という具合。
 
**当たる条件は[[ロイ_(SP)#横スマッシュ攻撃|ロイのもの]]と同様で、左側のガケでは当たらず、右側のガケ限定で当たるファイターが存在する。
 
**当たる条件は[[ロイ_(SP)#横スマッシュ攻撃|ロイのもの]]と同様で、左側のガケでは当たらず、右側のガケ限定で当たるファイターが存在する。
 
***{{SP|ソニック}}に対しては左側限定でヒットする。ただし当たる間合いはかなり狭い。
 
***{{SP|ソニック}}に対しては左側限定でヒットする。ただし当たる間合いはかなり狭い。
 
***[[#横強攻撃]]同様、{{SP|ディディーコング}}、{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}、{{SP|ガオガエン}}には右側限定でヒットする。
 
***[[#横強攻撃]]同様、{{SP|ディディーコング}}、{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}、{{SP|ガオガエン}}には右側限定でヒットする。
**頭が大きいファイターなど、ガケつかまり姿勢の高いファイターには普通に当たる。
+
*頭が大きいファイターなど、ガケつかまり姿勢の高いファイターには普通に当たる。
 
**ヒットするファイターの数は横強攻撃よりもずっと少ない。当たるファイターを個別に覚えるほうが早いかも知れない。
 
**ヒットするファイターの数は横強攻撃よりもずっと少ない。当たるファイターを個別に覚えるほうが早いかも知れない。
*真上と斜め上の判定は若干薄いが、地上の相手に対して振っているぶんにはさほど気になる欠点ではない。
+
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">   </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
SP_Chrom_Fsmash_09.jpg|キャラ限定だがガケつかまりに当たる。通用する相手には強力。
   
SP_Chrom_Fsmash_02.jpg|ガケつかまり姿勢の低いガノンドロフにもヒットする。
 
SP_Chrom_Fsmash_02.jpg|ガケつかまり姿勢の低いガノンドロフにもヒットする。
 
SP_Chrom_Fsmash_03.jpg|ヒットエフェクトを切った画像。刀身の範囲内なら概ね当たる。
 
SP_Chrom_Fsmash_03.jpg|ヒットエフェクトを切った画像。刀身の範囲内なら概ね当たる。
283行目: 327行目:  
SP_Chrom_Fsmash_14.jpg|右側ではチップが限界。
 
SP_Chrom_Fsmash_14.jpg|右側ではチップが限界。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div> </div>
 
{{-}}
 
{{-}}
   320行目: 365行目:  
**前方の攻撃発生がスマッシュ攻撃としてはかなり早く、反撃手段として使いやすい。
 
**前方の攻撃発生がスマッシュ攻撃としてはかなり早く、反撃手段として使いやすい。
 
**後方の攻撃発生は遅めで、横回避狩りには少々使いづらい。
 
**後方の攻撃発生は遅めで、横回避狩りには少々使いづらい。
 +
{{-}}
 +
 +
=====ガケつかまりに対して=====
 
*[[ガケつかまり]]に対しては前後ともに有効。撃墜も十分狙える。
 
*[[ガケつかまり]]に対しては前後ともに有効。撃墜も十分狙える。
 
**ほとんどのファイターに対して安定してヒットするが、例外がいくつかある。
 
**ほとんどのファイターに対して安定してヒットするが、例外がいくつかある。
325行目: 373行目:  
***{{SP|ディディーコング}}の場合は頭狙いではソニックと似たような結果になるが、右側のガケであれば腕にヒットする。
 
***{{SP|ディディーコング}}の場合は頭狙いではソニックと似たような結果になるが、右側のガケであれば腕にヒットする。
 
***{{SP|リドリー}}のケースも特殊で、前方は左側限定、後方は右側では問題なく当たるものの、左側ではソニックやディディー以上にシビア。
 
***{{SP|リドリー}}のケースも特殊で、前方は左側限定、後方は右側では問題なく当たるものの、左側ではソニックやディディー以上にシビア。
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">   </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP_Chrom_Dsmash_03.jpg|{{SP|ロイ}}と違って先端でも威力が安定しているため、崖際では有効な選択肢。
 
SP_Chrom_Dsmash_03.jpg|{{SP|ロイ}}と違って先端でも威力が安定しているため、崖際では有効な選択肢。
335行目: 386行目:  
SP_Chrom_Dsmash_10.jpg|右側のガケであれば腕に当てることが可能。
 
SP_Chrom_Dsmash_10.jpg|右側のガケであれば腕に当てることが可能。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div> </div>
 
{{-}}
 
{{-}}
   436行目: 488行目:  
SP_Chrom_Uair_04.jpg|後方の持続は長めで、剣を水平にするあたりまでは判定が出ている。
 
SP_Chrom_Uair_04.jpg|後方の持続は長めで、剣を水平にするあたりまでは判定が出ている。
 
SP_Chrom_Uair_05.jpg|この次のフレームで判定が消える。
 
SP_Chrom_Uair_05.jpg|この次のフレームで判定が消える。
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 +
=====前後のリーチおよび打点の低さ・判定の持続について=====
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">   </div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
<gallery>
 
SP_Chrom_Uair_06.jpg|出始めのモーション。
 
SP_Chrom_Uair_06.jpg|出始めのモーション。
 
SP_Chrom_Uair_07.jpg|判定の位置は剣の軌跡とほぼ一致する。
 
SP_Chrom_Uair_07.jpg|判定の位置は剣の軌跡とほぼ一致する。
446行目: 506行目:  
SP_Chrom_Uair_14.jpg|こちらは低姿勢のダウンに当てられない。
 
SP_Chrom_Uair_14.jpg|こちらは低姿勢のダウンに当てられない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div></div>
 
{{-}}
 
{{-}}
   726行目: 787行目:  
SP_Chrom_UB_20.jpg|ただし降下中にアーマーはなく、前後入力で落下点を変えないと炎を踏んでしまう。
 
SP_Chrom_UB_20.jpg|ただし降下中にアーマーはなく、前後入力で落下点を変えないと炎を踏んでしまう。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
{{-}}
    +
=====復帰時の攻防について(画像による説明)=====
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">'''復帰時の攻防について'''</div>
+
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">   </div>
 
<div class="mw-collapsible-content">
 
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
755行目: 818行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
</div> </div>
 
</div> </div>
 +
{{-}}
    +
=====道連れ時の挙動について(画像による説明)=====
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">'''道連れ時の挙動について'''</div>
+
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=クロム(SP)3}}; ">   </div>
 
<div class="mw-collapsible-content">
 
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
770行目: 835行目:  
SP_Chrom_UB_51.jpg|今度はクロムが先に消える。
 
SP_Chrom_UB_51.jpg|今度はクロムが先に消える。
 
SP_Chrom_UB_52.jpg|このケースではクロム側の負け。
 
SP_Chrom_UB_52.jpg|このケースではクロム側の負け。
 +
SP_Chrom_UB_12.jpg|ver.1.2.1以前の画像。
 +
SP_Chrom_UB_13.jpg|ver.2.0.0以降よりもクロムの位置が高く、相手側が先に落下する。
 +
SP_Chrom_UB_14.jpg|クロムはまだ落下していない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
</div> </div>
 
</div> </div>
6,169

回編集

案内メニュー