大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
25行目: 25行目:  
== スピリットの階級による基本難易度 ==
 
== スピリットの階級による基本難易度 ==
 
;NOVICE★1(基本スピリットパワー:1800前後)
 
;NOVICE★1(基本スピリットパワー:1800前後)
:一番弱い階級で駆け出しや新米を意味する。スピリットのキャラクターも原作で戦闘能力が低いか直接戦闘とは無縁だったり、ザコ敵やマスコット的なキャラ、マイナー作品<ref>ここでいうマイナーはスマブラに参戦している大体の作品とキャラと比べたらの話であり、作品の中では人気だったりすることもあるため、一概には言えない。</ref>から登場するキャラなどが多い。
+
:一番弱い階級で駆け出しや新米を意味する。スピリットのキャラクターも原作で戦闘能力が低いか直接戦闘とは無縁だったり、あまりゲームで重要な役割にいないか、マスコット的なキャラ、マイナー作品<ref>ここでいうマイナーはスマブラに参戦している大体の作品とキャラと比べたらの話であり、作品・シリーズの中では人気を博しているケースも有るため、一概には言えない。</ref>から登場するキャラなどが多い。
:ポケモンで相棒系二匹を除いたメガ進化未満の通常ポケモンとロックマンの8ボスは一段階上の階級のHOPE含めて全てこの階級に留まっている。
   
:スピリットパワーが低く、相手側に有利なギミックがあっても対処が容易なものばかり。場合によってはこちらに有利なギミックが発動する事がある。
 
:スピリットパワーが低く、相手側に有利なギミックがあっても対処が容易なものばかり。場合によってはこちらに有利なギミックが発動する事がある。
 
:スピリット無しで挑めばNOVICEでもそれなりの報酬が期待できるので、タイマンでやっかいなギミックがないならスピリット無しで稼ぐのもいい(とはいえ、小金稼ぎ程度にしかならないが)。
 
:スピリット無しで挑めばNOVICEでもそれなりの報酬が期待できるので、タイマンでやっかいなギミックがないならスピリット無しで稼ぐのもいい(とはいえ、小金稼ぎ程度にしかならないが)。
34行目: 33行目:  
:三番手の階級でHOPEはいろいろな意味があるが、対象を見るに「有望な新人」「期待できるスピリット」ととらえていいだろう。
 
:三番手の階級でHOPEはいろいろな意味があるが、対象を見るに「有望な新人」「期待できるスピリット」ととらえていいだろう。
 
:キャラクターのスピリットも、マイナー作品や今回ファイターにならなかった作品の主人公、人気ゲーム作品に登場するサブキャラクター、原作で高めの戦闘力を有している敵キャラが多い。
 
:キャラクターのスピリットも、マイナー作品や今回ファイターにならなかった作品の主人公、人気ゲーム作品に登場するサブキャラクター、原作で高めの戦闘力を有している敵キャラが多い。
 +
:[[ポケモン]]で相棒系二匹を除いたメガ進化未満の通常ポケモン、および[[ロックマンシリーズ]]の8ボスはNOVICEかHOPE含めて全てこの階級に留まっている。
 
:一回り強くなり、スピリット無しでの勝利は難しくなっている。ギミックなどの条件も相手に有利なものが出てきており、少々不利になりやすくなる。
 
:一回り強くなり、スピリット無しでの勝利は難しくなっている。ギミックなどの条件も相手に有利なものが出てきており、少々不利になりやすくなる。
 
:幸い、スピリットがLv99まで育っているならこちらのスピリットがNOVICEでも十分に戦える。しっかり準備しよう。
 
:幸い、スピリットがLv99まで育っているならこちらのスピリットがNOVICEでも十分に戦える。しっかり準備しよう。
39行目: 39行目:  
;ACE★3(基本スピリットパワー:9000前後)
 
;ACE★3(基本スピリットパワー:9000前後)
 
:二番目に強い階級で、いわゆる一流の実力を持ち合わせるスピリット。この辺からスピリットのキャラクターが主役級やライバル、原作における重要人物など、人気キャラが多く混じってくる。
 
:二番目に強い階級で、いわゆる一流の実力を持ち合わせるスピリット。この辺からスピリットのキャラクターが主役級やライバル、原作における重要人物など、人気キャラが多く混じってくる。
:相手のセットパワーがかなり高くなっており、HOPE程度では最大まで鍛えてもパワー負けする。ACEでも素の能力で負けていることがほとんどで、最大レベルのLEGENDでやっとこちらが上回る程。
+
:相手のセットパワーが段違いに高くなっており、HOPE程度では最大まで鍛えてもパワー負けする。ACEでも素の能力で負けていることがほとんどで、最大レベルのLEGENDでやっとこちらが上回る程。
:ここから敵のCPが目に見えて手強くなるほか、ギミックも相手側に有利なものばかりで、基本なにかしらの不利がつきまとう。スピリット無しでの勝負は無謀。
+
:さらにここから敵のCPが目に見えて手強くなるほか、ギミックも相手側に有利なものばかりで、基本なにかしらの不利がつきまとう。スピリット無しでの勝負は無謀。
:また、この階級から'''ギミック床がステージの全足場に'''敷かれる事が多くなり、強風などのギミックが開始直後から永続になる事があり、対策サポーターがいないと全く勝負にならない事がある。
+
:また、この階級からは'''ギミック床がステージの全足場に'''敷かれる事や、強風などのギミックが開始直後から永続になる事があり、対策サポーターがいないと全く勝負にならない事がある。
 
:幸い、最大レベルのLEGENDを使って勝利しても報酬はそれなりに出る。加減抜きの全力で挑むべし。
 
:幸い、最大レベルのLEGENDを使って勝利しても報酬はそれなりに出る。加減抜きの全力で挑むべし。
    
;LEGEND★4(基本スピリットパワー:13000前後)
 
;LEGEND★4(基本スピリットパワー:13000前後)
 
:最上級の階級で伝説級の力を持つスピリット。この階級のアタッカーが持つステータスは、[[amiibo|フィギュアプレイヤー]]の最大Lvでの基準値でもある。
 
:最上級の階級で伝説級の力を持つスピリット。この階級のアタッカーが持つステータスは、[[amiibo|フィギュアプレイヤー]]の最大Lvでの基準値でもある。
:また、単純に通常乱闘やオンラインで強いスピリットを使うならこの階級を使うのが基本となる。
+
:また、単純に通常乱闘やオンラインで強いスピリットを使うなら、この階級からアタッカーを選ぶことになる。
:キャラクターも大半が主役級がパワーアップした姿だったり、ラスボスクラスの敵、超人気キャラ、原作でも伝説の存在になっている偉大なキャラなど、実質的にファイターと同格以上とも言えるレベル。
+
:キャラクターも大半が主役級がパワーアップした姿だったり、ラスボスクラスの敵、超人気キャラ、原作でも伝説の存在になっている偉大なキャラなど、実質的にファイターと同格以上とも言えるメンツ。
:こちらが相性のいい属性とサポーターをつけたLEGENDで初めてわずかにセットパワーが上回る程セットパワーが高い。さらに敵のCPLvもかなり高く、ギミックもほぼ完全に相手に大幅に有利なもので構成されている。
+
:こちらが相性のいい属性とサポーターをつけたLEGENDで初めてわずかにセットパワーが上回る程セットパワーが高い。さらに敵のCPLvもかなり高めになり、ギミックもほぼ完全に相手に大幅に有利なもので構成されている。
 
:通常だとプレイヤー自身にも逆境を跳ね返せるだけのウデマエが要求されるので、アドベンチャーモードのスキルツリーやスピリッツボードの持ち込みアイテムを最大限利用しよう。
 
:通常だとプレイヤー自身にも逆境を跳ね返せるだけのウデマエが要求されるので、アドベンチャーモードのスキルツリーやスピリッツボードの持ち込みアイテムを最大限利用しよう。
:ましてやなにも策を用意してないスピリットなしでの挑戦は無理無謀で普通に瞬殺されるのがオチである。
+
:ましてやなにも策を用意してないスピリットなしでの挑戦は無理無謀で、当たり前のように一撃瞬殺されるのがオチである。
 
:報酬は全階級で最も豪華なので報酬目的でいどむのもいい。特にイベントが開催されていて、そのスピリットがイベント対象物なら非常に豪華になる。
 
:報酬は全階級で最も豪華なので報酬目的でいどむのもいい。特にイベントが開催されていて、そのスピリットがイベント対象物なら非常に豪華になる。
  
4,465

回編集

案内メニュー